気ままな映画生活

yaplog!から引っ越ししました!

『真夏の方程式』 2013年6月29日 TOHOシネマズ市川

2013-06-29 13:39:02 | 映画 ま
真夏の方程式』 を鑑賞しました。

織田裕二よ何故出ない!(笑)

【ストーリー】
 きれいな海に面した玻璃ヶ浦で計画されている、海底鉱物資源の開発。その説明会に招待された物理学者・湯川学(福山雅治)は、緑岩荘という旅館を滞在先に選ぶ。そして、そこで夏休みを過ごす旅館を営む川畑夫婦(前田吟、風吹ジュン)のおい、恭平と知り合う。次の朝、堤防下の岩場で緑岩荘に宿泊していたもう一人の客・塚原の変死体が発見される。図らずも事件に直面した湯川は、旅館廃業を考えていたという川畑夫婦や、夫婦の娘で環境保護活動に奔走する成実(杏)らと塚原の思わぬ因縁を知る。


柴崎コウのいないガリレオはどうなんだろう...
と思って観ていたが、湯川先生とあまり絡みが無いんだったよ。
だから、吉高由里子でも違和感は無かった。
ドラマのような憎たらしいキャラ全開じゃないしね。

原作を読んでいるので話は大体分かった上での鑑賞だったので
ほぼ原作通りに完結する。
原作には娘に惚れている男がいたり、子供の両親の話があったりと
背景はもっとあるんだけど、映画を見て思ったが、その辺ははしょって正解!
あーいうのを描いていたら、時間が長くなるし、更に話の焦点がぼやけてくる。
そういう意味で、今回の映画は話がストレートに伝わり分かりやすく脚色されている。
ネタばれは避けたいので、これ以上は下記書きませんが、
途中携帯開くBBAが居た位中弛み感があるんで休養十分で行くのをお勧めします。
でも、面白かったよ


 ↓良かったら押してください
blogram投票ボタン





『ワイルド・スピード -EURO MISSION-』 2013年6月28日 東宝東和試写室

2013-06-28 23:25:02 | 映画 わ
ワイルド・スピード -EURO MISSION-』 を試写会で鑑賞しました。

あのー恥ずかしながらシリーズ初見でした
でも、大体登場人物の関係が分かる様に描かれているので
安心してこの作品からでもご覧ください
面白かった

【ストーリー】
 リオデジャネイロの犯罪王から100億円を、まんまと奪い取ったドミニク(ヴィン・ディーゼル)。その後、逃亡し続けていたドミニクだったが、世界中で犯罪行為に手を染める巨大犯罪組織を追うFBI特別捜査官ホブス(ドウェイン・ジョンソン)に協力を依頼される。ホブスの話によると、その犯罪組織に関わっているのは、ドミニクの死んだはずの元恋人レティ(ミシェル・ロドリゲス)だった。

上映前に東宝東和の宣伝の方から小ネタを一発。。。
UNIVERSALの映画でETなどを抜いて最大のヒット作になったそうです。
といったところで笑が起こりました(笑)
日本では少々考えられないですけどね。。。

この映画はどうやらシッカリとストーリーがあるのがわかりました
だから、6作目まで続くんですね。
ストーリー(結構色んなところに行くわけですが)と目茶苦茶なカーアクションとが
見事にMIXされた面白い映画でした

これならちゃんと観ておくんだったと今さら後悔してます

ということで、今度、機会を見つけて過去のシリーズを見よっと

で、最後に 次作への振りか...いよいよあのセクシー○○が参加かな(笑)

どんどん楽しみが増していく~


 ↓良かったら押してください
blogram投票ボタン





『忍たま乱太郎 -夏休み宿題大作戦!の段-』 2013年6月25日 東映試写室

2013-06-25 22:42:10 | 映画 に
忍たま乱太郎 -夏休み宿題大作戦!の段-』 を試写会で鑑賞しました。

やっぱり子供向けでした

【ストーリー】
 忍術学園に通う1年生の乱太郎(加藤清史郎)、きり丸(林遼威)、しんべヱ(神月朱理)は、そろいもそろってまったく夏休みの宿題をしていなかった。おかげで三人は教科担当の土井先生(内博貴)の補習を受けるハメになる。ちょうど同じ頃、歴代の持ち主はみな天下を手中に収めたことで知られる妖刀・極楽丸が刀鍛冶の家から盗み出され……。

前作の続きという訳でもないけど、、、
三池監督版はキャストが豪華でしたけど、今作はパッとしない。
CGやセットもなんとくちゃっちいんだよね。
それは前作の三池監督版でもそんな感じがあったので作風ってことにしましょう。

毎度のことながら難しい話はありません。
子供でも分かる様に至って単純な話です。
アクションも売りになっているようですが、女の子のアクションはまぁまぁでした。
名前は分からないんですけど(笑)
ということで、お子様が一緒なら見ても良いと思いますが、大人だけだと退屈すると思います。


 ↓良かったら押してください
blogram投票ボタン





『わたしはロランス』 2013年6月22日 朝日ホール

2013-06-22 19:15:13 | 映画 わ
わたしはロランス』 をフランス映画祭で鑑賞しました。

フランス映画祭初でした。

【ストーリー】
 カナダのモントリオールで国語の教師をしているロランス(メルヴィル・プポー)は、ある日、恋人のフレッド(スザンヌ・クレマン)に対して女性になりたいと打ち明ける。ロランスの告白にフレッドは激高するも、一番の理解者になることを決める。迷いや戸惑い、周囲の反対を乗り越えて、社会の偏見に遭いながらも二人の人生を歩もうとする。

何にも知らずに行ったし、観たんですが、、、
ロランスって名前から想像するに女だと思ってたけど、男だった。いや女だった。やっぱり男だよね。

ありきたりなコメントで行けば奇麗な映像だったとかってなるんでしょうね。
奇麗な映像だったってあまり褒めることがないからかななんて思ったりしますが(笑)

興味深いは性同一性障害をテーマにしていること。
それも1980年代~90年代という、今とは違い理解のされない頃であるということを
念頭に観る必要があります。
そうすると世間の目であったり、付き合い方であったり、関わる人の振る舞いであったりと
観る観点が色々とありそうです。
ただ、上映時間が167分と長いので、かなり体力を使うので、それなりの覚悟をして観てください

ナタリー・バイの写真をアップしようと思ったけど重すぎて駄目でした。
リトライする元気なし。。。


 ↓良かったら押してください
blogram投票ボタン






『ハングオーバー!!! -最後の反省会-』 2013年6月21日 一ツ橋ホール

2013-06-21 22:53:04 | 映画 は
ハングオーバー!!! -最後の反省会-』 を試写会で鑑賞しました。

もうしません という言葉は聞きたくない

【ストーリー】
 何かとトラブルを引き起こしてばかりのアラン(ザック・ガリフィナーキス)。そんな彼の父親が心労を募らせて急死したのを機に、フィル(ブラッドリー・クーパー)、ステュ(エド・ヘルムズ)、ダグ(ジャスティン・バーサ)はアランの施設収容を決行することに。だが、施設へと向かう途中でギャングに4人が誘拐されてしまう。困惑するフィルたちに、ギャングのボスはアランがメル友として親交のあるアジア系ギャングのチャウ(ケン・チョン)が盗んだ金塊を取り戻すよう命じる。


今回の作品はハングオーバー(2日酔い)じゃないんですよね
前2作はもう覚えてないけど、2日酔いというか、、、酔った勢いで色々あった気もするが、
今回の映画はシラフです(笑)
だから前2作のような下品なパワーはしてます(笑)
それでも十分笑わせて貰いました

一応、前2作は復讐しておいた方がより楽しめると思います。
特に1作目を見ておいた方がいいですね

彼らの更なる活躍を期待する



 ↓良かったら押してください
blogram投票ボタン