感覚補正が必要

2024-06-03 06:20:46 | テニス
久しぶりにテニスの話題。
最近のお困りごとをメモしておく。
まずはフォアハンドストローク。
腰の捻り戻しから肩、腕、と力を伝えていく打ち方を心がけてきた。
一番注意してるのが肩だった。
しかしそれがよろしくないらしく、身体が開いてるとの指摘をまた受けた。
前に別のコーチにも身体が開いて腕が前に出ていないと言われたのと重なる。
今回は力が入ると身体が開くとのこと。
肩からスイングするので腕が遅れて「開く」状態になってるようだ。

自分としては力を入れているつもりはなく、反対に腕の力が抜けてスイングが安定する気がするのだが、こう相次いで指摘されるとやはり正しくないスイングになってるということなんだろうと思うようになった。
今の打ち方に改造するきっかけとなったきれいなスイングをするお母さんプレーヤーのスイングイメージを変容させて覚えてしまったのかもしれない。
やっとあれこれ考えなくてもスイングできるようになってきたのに、また改造しなければ。

次はボレー。
先日すごいパワープレーヤーとボレストした。
自分はボレーで、相手の強力ストロークをボレーしたらバアンと弾かれてしまって、為す術無しな状態になった。
弾かれないようにするにはこちらもパワーで対抗するしかないのか?
今からそんなパワーは手に入れられないよなあと悔しく思っていた。
しかしあることと紐付けることで、力がないことが原因ではないのでないかということに気付いた。

そのパワープレーヤーのショットでもパワー負けせずに返すことのできたボレーがあったのだ。
それはローボレー。
なんでだろうと考えた。
ラケット面を上から下に差し込んでボールを押さえ込むように打てれば力はいらないのではないか。
弾かれたのは胸くらいの高さに飛んできてミドルボレーしたボールだった。
グリグリのスピンという訳でないが順回転はかかっているので沈んでくるだろうと低めにラケットをセットしたのが良くなく、勢いがあるので自分の予測より沈むことなく伸びてきてラケットを下から迎えに行ってしまっていた。
上から押さえられなかったから弾かれたのではないか。
そう思い至った。

だから、相手のボールがこちらが思った以上に直進してくる想定で高い位置にラケットセットし、どれだけ伸びてきても上からラケットを入れられるようにすればいいのだ。
そうは思うものの、このボールの伸びを掴むのが自分は苦手のよう。
これまでもフラットでストロークする女性プレーヤーとボレストすると、思うよりボールが伸びてきてミスヒットしていた。
昔から対応できずにいる要改善事項なのだ。
どうやってものにしていくか模索中である。
伸びのあるボールを打ってくれる人に相手を頼んで慣れるしかないのかな。