山の奥の細道から

今日からブログを始めました。 山野草が好きでこんなタイトルをつけました。

道草

2018-09-14 10:22:27 | 日記
「ちょっとみちくさしない?」と言う表札に思わず歩をゆるめて
中をのぞきますと



ゴウヤが綺麗に並んで干されていました 親しみを感じて中に入れて頂きました



入口付近にはヤマボウシの木に小鳥の巣がかけられて居て実が色付き始めていました



「しもばしら」と言うそうです
花も白くて霜柱の様ですが
枯れると冬になればそこに真っ白に霜柱が出来ますそうで
園主さんが写真を見せてくれました
不思議な光景です



さりげなく羊の置物が置かれていました
私は椅子に腰をおろしてのんびりとした気分を味わわせて頂きました



ひょうきんな顔をした小鳥の置物もて可愛くて楽しい気分になりました

珍しい植物も沢山です



秋カラマツの仲間「しきんからまつ」 です
ずっと以前に戸隠で見たことが有りましたがここでお目にかかれるとは、、、、とうれしくなりました



これも初めての花「ユウコギクビッグボーイ」と言うそうです
庭のなかほどにどんと咲いていました 立派な花でした




玄関には「ていかかずら」が伸びていてさながら緑のカーテンとなっていました

園主さんは終始ニコニコ顔で」応対してくれました
20代頃より田舎暮らしのあこがれていて思い切って都会を出て
自分の思うように庭造りを始めたそうです
「田舎暮らしのどこがよいの」聞く私に
空気がよい のんびりとしていてよいとのことでした
確かに空気は良いけれども
いつもいつもあくせくしてのんびり出来ない私は
せっかくこんな良いとかろ住んでいてと改めて反省してしまいました
私たちは「来年又春の花の頃にね」と約束をし別れてきました
来年の楽しみが増えました 兎に角それまでは元気でいて頑張らねばなりません








コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする