心と身体がよろこぶ“気功養生”

「養生気功塾」のお知らせ、気功の魅力、気功養生法、気功の生活術をメインに、日々のあれこれも書いています。

端午節に粽を作りました

2021-06-15 14:25:03 | 食関係(気功食療法・素食)

2021年の端午節

6月14日(旧暦5月5日)

 

 

簡単な具ですが…

今年もなんとか

三種類の粽(ちまき)を作りました。

(写真は夫用の肉入り粽)

 

 

あとのふたつは素食粽。

ベジタリアン(五薫抜き)の私の分でもあり

夫も一緒に食べる分として

ふたつは素食バージョン。

 

 

 

花生(ピーナッツ)粽は大好きなので

これは迷わず作りました!

 

(写真は笹に包む前)

ちょっと八角風味

 

 

もうひとつは

もうちょっと工夫する予定・・

でしたが

 

とりあえず、家にある材料で作ったので

まるでお粥を作るのか…

といった内容…。

いつものお粥に

もち米をプラスしただけ

のような感じではありますが…

 

美味しい粽になりました!

 

(写真は笹に包む前)

粟・小豆・蓮の実

そこにもち米。

 

 

包みかたを思い出しつつ

笹に包んで

茹でました!

 

次に作るのは

おそらく一年後。

 

こんなペースでしか作らないので

いつまでたっても

うまくならないのですが、

それも含めて

楽しんでいます!

 

 

 

こういう事をするのも

大変なことのようですが…

たくさん作れたので

結果的には

しばらくは楽できるのです。

冷凍もいたしました。

 

 

ーー

 

また・・・

端午節ということで

おやつタイムは

よもぎ茶を飲みつつ

よもぎ羊羹をいただきました!

 

 

参考までに

ウェザーニュースさまから「端午節」について書かれた記事

端午の節句を菖蒲の節句とも呼ぶ理由は、新緑の頃に葉をいっぱいに茂らせる香りの高いショウブやヨモギが邪気を祓(はら)うとされたことにあります。そのため古代中国の人々はこの時季、菖蒲酒を飲んだり菖蒲湯に浸かったり、軒先にヨモギで作った人形(ひとがた)を飾ったりして邪気祓いを行ったといいます。

 


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 濃縮・酸梅湯(さんめいたん) | トップ | 素食の伴 »

食関係(気功食療法・素食)」カテゴリの最新記事