山小屋新知見

2014-09-18 00:51:23 |  南アルプスのおはな・し
南アルプスのお話(六)

今回の山行きは夏休み終了後、秋の紅葉シーズン前の閑散期だった。
なので他の登山者は少なかろうと想像していた。
確かに最盛期と比較すれば圧倒的に少ないのだろうけど、山中ではまずまずの頻度で他の登山者とすれ違った。
山小屋にも10名以上宿泊者がいた。
下手したら2、3名とか、私だけなんて事もあるかと思ったが そんなことは無く、やはり人気のコースなんだなと認識を新たにした。
そんな南アルプスの山小屋に泊まり、本来の山小屋のありようを知った気がする。

まず南アルプスの山小屋には乾燥室が無い…。
私が泊まったところだけなのかもしれないが、へえ…、そうなんだ、と意外だった。
北アルプスの山小屋でそんな設備があるんだと初めて知って、どの小屋にもあったので、こういった深山の山小屋には雨でぐしょ濡れで到着した登山者のため、どこでも乾燥室が備わっているんだと思い込んでいた。
今回訪れた小屋によってはストーブを置いてる所もあったが、乾燥用スペースという感じだったし、ストーブは暖房用でもあるようだ。
部屋に張られた針金に濡れたものをかけて、自然乾燥させるのが普通なのだ。
他に驚いたのは、登山者の少ない時期だからかもしれないが、山小屋を管理人さん一人で切り盛りしている所があった事。
そんな所があるとは思わず、びっくりだ。
どこも複数名スタッフさんがいるものと思っていた。
さすがに一人だと食事の準備だけに時間をかけれない。
ご飯とお味噌汁は必ず出てきたが、主菜は保存食メインで品数も少なかった。
朝食の主菜は生卵、つまり玉子かけご飯だった。

昔の山小屋の食事はどこもきっとこんなだったのだろうな。
最近は山小屋の料理が豪華になったと聞いていたが、なるほどこの食事を標準と考えると如何に贅沢な料理を出されていたのか分かる。
しかし管理人さんも同じ食事のはずで、ずっと山に居たらビタミン不足にならないのかな。
一人でやってたおっちゃんとお兄ちゃん、大変だな。
山小屋管理人の職業病があるに違いない。

<山小屋敷地内の路地>




最新の画像もっと見る

コメントを投稿