気ままな映画生活

yaplog!から引っ越ししました!

2010年4月27日 『書道ガールズ!!』 @九段会館

2010-04-28 00:45:01 | 映画 し
書道ガールズ!! わたしたちの甲子園 』 試写会 九段会館で鑑賞です。



感動した



この映画は、文句なく今年一番のいい映画候補です



ぶっちゃけた話し・・・

 期待していませんでしたが、

  本当に

感動した


笑いもあり、涙しました・・・



人目もはばかることなく、涙が出てきました。

いつもなら、エンドロールになると出て行く人が多いのですが、

今回は、最後まで座って見ている人ばかりです。

それほど、良かったんだろうと思います。

最後に普通の試写会でしたが、拍手している人もいました。

初めてです。完成披露試写会では当たり前でも、

普通の試写会では私は初めてです。



こんな素晴らしい映画に出会うとは思っていませんでした



女子高生の友情とそして街起しの非常に深みのある内容です。

実話であるというのが信じられない・・・本当



この映画必見の価値ありです。



ネタばれは避けたいので書きません。

とにかく見てください。

お勧めです。








2010年4月26日 『孤高のメス』 完成披露試写会 @よみうりホール

2010-04-28 00:41:53 | 映画 こ
本日は『孤高のメス 』完成披露試写会です。



堤真一さんをはじめとし、登壇者も豪華絢爛で

一般にもマスコミ用プレスシートを配布してくださいました。

この映画にかける意気込みを感じます。



映画は肝移植ということを主軸に、人の命のつながりや

登壇者も言っていましたが、チームワークの大切さを

描いています。

ややもすると非常に重たい医療(しかも脳死)が題材ですから

すごい重厚な内容で描かれているものだと思い鑑賞しました。

ところが、以外にも笑いを交え、脳死を綺麗に描き、

見終わった後はすっきりとした気分でした。



白い巨頭などの重たい印象を持っていたので期待に反していました。



原作者の大鐘さんは映画化に反対だった、医療の映画は

原作を描けないものだと思っていたと話していました。

大鐘さんは満足だったのでしょうか・・・。

私はもっと脳死について、議論できるような重たい内容で描いて

欲しかったと感じています。

でも、ここまで綺麗に描かれると脳死から移植ということが

勿論、家族の同意(理解・納得)が前提ですが、命をつなぐ

ことになり、違う他人ではあるが、産まれ変わった印象を受け

好印象でした。



実話なのかフィクションなのか興味をそそる内容でした。

原作を読みたいと感じる内容でした。





2010年4月25日 gabgabの木 収穫 

2010-04-25 10:12:31 | gabgabの木

昨日、お世話するのを忘れてしまいました・・・


いつも、12:00過ぎにやるのですが、


TVで踊る大捜査線をやっていたもので・・・


そちらを見たら忘れてしまったようです。。。


映画の『踊る大捜査線Ⅲ』も楽しみですね!



今回は、前回よりいい収穫でした・・・。


これがどのくらいなのかは明日分かると思います。