燃料補給

2023-07-26 06:21:55 | 音楽&本&映画
どうも最近自分の写真が面白くない。
写真を撮るという行為は自身のアーティスティックな何かを消費することのように思う。
写真を撮るばかりなので、どんどん消費され、枯渇しかかっているのではないか。
そんな感覚である。
外部から芸術的エネルギーを補給しないと、何も撮れなくなってしまいそうだ。
そんな時の補給源のひとつが映画鑑賞。
他者がアイデアを絞って作り出した見慣れぬ映像から刺激をもらうのだ。
別に小難しい映画である必要はなく、自分の知らない映像イメージに触れられればいい。

ちょうど「インディ・ジョーンズと運命のダイヤル」が公開されたところなので、大画面で観てきた。
まずは作品そのものの感想を。
少しだけどネタバレご注意。
ハリソン・フォードが歳取っちゃったので、舞台は時の進んだ1960年代後半。
人が宇宙に行ってしまう時代。
冒険の最後に設定される超常現象も、オカルトや古代の超文明ではなく、時間に関する科学的なもので、時代背景にあったいいアイデアだった。
超常現象部分が荒唐無稽なのは分かっている事なのですんなり納得できるのだが、いつも気になるのは現実的にあり得そうなシチュエーションで、よく考えたらそうはならないでしょ的な場面。
今回も、おいおいそれって本当?と思わせる箇所が山盛り。
各登場人物の行動に向かう動機の描写も弱い。
でも頭から開き直ってる感があったので反対に気にならず。
心の中でツッコミを入れるだけにして単純に楽しんだ。

さて、芸術的エネルギーは手に入れる事ができたのか。
映像はこれまでのアクション映画で出てきたあらゆる場面のオンパレード。
息もつかせぬ手に汗握るシーンがたっぷり。
でも新たな感性を拡げる元となるのは、そんなアクションシーンの合間にある繋ぎの場面だ。
そこで物語の背景や環境、人物の関係性が説明される。
落ち着いて見られるそんなシーンの描き方で心に残るイメージや印象が決まる気がする。
特殊効果を使っているのだろう遺跡のシーンより、インディの住んでる部屋や大学の講義室の映像が良かったな。

映画を観た直後はもっとたくさん映画を観るべきだよなあと思うが、上映時刻に縛られるので行きにくく、時間が経つとそんな気持ちも冷めていく。
別の方法として中古でいいからDVDソフトを買うのもありだな。
映画館で観るのと違って好きな時に何度でも観れる。
そのうち新鮮味がなくなると今回の目的には使えなくなるけど。
最近は覚えておくということが出来なくなって来たから、少しでも興味を持った映画はメモに残しておいて、ソフトが安くなった頃買えるようにするとしよう。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿