goo blog サービス終了のお知らせ 

心と身体がよろこぶ“気功養生”

「養生気功塾」のメインブログ、引越し先「はてなブログ・心と身体がよろこぶ気功ライフ」でもよろしくお願いします。

大寒(二十四節気・最後の節気)

2025-01-18 02:07:00 | 季節の話(二十四節気他)

20日からは二十四節気「大寒」です

冬・最後の節気です。

 

これが過ぎると…

季節は新たな一年が始まります!

 

 

「国学文化網」さまより

二十四节气之大寒养生篇

    “大寒”是一年中的最后一个节气,在气象记录中虽不像大雪到冬至、小寒期间那样酷冷,但仍处于寒冷时期。按我国的风俗,特别是在农村,每到“大寒”人们便开始忙着除旧布新,腌制年肴,准备年货。清代《真州竹枝词引》记载:“腌肉鸡鱼鸭,曰,年肴,煮以迎岁……”人们在经过了春夏秋季的大忙之后,进入了“冬三月”的农闲季节,而随着大寒的到来冬季农闲接近尾声,在准备腌鱼、腊肉之时,已经隐隐可以感受到大地回春的景致,此刻人们的身、心状态也应随着节气的变化而加以调整。

    《灵枢·本神》曰:“智者之养神也,必顺四时而适寒暑,和喜怒而安居处,节阴阳而调刚柔,如是僻邪不至,长生久视” 《吕氏春秋·尽数》提到:“天生阴阳寒暑燥湿,四时之化,万物之变,莫不为利,莫不为害。圣人察阴阳之宜,辩万物之利,以便生,故精神安乎形,而寿长焉”。就是说顺应自然规律并非被动的适应,而是采取积极主动的态度,首先要掌握自然界变化的规律,以其防御外邪的侵袭。古有“大寒大寒,防风御寒,早喝人参、黄芪酒,晚服杞菊地黄丸”。这是劳动人民在生活中的总结,也说明了人们对身体调养的重视,借此之节气,重笔女士调养之法。

    《素问·上古天论》云:“女子七岁,肾气盛,齿更发长;二七而天癸至,任脉通,太冲脉盛,月事以时下,故有子;三七肾气平均,故真牙生而长极;四七筋骨坚,发长极,身体盛壮;五七阳明脉衰,面始焦,发始堕;六七三阳脉衰于上,面皆焦,发始白;七七任脉虚,太冲脉衰少,天癸竭,地道不通,故形坏而无子也。”经文阐述了女子生长、发育、衰老的规律,并认识到肾气、天癸在性功能的成熟与衰退过程中的重要作用。同时前人认为,女子其特殊的生理特点, 如月经、妊娠、产育、哺乳都与血的关系十分密切,《校注妇人良方》曰:“血者,水谷之精气也,和调五脏,洒陈六腑,在男子则化为精,在妇人上为乳汁,下为血海”。可见女子“以血为本,以血为用”不无道理。而血的充盈主要取决于肝、脾、肾的功能旺盛,肝为藏血之脏,脾为生血之源,肾为先天之本,元气之根,主藏精。精能生血,血能化精,精血同源,是为“月经之本”,而精血充足,经、孕、产、乳才会正常。妇女的另一特点是情绪易于波动,每遇思、恋、憎、爱、妒、忧情绪往往不能自制。《校注妇人良方》指出:“积想在心,思虑过度,多致劳损。…盖忧愁思虑则伤心,而血逆竭,神色失散,月经先闭。……若五脏伤遍则死,自能改易心志,用药扶持,庶可保生”,由此可见,情志因素对妇女的影响极大。这里告戒大家在“经前”和“经期”都应保持心情舒畅,避免七情过度。否则,会引起脏腑功能失调,气血运行逆乱,加重“经期”不适,导致月经失调、闭经等症。另外,月经期应适当活动有利于气血条畅。

    更年期的妇女(45~50岁进入更年期)生理机能由旺盛转为衰退乃至丧失,按中医理论,由于肾气渐衰,冲任二脉虚惫,导致阴阳失调而症见头昏耳鸣、心悸失眠、烦躁易怒或抑郁焦虑,月经紊乱,烘热汗出等症状,轻重因人而异。如果调摄适当,就能避免或减轻症状,缩短反应时间。所以,如何正确认识自己的生理变化,解除不必要的心理负担,排除紧张恐惧、消极焦虑的心理障碍,避免不良的精神刺激,根据自己的性格爱好选择适当的方式怡情养性,保持乐观情是平安度过更年期的关键。这也是历代医家对妇女养生所提出“疏肝解郁,调畅气机的”的原因。

对妇女养生中饮食调养的重点应放在固护脾肾,调养肝血上。常用的药膳有:

当归生姜羊肉汤:(选自《金匮要略》)

[配方] 当归30克,生姜30克,羊肉500克。

[做法] 当归、生姜清水洗净顺切大片备用,羊肉剔去筋膜,洗净切块,入沸水锅内焯去血水,捞出晾凉备用。砂锅内放入适量清水,将羊肉下入锅内,再下当归和姜片,在武火(大火)上烧沸后,打去浮沫,改用文火(小火)炖1.5小时至羊肉熟烂为止。取出当归、姜片,喝汤食肉。

[功效] 温中,补血,散寒。

 

红杞田七鸡:(选自惠安堂滋补药膳方)

[配料] 枸杞子15克,三七10克,母鸡1只,姜20克,葱30克,绍酒30克,胡椒、味精适量。

[做法] 活鸡宰杀后处理干净,枸杞子洗净,三七4克研末,6克润软切片,生姜切大片,葱切段备用。鸡入沸水锅内焯去血水,,捞出淋干水分,然后把枸杞子、三七片、姜片、葱段塞入鸡腹内,把鸡放入气锅内,注入少量清汤,下胡椒粉、绍酒;再把三七粉撒在鸡脯上,盖好锅盖,沸水旺火上笼蒸2小时左右,出锅时加味精调味即可。

[功效] 补虚益血。(其性温和,老年人及久病体虚,月经、产后血虚者均可食用。)

 

糖醋胡萝卜丝:

[配料] 胡萝卜半斤,姜、糖、醋、盐、味精、植物油适量。

[做法] 胡萝卜洗净切丝,生姜切丝备用。炒锅烧热放油(热锅凉油)随即下姜丝,煸炒出香味倒入胡罗卜丝,煸炒2分钟后放醋、糖、继续煸炒至八成熟,加入盐至菜熟后入味精调味,盛盘即可。

[功效] 下气补中,利胸膈,调肠胃,安五脏。(现代医学研究发现,胡萝卜中含有“琥珀酸钾盐”,是降低血压的有效成分,高血压患者也可榨汁饮之。)

 

牛奶粥:

[配料] 牛奶半斤,粳米100克。

[做法] 粳米掏洗干净,放入锅内倒入清水,大火煮费后,改用文火煮至六成熟,加入牛奶,继续煮至成粥。

[功效] 润肺通肠,补虚养血。

 

 

一部訳:

《灵枢·本神》曰く:「賢者の心を養う方法は、四季に応じて寒さや暑さに適応し、喜びと怒りを調和させて平和な場所に住み、陰と陽を調整し、剛と柔を調整することです。 、邪は来ず、彼は長生きします。」

 

《吕氏春秋·尽数》にはこうありまあす:「自然の陰陽、寒暑、燥湿、四季の移り変わり、万物の変化は、すべて有益であり、すべて有害である。聖人は、陰と陽の適否を観察し、その性質を見極める。」生き残るためにあらゆるものの恩恵を受けるので、精神は肉体と調和し、寿命は長くなるのです。」 つまり、自然法則に従うということは、消極的な適応ではなく、積極的な姿勢であり、まず、自然の変化の法則を習得して、外敵の侵入から身を守る必要があります。
昔、「厳しい寒さの時には、風寒を防ぎ、朝は高麗人参と黄芪酒,夕方には杞菊地黄丸を飲みなさい」ということわざがありました。 これは働く人々の生活をまとめたものですが、身体のメンテナンスを非常に重視していることもわかり、これを参考にして女性の身体のメンテナンス方法を強調しています。

 

 

 

 

過去のブログも参考までに

二十四節気 大寒(一年最後の節気)

 

参考までに…

「寒の水」は一年間腐らない

大寒(大寒たまご)

(大寒に産んだ卵は、金運アップ、健康運アップという話)

 

 

 

季節養生 (二十四節気)~気功と気養生のススメ~

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

干支の話

2025-01-06 02:38:29 | 季節の話(二十四節気他)
家の近くは
白蛇で有名な神社があるのです。

2日に行ったら…
6時間待ち!!
ということで
外に作られた
臨時的な場所でお参りして
この日は帰りました。



住宅街に長い列ができていて
並んでいる方々は
大変だなと。。

苦労した甲斐あって
いい年になるといいですね!


商店街にも
早くからこんな飾りが。。


ということで
干支の話。

前にも書きましたが
再度、ご紹介。


「中国国際放送局」さまより


中国では、十二支すなわち「十二生肖」はすでに人々の生活の一部になっています。さて、みなさんは、この十二支の由来をご存知ですか?

 もともと十二支は、十二年で一周する木星が軌道上を走る位置を示すための単位で、「年」を数えるものでした。中国では、十二支は十二種類の動物を当てていますが、実は、「子、丑、寅、卯、辰、巳、午、未、申、酉、戌、亥」の方が先に存在し、動物の干支は、これら抽象的な単位を覚えやすくするため、後から当てはめたものです。

 この十二種の動物の選び方と順番が現在のようになったのは、一日中、各種類の動物の活動習慣が理由だそうです。

 中国は、漢の時代から、一日の24時間を12等分し、その12分の1を一つの「時辰(2時間)」と呼びます。毎日の午後11時から翌日の午前1時までの間は、「子時」と呼ばれ、これは、鼠が一日中もっとも活躍する時間となっています。午前1時から3時までは、丑時となり、牛が反芻する時間です。また、午前3時から5時までが寅時で、トラ(虎)の餌探しの時間。午前5時から7時まで、卯時、伝説の玉兎が薬をついて砕く時間。午前7時から9時まで、辰時、竜が雨を降らせる時間。午前9時から11時まで、巳時となり、ヘビ(蛇)が動き始める。午前11時から午後1時まで、午時で、伝説の天馬が空を走る時間。午後1時から3時まで、未時で、羊がこのときに草を食えば、より丈夫に成長できる。午後3時から5時まで、申時となり、猿の活動時間。午後5時から7時までは、酉時で、外が暗くなって、鶏が巣に帰る。午後7時から9時まで、戌時となって、犬が夜の見張りを始める。午後9時から11時までは、亥時で、豚が眠っている。ということで、12種の動物、つまり中国の十二支は、鼠、牛、虎、兎、竜、蛇、馬、羊、猿、鶏、犬、猪という順番で決められました。

ーーーーー

十二時辰無病法

  子時(23時—1時):胆経

  丑時(1時—3時):肝経

  寅時(3時—5時):肺経

  卯時(5時—7時):大腸経

  辰時(7時—9時):胃経

  巳時(9時—11時):脾経

  午時(11時—13時):心経

  未時(13時—15時):小腸経

  申時(15時—17時):膀胱経

  酉時(17時—19時):腎経

  戌時(19時—21時):心包経

  亥時(21時—23時):三焦経



その養生法は…



子時養生:一陽初生,睡覚是養護陽気最佳之道

丑時養生:深度睡眠譲肝血推陳出新,代謝正常

寅時養生:日夜交替之時,気血整装待発

卯時養生:太陽升起,大腸経也跟着興奮

辰時養生:需要食物滋養,胃經「嗷嗷待哺」

巳時養生:脾経已全力対食物進行分解

午時養生:短暫休息譲気血充足,神清気爽

未時養生:小腸経強盛,消化吸収自然好

申時養生:多喝水,永保膀胱経青春活力

酉時養生:休息調養,腎臟従容貯藏臟腑精華

戌時養生:心包経大顕神威,護心強身

亥時養生:天地帰於安静,養陰育陽在亥時





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小寒

2025-01-03 01:00:17 | 季節の話(二十四節気他)

5日からは二十四節気「小寒」です

 

二十四節気・冬

あと二つの節気で

春になります!

 

一年の中では

寒さ厳しい頃になりますので

養生されてください。

 

 

「国学文化網」さまより

二十四节气之小寒养生篇

    每年的一月五日前后是小寒节气。民间有句谚语:小寒大寒,冷成冰团。小寒表示寒冷的程度,从字面上理解,大寒冷于小寒,但在气象记录中,小寒却比大寒冷,可以说是全年二十四节气中最冷的节气。常有“冷在三九”的说法,而这“三九天”又恰在小寒节气内。之所以叫小寒而不叫大寒,是因为节气起源于黄河流域,《月令七十二候集解》说:“月初寒尚小……月半则大矣”,按当时的情况延续至今而已。据说早年黄河流域的农家每逢小寒,家家时兴用“九九消寒图”来避寒,如今各种药膳火锅成了全国百姓消寒壮热的美味佳肴。正因如此,很多人忽略了合理进补的问题,特别是青年人,自恃体强而暴饮暴食,饥饱寒热无度,最终引来无穷后患。

    唐代名医孙思邈指出:“安生之本,必资于食,……不知食宜者,不足以生存也,……故食能排邪而安脏腑”,说明饮食物对人体的作用。小雪节气虽已数九寒天,人们大补特补无可非议,但进补当中不可无章无法,应本着“因人施膳”的原则,了解饮食宜忌的含义,元代《饮食须知》强调:“饮食,以养生,而不知物性有相宜相忌,纵然杂进,轻则五内不和,重则立兴祸患。”所以我提醒诸位在进补时不要被 “五味之所伤”,青年人更应根据自身情况有选择地进补。

    一般说来,青年人机体代谢旺盛,所需蛋白质和热量较老年人多,而热量主要来源于碳水化合物、脂肪。碳水化合物主要来源于粮食之中,故青年人应保证足够的饭量,注意粗细粮的比例搭配,并摄入适量的脂肪,在选用药膳进补时应考虑这一因素。但年轻人有年轻人的特点,往往有些人因过食肥甘厚味、辛辣之品而招来不速之客——“青春痘”,学名痤疮,它给年轻人带来无尽的烦恼。

    这里向年轻朋友简单谈几句痤疮的病因和预防。痤疮是一种毛囊皮脂腺慢性炎症性疾病,究其病因和内分泌功能障碍有关,而皮脂腺活动是受内分泌和精神因素影响的。青少年时期由于体内雄性激素水平增高,皮脂分泌增多,导致皮脂淤积,形成毛囊口角化栓塞,增多的皮脂不能及时排除,因而形成了痤疮。为避免痛苦发生,首先要注意个人卫生,温水洗脸常洗澡,少吃油腻辛辣寒凉食品,多吃水果蔬菜,避免便秘发生,禁止用手挤捏,否则痤疮消退疤痕依在。在治疗上中医将其分为四型:肺经风热,脾胃湿热,冲任不调,热结血瘀型。方药分别用[枇杷清肺饮]加减,[龙胆泻肝汤]加减,[加味逍遥散]加减,[四物汤]加减。总之,得了痤疮要及时请大夫诊治,切不可自行处理。

    说到进补,自古就有“三九补一冬,来年无病痛”的说法。人们在经过了春、夏、秋近一年的消耗,脏腑的阴阳气血会有所偏衰,合理进补即可及时补充气血津液,抵御严寒侵袭,又能使来年少生疾病,从而达到事半功倍之养生目的。在冬令进补时应食补、药补相结合,以温补为宜。

    常用补药有人参、黄芪、阿胶、冬虫夏草、首乌、枸杞、当归等;食补要根据阴阳气血的偏盛偏衰,结合食物之性来选择羊肉、狗肉、猪肉、鸡肉、鸭肉、鳝鱼、甲鱼、鲅鱼和海虾等,其它食物如核桃仁、大枣、龙眼肉、芝麻、山药、莲子、百合、栗子等。药膳进补可选:

山药羊肉汤:

[配料] 羊肉500克,山药150克,姜、葱、胡椒、绍酒、食盐适量。

[做法] 羊肉洗净切块,入沸水锅内,焯去血水;姜葱洗净用刀拍破备用;淮山片清水浸透与羊肉一起置于锅中,放入适量清水,将其它配料一同投入锅中,大火煮沸后改用文火炖至熟烂即可食之。

[功效] 补脾胃,益肺肾。

 

强肾狗肉汤:

[配料] 狗肉500克,菟丝子7克,附片3克,葱、姜、盐、味精适量。

[做法] 狗肉洗净切块,置入锅内焯透,捞出待用,姜切片,葱切段备用。锅置火上狗肉、姜入内煸炒,烹入绍酒炝锅,然后一起倒入沙锅内,同时菟丝子、附片用纱布包好放入沙锅内,加清汤、盐、味精、葱大火煮沸,改用文火炖2小时左右,待狗肉熟烂,挑出纱布包,即可食用。

[功效] 暖脾胃,温肾阳。

 

素炒三丝:

[配料] 干冬菇1.5两,青椒2个,胡萝卜1根,植物油、白糖、黄酒、味精、盐、水淀粉、鲜汤麻油适量。

[做法] 冬菇水发洗净,挤干水分,切成细条,胡萝卜、青椒洗净切丝。锅内放油烧热,将三丝入锅煸炒后,放黄酒、糖、再煸炒,然后加鲜汤、盐,待汤烧开后加味精,用淀粉勾芡,淋上麻油,盛入盘内即可。

[功效] 健脾化滞,润燥。

 

饮食禁忌:狗肉忌与绿豆,杏仁,菱角同食。

患有顽固性皮肤瘙痒症者忌食香菇。

 

丝瓜西红柿粥:

[配料] 丝瓜500克,西红柿3个,粳米100克,葱姜末、盐、味精适量。

[做法] 丝瓜洗净去皮,切小片西红柿洗净切小块备用。粳米洗净放入锅内,倒入适量清水置火上煮沸,改文火煮至八成熟,放入丝瓜、葱姜末、盐煮至粥熟,放西红柿、味精稍炖即成。

[功效] 清热,化痰止咳,生津除烦。(患有痤疮的人可长期食用)

 

 

 

過去のブログも参考までに

二十四節気 小寒

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

臘八節・春節・元宵節

2024-12-27 04:32:19 | 季節の話(二十四節気他)

季節を感じて暮らしてくるなかで

人々に伝わる様々な風習。

 

今はこんな頃なのだな。。

と、感じることもできるので

意識しながら暮らしています。

 

 

臘八節(腊八节)は

旧暦12月8日なので

2025年1月7日

 

春節は

旧暦1月1日なので

2024年1月29日

 

元宵節は

旧暦1月15日なので

2024年2月12日

 

 

臘八節や元宵節については

いままでに何度も書いていますので

そちらも参考にしてください。

 

 

こちらも参考までに

 

「北京観光」さまより

「臘八節」

臘八節は、中国においてとても重要な日で、この日になると、人々は五穀に落花生、栗、赤ナツメ、蓮子などを加えて煮詰め、美味しい「臘八粥」をこしらえます。

「臘八粥」のレシピ

材料:もち米、緑豆、小豆、氷砂糖、くり、はすの実、ユリ、山芋、ナツメ、白きくらげ、竜眼、クルミ等

作り方:食材を全部水で洗い、豆は一晩、こめは半日を漬けることが必要。豆を全部鍋に入れ、20分煮たら米を投入。とろみが出たらすこし待ち、氷砂糖以外を全部入れて煮込み、火を切ってから氷砂糖をいれると完成。

 

 

「人民中国」さまより

臘八節の早朝、どの家も臘八粥を作って食べる。これは、米、アワ、もち米、アズキ、ナツメ、ピーナッツ、クルミ、栗などを煮たもので、最後に砂糖を入れて食べる。臘八粥は甘くておいしく、栄養豊富で消化もいいので、年齢を問わずだれにでも適している。庶民の間ではこの日、作った臘八粥をお互いに贈りあい、鶏や犬、豚、牛にも食べさせ、庭の果樹の根元にもかける。これは果樹が臘八粥を食べると、来年必ず多く実をつけると言われているからだ。

   以前は、臘八粥を食べる前に、まず仏壇や先祖の位牌の前に臘八粥を供えた。臘八粥を食べる風習は、臘月に先祖を祭ることが始まりとされている。また仏教が中国に伝わった際、お釈迦様が苦行のすえ飢餓に倒れ、臘八の日に羊飼いの娘が差し出した「羊乳の粥」を食べ体力が回復し、悟りを開き、道を得て仏となったという話が広く伝わったことから、庶民の間では、この日にお粥を作り、仏に供える習しが生まれた。

   またこの風習は、アズキで邪気を追い払うことと関係がある。昔の人々は、アズキを銃の玉と見なし、アズキを撒いて魔除けができると思った。そしてアズキのお粥を食べることで邪気を払い、平安を祈ったのだ。その後、この風習は仏教とともに日本に伝わり、今でも、祝い事の席には赤飯が欠かせない。

   臘八粥はもともと、アズキと様々な穀類が入っているだけだったが、その後、八種類のものを使って作られるようになった。東北地方ではマツの実、江蘇省、浙江省ではハスの実、北方では干し葡萄、南方ではリュウガンなど、各地の特産品を使うことで、臘八粥がより豊かなものになっていった。

 

ーー

 

「CRI」さまより

 臘八節は、英雄・岳飛を記念することと関係があると言われている。当時、朱仙鎮にいた岳飛は、部下を率いて金と闘っていた。1年で最も寒い時期となり、民衆は我先に岳飛に粥を差し入れ、岳飛の軍は、その粥をお腹いっぱい食べて戦いに臨み、勝利を手にして戻ってきた。この日がちょうど旧暦12月8日だった。岳飛がこの世を去った後、人々は彼を記念してこの日に雑穀や豆類で粥を煮るようになり、やがてそれが風俗となったのだという。

 また、臘八節は「仏成道節」でもある。仏教の開祖であるブッダ釈迦牟尼が旧暦12月8日に悟りを開き、仏になったと伝えられている。仏教が中国に伝来した後、釈迦牟尼が悟りを開いた日を記念するために、各寺院では、この日に読経を行い、粥を煮て仏様に捧げた。この粥が臘八粥となったのだという。

臘八節の食べ物には、臘八粥のほかにも「臘八蒜」や「臘八麺」、「臘八豆腐」などがある。

たとえば、華北のほとんどの地域には「臘八蒜」を作る風俗がある。ニンニクの皮を剥き、中身を黒酢に漬け込み、小さな壺か密封容器に入れておく。しばらくすると、ニンニク全体が青緑色に変わり、ニンニクの香りと酢の香りが混ざり合い、餃子や和え物料理に大変良く合う調味料となる。

 

また、「臘八蒜」の「蒜」の字は、「算」と同じ発音だ。各商店はこの日に帳簿を締め、1年の収支決算を行い、損益を確認するため、「臘八算」とも呼ばれていたという。

 「臘八豆腐」は、安徽省黔県の民間に伝わる特産品で、旧暦12月8日前後になると、豆腐を天日で干す風俗がある。このように自然光で干して作った豆腐は「臘八豆腐」と呼ばれている。

 また、旧暦12月8日の前日に、たらいに水を汲んで中庭に置いておき、水が凍るのを待って、臘八節当日に氷の塊を取り出して砕くという面白い風習もある。この日にできた氷は非常に不思議な氷で、この氷を食べると、向こう1年間腹痛を起こさないと言い伝えられている。

 

ーーーーー

 

「人民中国」さまより

「元宵節」

思い出のちょうちん祭り 

子どもの頃、立派なちょうちんを手に入れて友達に自慢するために、普段はやんちゃな子でも、元宵節の数日前からおとなしくお利口さんにしていたものだ。当時、私は動物の形をした車輪付きのちょうちんが喉から手が出るほど欲しかった。それを引いて通りを歩けば、みんなからうらやましく思われること間違いなしだからだ。そして兄たち男の子はといえば、関羽の刀や飛行機の形をしたちょうちんに目がなかった。だが、車輪付きのちょうちんは値が張るので、私は動物の形をした車輪付きちょうちんを一度持ったきりで、それ以外は毎年普通のちょうちんだった。たまたま近所に一人娘がいて、とてもかわいらしいお姫様スカートをはいて、黄色い毛がふわふわしたウサギの車輪付きのちょうちんを引いていた。周りの女の子たちは皆、それはそれはうらやましがったものだ。 

ある年、わが家の数軒先にあるお金持ちの家の男の子が、青い軍艦型の車輪付きちょうちんを元気いっぱいに引き歩いていた。だが自慢し過ぎたせいか、その子が公園を走り回っているうちに突然、ちょうちんのろうそくの火が外側の紙に燃え移ってしまった。その子は大声で泣き出し、近くにいた私たちは皆ちょうちんを手にその子の周りに駆け付けた。ところが近づき過ぎたせいか、折からの風に吹かれた火は他の二人のちょうちんにも燃え移り、大騒ぎになってしまった。結局、大人たちは火消しに大慌て、子どもたちはパニックで泣き叫び、楽しいはずの元宵節が早くもその場で中止となってしまった――。 

時はたち、私の子どもたちもちょうちんを持って遊び回る年になった。しかし、売られているちょうちんを見ると、昔のような紙を貼ったものはなく、どれも乾電池で光るプラスチック製ばかりとなってしまった。またデザインも、伝統的な動物や花をあしらったものはなくなり、日本のアニメキャラクター「ハローキティ」や「マジンガーZ」などに変わった。何とも残念でならない。 

 

なぞなぞを解く 

元宵節は漢の時代に始まり、2000年以上の歴史がある。言い伝えによると、武将の周勃が旧暦の1月15日に「諸呂の乱」を平定したことにちなむ。漢の文帝はこれを祝うため、毎年元宵節になると宮廷を出て庶民と一緒になって楽しみ、祭事を執り行って国の安泰と人々の幸福を祈願したという。 

元宵節の楽しみといえば、色とりどりのちょうちんを鑑賞することだ。大きな寺院ではちょうちん祭りが開かれ、たくさんの平和を願うちょうちんが所狭しと掲げられる。そして、さまざまなテーマで作られたちょうちんの中から、一番の人気作品を人々が投票で選ぶ。こうした催しに人々は皆こぞって集まる。 

また元宵節の面白さといえば、「灯謎」(なぞなぞ)を解くことだ。これはもともと文人の間ではやっていた知恵比べの遊びだった。それが、南宋時代の物好きが元宵節になぞなぞを短冊に書き、ちょうちんに貼って皆に解かせたことから、面白く、老若男女が一緒になって楽しめる遊びとして、あっという間に広がった。その後、解けたらごほうびがもらえる謎解きゲームへと変化した。 

「灯謎」は立派な文学作品というわけではないが、創作する上で語句や意味、格式などの原則を重んじなければならない。今では数十種類の形式が派生し、謎の後ろに記されてヒントとされる。例えばよく見られる「巻簾格」(巻き簾形式)という形式では、簾を巻き上げるように答えを下から上へ逆に読む必要がある。例えば、「九千九百九十九」というなぞなぞから四字熟語を当てる問題では、その意味は「失一無万」(1万に一つ少ない)だが、これを逆から読むと、正解の「万無一失」(絶対に失敗しないという意味)という成語になる。 

ちょうちんの鑑賞と謎解き以外にも、元宵節では各地に地方独特の風習がある。例えば、有名な台湾新北市の「平渓天燈祭り」(平渓ランタン祭り)がその一つだ。 

天燈は「孔明燈」とも呼ばれ、諸葛孔明が戦いの際の連絡用に発明したものだと言われる。天燈の胴体の骨組みには細長い竹ひごを使い、宣紙(画仙紙)や油紙を外側に貼り付ける。全体的に長方形で、下は丸く開いている。台座の真ん中には灯油に浸した布か金色の紙をくくり付けてあり、火をつけると空気が熱せられて本体が膨張し、天燈はゆっくりと上昇してゆく。 

清の道光帝の時代(1821~50年)、福建省安渓の農民は続々と平渓や十分などの山間部へと移り住み、開墾に励んだ。しかし夜になると山賊がよく村を荒らすので、成年男性だけを村に残し、年寄りや子ども・女性などは山奥へと避難させた。盗賊が去ると、村に残った男性たちは天燈を放ち、避難した村民に村へ戻ってくるよう合図を送ったという。 

これがその後、徐々に元宵節で無病息災を祈願する催しへと変化していった。今の元宵節では、多くの観光客が平渓に押し寄せ、天燈に願い事を書いて空に上げて願掛けをする。夜になり、山に囲まれて天燈がゆらゆら揺れながら風に乗って空へ舞い上がるのを静かに見守る――このようなロマンチックな願掛けは多くの人を魅了してやまない。 

 

元宵と湯円 

元宵を食べずして元宵節は始まらない。この丸いもちもちしたお菓子は、北方地域では「元宵」と呼ばれ、南方では「湯円」と呼ばれている。元宵は、丸めたあんをもち米粉の入ったふるいに入れて転がしながら作るもので、湯円は手のひらで丸めて作る。 

元々の「元宵」は、唐代の頃の歴史書に記載があり、初めは「粉果」と呼ばれていた。宋の時代には「円子」「団子」と名を変え、明の永楽帝の時代(1403~24年)に「元宵」という名称が定着した。元宵は一般的に甘く、あんを小口切りしてから、もち米粉の入ったふるいに入れて、転がしながら丸く大きくしていく。これをゆでた汁は白く濁っている。 

一方、湯円の作り方はギョーザと似ていて、もち米で作った皮であんを包み、両手のひらで丸めていく。湯円のあんは植物性の食材もあれば肉もあり、このスープはさっぱりしている。湯円や元宵のあんは実に多彩で、各地方によって味も食べ方も異なる。有名なものに蘇州の五色湯円や南京の雨花石湯円、山東省のごまとナツメのこしあんの湯円、上海の甘酒湯円、カニ湯円、台湾の塩辛い湯円などがある。

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

二十四節気と茶的養生

2024-12-24 00:59:43 | 季節の話(二十四節気他)
こんな記事を見かけたので
メモを兼ねてご紹介



普洱茶百科さまより

24节气与茶的养生

茶叶作为中国的传统饮品,已有几千年的历。它不仅具有美味的口感,还有着丰富的养生价值。在中国的传统文化中,将一年分为24个节气,每个节气都有着与茶叶养生相关的特点。下面我们就来逐一介绍这些节气与茶的养生

立春是春的开始,这个时候气逐渐回暖,人们开始注重保健。此时可以选择喝一些绿茶,比如龙井、碧螺春等,来帮助清热解,增强免疫力。


雨水时节,气候潮湿,容易引发一些与湿气有关的健问题。这个时候适合喝一些干茶,如普洱茶、白茶等,能够有利于消除身体湿气,促进新陈代谢。


惊蛰时节,阳气开始复,人体的新陈代谢加快。喝一些绿茶、花茶等,能够提神醒脑,消除疲劳,帮助适应气的变化。


清明节气,万物开始生长,气逐渐升高。此时适合饮用绿茶、龙井等,可以增强肝脏功能,帮助消化,预防过敏。


谷雨时节,万物生长迅速,气上升较快。可以选择柚子茶、菊花茶等,能够清热去火,帮助调节肠胃。


立是的之一个节气,此时气逐渐升高,人们需要冷却身体。可以选择喝一些绿茶、冻顶乌龙等,帮助清热降,解暑抗热。


小满时节,气持续上升,人们容易失眠、多梦。此时适合饮用一些柚子皮茶、玫瑰花茶等,有助于安神助眠。


芒种时节,酷暑将至,人们更需要降和清热。可以选择茉莉花茶、菊茶,有助于清热解,提神降。


夏至是一年中最长的白天,阳气最旺。可以选择喝一些凉茶来降,如苦丁茶、绿豆等,有助于清热解暑,防止中暑。


小暑时节,酷暑难耐,人们需要出汗。此时适合饮用一些薄荷茶、菊花茶等,有助于清热解,促进汗液排除。


大暑时节,天气最炎热,人们容易中暑。可以选择一些菊花、葚茶等,有助于清热解暑,保护肠胃。


立秋时节,秋的开始,气开始下降。选择喝一些菊花茶、薏米茶等,能够清热润肺,增强免疫力。


处暑时节,暑气逐渐消退,人们需要调养身体。可以选择喝一些紫茶、绿茶等,有助于清热解,提高消化能力。


白露时节,气进一步下降,人们容易感冒。可以选择一些桔普等茶来保暖,增强抵抗力,抵御寒气。


秋分是秋的中期,此时昼夜时间相等,气适宜。适合饮用一些红茶、普洱茶等,有助于提高身体的抵抗力。


寒露时节,天气逐渐寒冷,人们需要防寒保暖。可以选择喝一些生茶、花茶等,有助于驱寒,增加体。


霜降时节,气进一步下降,人们更容易感冒。可以选择喝一些红茶、玫瑰花茶等,有助于增加体,提高抵抗力。


立冬时节,冬的开始,气逐渐降低。选择喝一些红茶、普洱茶等,能够提神醒脑,增加体力。


小雪时节,天气更加寒冷,人们需要保暖。可以选择喝一些母茶、柠檬茶等,有助于驱寒,增强免疫力。


大雪时节,气更低,人们容易感冒。适合饮用一些红茶、普洱茶等,能够提高体,增强抵抗力。


冬至时节,一年中最短的白天,阳气最衰退。可以选择喝一些生红糖茶、红枣茶等,有助于驱寒保暖,增强体力。


小寒时节,天气最寒冷,人们需要保暖。可以选择喝一些咖啡、红茶等,有助于增加体,提神醒脑。


大寒时节,寒冷达到更高峰,人们容易患上感冒。适合饮用一些红茶、生茶等,有助于驱寒,增强免疫力。



参考までに一部訳

お茶は中国で何千年もの間伝統的な飲み物でした。おいしいだけでなく、健康価値も豊富です。中国の伝統的な文化では、1 年は 24節気に分けられ、それぞれにお茶の健康に関連する独自の特徴があります。以下では、これらの節気とお茶の健康効果を一つずつ紹介していきます。

冬至:一年で日が最も短い時期には、陽気は最も低くなります。生紅糖茶や棗茶などをお選びいただけます。寒さを防ぎ、暖かさを保ち、体力を高めます。

小寒:天気は最も寒く、人々は暖かく保つ必要があります。コーヒーや紅茶などを選んで飲むと、体重の増加や気分のリフレッシュに役立ちます。

大寒:寒さがピークを迎え、風邪をひきやすくなります。冷えを解消し、免疫力を高める効果のある紅茶や生茶などを飲むのが適しています。



珈琲???
と思ったりもしましたが、
無理に珈琲を選ばなくても良いと思います。

参考までに・・・
私は
年中プーアル茶を飲んでいます。






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬至

2024-12-19 02:05:35 | 季節の話(二十四節気他)

21日からは二十四節気「冬至」です

 

二十四節気の中でも

重要な節気ですね。

 

変化の時ですので、

どうか養生なさってください。

 

足湯はおすすめです!

 

 

「国学文化網」さまより

二十四节气之冬至养生篇

     冬至是个非常重要的节气,也是一个很重要的节日。冬至的日期是在每年的十二月二十二日或二十三日,它的由来和历法有着直接的关系。古有:“斗指戊,斯时阴气始至明,阳气之至,日行南至,北半球昼最短,夜最长也。”“日短”、“日短至”之说,这段经文从阴阳学观点阐述了冬至的到来是阴气盛极而衰,阳气开始萌芽的时候,从天文学角度说明了昼夜长短变化的依据,明确指出:冬至这一天的白天是在一年中最短的一天,太阳几乎直射在南回归线上。过了冬至后,随着太阳直射的北移,白天的时间渐渐长起来。俗话说:吃了冬至饭,一天长一线。早在汉代曾把冬至作为公定节日,文武百官皆可放假一天。在我国台湾则有“冬至过大年”的说法,他们把这一天比做过年一样重要。每逢“冬至节”家家户户搓汤圆,而且把冬至的汤圆分成红、白两种,按老辈人的说法:不吃金丸(红汤圆)、银丸(白汤圆),不长一岁。冬至之备受重视,由此可见一斑。

    我国大部分地区习惯自冬至起“数九”,每九天为一个小节,共分为九九八十一天 。民间流传着一首歌谣:一九、二九不出手,三九、四九冰上走,五九、六九沿河看柳,七九河开,八九燕来,九九加一九耕牛遍地走。这首歌谣生动形象地反映出不同时间的季节变化,也表现了我国劳动人民的智慧。 三九是天气最冷、地面积蓄热量最少的日子,所以也有“冷在三九 ”的说法。在我国长江流域更有:天虽寒,独有腊梅来争妍的迷人景观。

    如此重要的节气,我想把养生的重点放在中老年朋友身上,尤其是中年人,作为承上启下的一代,肩负着社会、家庭的重担, 加上新世纪的快节奏与现实生活中的诸多矛盾,使人经常处于紧张繁忙的状态之中,长此以往,若不注意保养自己,必然影响身心健康。《灵枢·天年》云:“人生……三十岁,五脏大定,肌肉坚固,血脉盛满,故好步;四十岁,五脏六腑十二经脉,皆大盛以平定,腠理始疏,荣华颓落,发颇斑白,平盛不摇,故好坐;五十岁,肝气始衰,肝叶始薄,胆汁始减,目始不明”。寥寥数语概括了中年人的生理、心理特点,又指出人到中年是生命历程的转折点,生命活动开始由盛转衰。虽然如此并不可怕,《景岳全书·中兴论》曰:“人于中年左右,当大为修理一番,则再振根基,尚余强半”,书中告诉我们,人到中年若能科学地运用养生之道,调理得当,是可以保证旺盛的精力而防早衰,达到延年益寿的目的。

中年养生的关键:

一、静神少虑(即“壮不竞时,精神灭想”)要求中年人

1.精神畅达乐观,不为琐事劳神,不要强求名利、患得患失;

2.注意合理用脑,有意识地发展心智,培养良好的性格,寻找事业的精神支柱;

3.学会欣赏别人的优点,工作、学习之余多听音乐,它会给你带来无穷的快乐;

4.注意仪容仪表,不同的场合装束要得体,心态年轻化,以振奋精神,增添生活乐趣。

二、劳而勿过(《备急千金要方·道林养性》即“养性之道,常欲小劳,但莫大疲及强所不能堪耳”)

1.避免长期“超负荷运转”防止过度劳累,积劳成疾;

2.根据自身情况,调整生活节律,建立新的生活秩序;

3.利用各种机会进行适当运动,有句谚语“冬天动一动,少闹一场病;冬天懒一懒,多喝药一碗”。说明冬季锻炼的重要性。

三、节欲保精(《养性延命录》:“壮而声色有节者,强而寿”)

1.欲不可纵。要根据自身实际情况节制房事,不可因房事不节,劳倦内伤,损伤肾气。肾为先天之本,肾精充足,五脏六腑皆旺,抗病能力强,身体健壮则人能长寿。反之,肾精匮乏,则五脏虚衰,多病早夭。《泰定养生主论》曰:“三十者,八日一施泄;四十者,十六日一施泄,其人弱者,更宜慎之,人年五十者,二十日一施泄。……能保持始终者,祛疾延年,老当益壮”,这说明严格而有规律地节制性生活,是健康长寿的必要保证。

2.养血固精。唐代医学家孙思邈以“男子贵在清心寡欲以养其精,女子应平心定志以养其血”也就是男子以精为主,女子以血为用,来说明节欲保精的重要性,而东汉医家张仲景则以“凡寡欲而得之男女,贵而寿,多欲而得之男女,浊而夭”阐述了节欲保精不但有利健康,而且是优生优育的首要保证。

那么老年朋友的生理变化又是怎样的呢。《灵枢·天年》篇:“六十岁,心气始衰苦忧悲,血气懈惰,故好卧;七十岁,脾气虚,皮肤枯;八十岁,肺气衰,魄离,故言善误,……”这种脏腑气血精神等生理机能的自然衰退也会影响到心理的变化,表现出常有的孤独垂暮、忧郁多疑、烦躁宜怒等心态,正是这种生理、心理上的稳定性、自控性降低,使老年朋友更容易发生疾病且不易恢复。所以,保健养生方面应提倡精神摄养、饮食调养为主;顺时奉养、起居护养、药物相助为辅的方法。

一、(精神摄养(知足谦和,老而不怠)

保持“谦和辞让,敬人持己”“知足不辱,知止不殆”的心态,即处世要豁达宽宏、谦让和善,生活知足无嗜欲,做到人老心不老,热爱生活,保持自信,勤于用脑。宋代医家陈直在《寿亲养老新书》中载诗一首:“自身有病自身知,身病还将心自医,心境静时身亦静,心生还是病生时”。诗中告诫我们,只有进行自身心理保健,才可杜绝情志疾病。

二、饮食调养(审慎调食)

1.食宜多样 谷、果、肉、蔬合理搭配,适当选用高钙食品。

2.食宜清淡 针对老年人脾胃虚弱的特点,不宜吃浓浊、肥腻和过咸食品。用现代营养学观点,老年人的饮食应“三多三少”即蛋白质、维生素、纤维素多;糖类、脂肪、盐少。

3.食宜温热熟软 老年人阳气日衰,脾喜温恶冷,故宜食温热之品保护脾肾。由于年老齿松脱落,咀嚼困难,故宜食熟软之品。

4.食宜少缓 “尊年之人,不可顿饱,但频频与食,谷气长存”。主张老年人少量多餐,以保证所需营养又不伤脾胃。

三、顺时奉养(顺四时而适寒暑)

告诫老年人要“依四时摄养之方,顺五行休王之气,恭怡奉亲,慎无懈怠”也就是说,天地、四时、万物对人的生命活动都会有影响,要想在自然界中求得自身平衡,首先要顺应自然规律,顺应四时气候变化,懂得“人最善者,莫若常欲乐生”。只有这样才能老当益壮,益寿延年。

四、起居护养(起居有常,不妄作劳)

“起居有常,养其神也,不妄劳作,养其精也”老年之人若能合理安排起居作息,就能保养神气,劳逸适度可养其肾精。尽量做到“行不疾步、耳步极听、目不极视、坐不至久、卧不极疲”。

五、药物相助(固先天之本,护后天之气)

健康长寿的重要条件,是先天禀赋的强盛和后天营养的充足。由于老年人机体功能减退,除进行其他方面得调养外,有些药物是可以帮助其强身健身的。药物养生应以固先天之本,护后天之气为主。所谓“先天之本”即肾为先天之本,生命之根。肾气充盛,机体代谢能力强,人的衰老速度缓慢;所谓“后天之气”指脾胃为后天之气,又是气血生化之源,机体生命活动所需的营养物质都靠脾胃供给。所以,老年人的药物养生应以固护脾、肾为重点。用药原则应遵循:多补少泻;药宜平和,药量宜小;注重脾肾,兼顾五脏;分类论补,调整阴阳;掌握时令,观察规律;多以丸散膏丹,少用水煎汤剂;药食并举,因势利导。如此用药方能补偏救弊,防病延年。

最后告诉大家,从冬至日起一定要常吃羊肉炖萝卜,这是皇家御膳“冬至”日的首选菜肴。具体做法如下:

羊肉炖白萝卜

[配料] 白萝卜500克,羊肉250克,姜、料酒、食盐适量。

[做法] 白萝卜、羊肉洗净切块备用,锅内放入适量清水将羊肉入锅,开锅后5、6分钟捞出羊肉,水倒掉,重新换水烧开后放入羊肉、姜、料酒、盐,炖至六成熟,将白萝卜入锅至熟。

[功效] 益气补虚,温中暖下。对腰膝酸软,困倦乏力,肾虚阳痿,脾胃虚寒者更为适宜。

 

炒双菇:

[配料] 水发香菇、鲜蘑菇等量,植物油、酱油、白糖、水淀粉、味精、盐、黄酒、姜末、鲜汤、麻油适量。

[做法]香菇、鲜蘑洗净切片,炒锅烧热入油,下双菇煸炒后,放姜、酱油、糖、黄酒继续煸炒,使之入味,加入鲜汤烧滚后,放味精、盐,用水淀粉勾芡,淋上麻油,装盘即可。

[功效] 补益肠胃,化痰散寒。

这道菜可增强机体免疫功能,对高血脂患者更为适宜。

 

麻油拌菠菜

[配料] 菠菜1斤,食盐、麻油适量。

[做法] 菠菜洗净,开水焯熟,捞出入盘,加入适量食盐,淋上麻油即可。

[功效] 通脉开胸,下气调中,止渴润燥。

另外,建议大家多吃山药(蒸、煮均可),它有健脾,补肺,固肾益精的作用。

 

饮食禁忌:

吃萝卜时不能和人参、西洋参、首乌同服。

羊肉禁与南瓜同食。

 

“补冬”常用的药膳处方:

八珍(当归、地黄、枸杞、芍药、白术、茯苓、大枣、甘草)

四味(当归、芍药、川芎、地黄)(莲子、芡实、山药、茯苓)

单方(人参,当归,田七,杜仲)

用法:将备好的中药装入纱布袋,(根据自身情况取八味、四味、单味均可)放进大沙锅内,倒入清水浸泡30分钟,把清洗干净的家禽、猪脚、猪腰、鳗鱼、甲鱼等经过处理后,放入沙锅与药同煮,开锅后文火慢炖至有效成分完全渗入汤中,肉中的软骨松软宜爵,此时药膳煲汤之味的醇香定会令你垂涎三尺。

 

 

過去のブログも参考までに

二十四節気 冬至

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬至から「冬九九時間表」

2024-12-14 09:11:17 | 季節の話(二十四節気他)

今までも何度も書いている


「冬九九時間表」

 

冬至からスタートするので

今年の日程を載せます

一九:2024年12月21日-2024年12月29日
二九:2024年12月30日-2025年01月07日
三九:2025年01月08日-2025年01月16日
四九:2025年01月17日-2025年01月25日
五九:2025年01月26日-2025年02月03日
六九:2025年02月04日-2025年02月12日
七九:2025年02月13日-2025年02月21日
八九:2025年02月22日-2025年03月02日
九九:2025年03月03日-2025年03月11日
 

 

参考までに

「人民網」さまより

中国では「冬至は正月に匹敵する」と言われるほど、重要な日となる。冬至を過ぎると、一年のうちで最も寒い時期となり、中国ではこの日から春の到来を指折り81日間数える「数九」という風習がある。
 「数九」とは、冬至の日から、最初の九日間を「一九」、次の九日間を「二九」というように、「九九」まで、9日間を9回数えることを指す。こうして指折り81日間を数え終われば、寒い冬が終わり暖かい春がやって来る。
 天文学の専門家によると、中国の民間には、9日間を9回数える歌「九九消寒歌」、俗に「九九歌」と言われる歌が伝わっており、冬至から来年春分までの気候や生き物の変化を生き生きと歌い上げているだけでなく、農作業における決まり事なども歌詞に盛り込まれているという。
 
冬至から梅の花の絵を描き始め、毎日一筆ずつ描いていくと、九九、つまり81日間で描き終わり、その頃には冬が終わり春が到来する。このように「九九消寒図」は日々の生活を詩的に表現している。新民晩報が伝えた。
「九九消寒図」は、昔の人々が厳しい冬に耐えるために創りだした優雅な楽しみと言えるだろう。明・清代においては、皇室の人々だけでなく、一般の人々も「九九消寒図」を非常に好んだという。冬至は清の皇室にとって3大節句の一つで、皇帝が自ら天壇において最高クラスの祭事を執り行ったほか、紫禁城各宮が「九九消寒図」を掲げた。
消寒図の風習は、中国人の「数九」の習慣と関係している。毎年冬至の前になると消寒図を用意する。文字だけのバージョンと梅の花のバージョンがあり、冬至の日から81日間、消寒図に毎日一筆ずつ書き加えていく。消寒図が完成する頃には雪も溶け、暖かい風が吹き、大地に春が到来する。
 

 

以下の「九九消寒図」写真も

「人民網」さまより

梅の花ビラを塗っていく

 

 

一文字九画の漢字を

毎日1画ずつ書いていく

「亭前垂柳珍重待春風」

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大雪

2024-12-05 02:04:10 | 季節の話(二十四節気他)

7日からは二十四節気

「大雪」です

 

冬らしさを感じ始める頃でしょうか。

師走ですから

いろいろと忙しく過ごされる頃だと思います。

養生も心掛けて

お過ごしください。

 

 

「国学文化網」さまより
二十四节气之大雪养生篇

 

    今天是12月7日,农历的大雪节气。《月令七十二侯集解》“十一月节,大者盛也,至此而雪盛也。”(这里十一月是指农历),这是古人对大雪的解释。大雪节气常在十二月七日前后到来,此时我国黄河流域一带渐有积雪,北方则呈现万里雪飘的迷人景观。有句农谚:“大雪冬至雪花飞,搞好副业多积肥”,人们盼着在大雪节气中看到“瑞雪兆丰年”的好兆头,可见大雪节气的到来,预示着来年的吉祥与否。

     从中医养生学的角度看,大雪已到了“进补”的大好时节。说到进补,很多人只是狭义地去理解,认为所谓的“补”就是吃点营养价值高的食品,用点壮阳的补药,其实,这只是进补的一个方面,而进补则是养生学的一个分支内容。谈到养生,我们首先应该知道何为养?何为生?所谓的养,即保养、调养、培养、补养、护养;所谓的生,就是生命、生存、生长之意。具体地说就是要通过养精神、调饮食、练形体、慎房事、适温寒等综合调养达到强身益寿的目的。在运用过程中,我们应当注意两点:

1.养宜适度:所谓适度,就是要恰到好处。不可太过,不可不及。若过分谨慎,则会导致调养失度,不知所措。稍有劳作则怕耗气伤神,稍有寒暑之异便闭门不出,食之惟恐肥甘厚腻而节食少餐,如此状态,都因养之太过而受到约束,不但有损健康,更无法“尽终天年”。

2.养勿过偏:综合调养要适中。有人把“补”当作养,于是饮食强调营养,食必进补;起居强调安逸,静养惟一;此外,还以补益药物为辅助。虽说食补、药补、静养都在养生范畴之中,但用之太过反而会影响健康。正如有些人食补太过则会出现营养过剩,过分静养只逸不劳则会出现动静失调,若药补太过则会发生阴阳的偏盛偏衰,使机体新陈代谢产生失调而事与愿违。

    所以,在进行调养时应采取动静结合、劳逸结合、补泻结合、形神供养的方法,力求“……与羡门比寿,王乔争年”。

    大雪节气到底该进补些什么?我想是很多人所关心的话题。今天为大家提供的营养食谱有:

枸杞肉丝:

[配料] 枸杞20克、瘦猪肉100克,青笋20克、油、盐、砂糖、味精、绍酒、麻油、干淀粉、酱油适量。

[做法] 枸杞子洗净待用。瘦肉、青笋洗净切丝,拌入入少量淀粉。炒锅烧热用油滑锅,再加入适量的油,将肉丝、笋丝同时下锅翻炒,烹入绍酒,加入砂糖、酱油、食盐、味精搅匀,放入枸杞子翻炒致熟,淋上麻油即可起锅。

[功效]滋阴补血,滋肝补肾。

这是药食合用,阴血双补,明目健身的药膳方。对于体虚乏力、贫血、神衰、性功能低下、糖尿病患者均有强身益寿之效。

火腿烧海参:(选自《随息居饮食谱》)

[配料] 水发海参200克、火腿50克,素油、黄酒、湿淀粉、白糖、生姜、葱白、酱油、食盐各适量。

[做法] 海参洗净,切成条块,放入滚水中略烫后捞出备用。火腿切片备用。炒锅烧热放油之后,入葱姜略炒,再放入海参、火腿翻炒至六、七成熟,倒入黄酒、酱油、白糖、清水,小火煨烤,烧至汤汁浓稠时,湿淀粉勾芡即完成。

[功效] 补血益精,养血充髓。最适宜精血亏虚,产后虚嬴,阳痿遗精,虚弱劳怯,久病体虚,衰老瘦弱者。

蒜泥茼蒿:

[配料] 大蒜3瓣,茼蒿250克,味精、食盐、香油适量。

[做法] 茼蒿洗净,切一寸长段,大蒜捣烂为泥备用,锅内放入清水煮开,茼蒿下锅开水焯3分钟捞出,将蒜泥、味精、食盐、香油同时放入,搅拌均匀盛盘即可。

[功效] 开胃健脾,降压补脑。

说明: 茼蒿与肉、蛋等荤菜共炒,可提高其所含维生素A的利用率。

大蒜含有一种“配糖体”分,可预防动脉硬化降低血压减少血栓形成的几率。食用大蒜最好生吃,因为大蒜中的有效成分预热会失去作用。吃蒜后,胃消除气味,可用浓茶漱口或吃几枚大枣,气味即可消除。

木耳冬瓜三鲜汤:

[配料] 冬瓜150克,水发木耳150克,海米15克,鸡蛋1个,食盐、水淀粉、味精、麻油适量。

[做法] 冬瓜去皮洗净切片。木耳、海米洗净备用。鸡蛋打匀摊成蛋皮切宽片备用。

锅内加鲜汤上火烧开,下海米、木耳煮沸5分钟,再将冬瓜放入,开锅后撒入食盐、淀粉,起锅前倒入蛋皮,淋上麻油几成。

[功效] 生津除烦,清胃涤肠,滋补强身。

 

 

大雪は「栄養補給」の時期になる。いわゆる「栄養補給」とは、栄養価の高い食品に少し媚薬的な強壮剤を入れて食べることだと、多くの人は狭い範囲で理解しているだけで、実はこれは栄養補給の一側面に過ぎず、栄養補給は健康科学の内容の一分野である。
健康管理に関しては、まず養とは何か? 生とは何か? 養とはすなわち、保養、調養、培養、補養、護養で、生とはすなわち、生きること、生存すること、成長することの意味である。
具体的には、精神の修養、食事の調整、身体の鍛錬、慎重な房事、適切な温度と寒さ、その他の総合的なケアを通じて、身体を強化し、長寿を実現するという目的を達成することである。

 

 

過去のブログも参考までに

二十四節気 大雪(たいせつ)

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小雪

2024-11-20 09:56:00 | 季節の話(二十四節気他)

22日からは二十四節気「小雪」です

 

雪という漢字が使われるようになります。

 

お住まいの地域によっては

そんな気配もするかもしれません。

 

これからの寒さに対して

気をつけてください。

 

 

 

「国学文化網」さまより

二十四节气之小雪养生篇

    小雪,望文生义,表示降雪开始的时间和程度。雪是寒冷天气的产物。民间曾有:十月立冬小雪涨,斗指己,斯时天已积阴,寒未深而雪未大,故名小雪。这时的黄河以北地区已到了北风吹,雪花飘的孟冬,此时我国北方地区会出现初雪,虽雪量有限,但还是提示我们到了御寒保暖的季节。小雪节气的前后,天气时常是阴冷晦暗的,此时人们的心情也会受其影响,特别是那些患有抑郁症的朋友更容易加重病情,所以在这个节气里我要着重和患有抑郁症的朋友们讲讲如何在光照少的日子里学会调养自己。

    用中医病因学的观点“千般灾难,不越三条”也就是说,致疾病发生的原因不外乎三种:即内因(七情过激所伤)、外因(六淫侵袭所伤)、不内外因(房室、金刀、跌扑损伤、中毒)。抑郁症的发生多由内因即七情过激所致,七情包括了喜、怒、忧、思、悲、恐、惊七种情志的变化。人们在日常生活中时常会出现七情变化,这种变化是对客观外界事物的不同反映,属正常的精神活动,也是人体正常的生理现象,一般情况下并不会致病。只有在突然、强烈或长期持久的情志刺激下,才会影响到人体的正常生理,使脏腑气血功能发生紊乱,导致疾病的发生,正如:“怒伤肝、喜伤心、思伤脾、忧伤肺、恐伤肾”。说明,人的精神状态反映和体现了人的精神心理活动,而精神心理活动的健康与否直接影响着精神疾病的发生发展,也可以说是产生精神疾病的关键。因此,中医认为精神活动与抑郁症的关系十分密切,把抑郁症的病因归结为七情所致不无道理,那么调神养生对患有抑郁症的朋友就显得格外重要。

《素问·上古天真论》曰:“虚邪贼风,避之有时;恬淡虚无,真气从之,精神内守,病安从来?”又《素问·生气通天论》云:“清静则肉腠闭拒,虽有大风苛毒,弗之能害”。古人从内外两个方面说明,对外,要顺应自然界变化和避免邪气的侵袭;对内,要谨守虚无,心神宁静。即思想清净,畅达情志,使精气神内守而不失散,保持人体形神合一的生理状态,也是“静者寿,躁者夭”的最好说明。

    另外,现代医学研究发现,季节变化对抑郁症患者有直接影响,因为与抑郁症相关的神经递质中,脑内5-羟色胺系统与季节变化密切相关。春夏季,5-羟色胺系统功能最强,秋冬季节最弱,当日照时间减少,引起了抑郁症患者脑内5-羟色胺的缺少,随之出现失眠、烦躁、悲观、厌世等一系列症状。

    综观中西医学的观点,为避免冬季给抑郁症朋友带来的不利因素,我建议大家变被动为主动,不妨用管子的愉悦调神法“凡人之生也,必以其欢,忧则失纪,怒则失端,忧悲喜怒,道乃无处”。调节自己的心态,保持乐观,节喜制怒,经常参加一些户外活动以增强体质,多晒太阳以保持脑内5-羟色胺的稳定,多听音乐让那美妙的旋律为你增添生活中的乐趣。清代医学家吴尚说过:“七情之病,看花解闷,听曲消愁,有胜于服药者也。”除此之外的饮食调养也不容忽视,医学大家孙思邈在《千金要方·食治篇》中说:“食能祛邪而安脏腑,悦神,爽志,以资气血”。

    在众多的食物中,此季节最适宜的饮食有:

水果:首选香蕉(香蕉含有能帮助人脑产生5——羟色胺的物质);

饮品:荸荠豆浆饮(荸荠5个绞汁,兑入250克豆浆内煮熟,加入白糖适量);

菜肴:芹菜炒香菇(芹菜400克,水发香菇50克,二者加调味品同炒);

玫瑰烤羊心

[配料] 羊心1个,藏红花6克,鲜玫瑰花50克或无糖玫瑰酱15克,食盐适量。

[做法] 羊心切片备用。鲜玫瑰花捣烂取汁,放入小沙锅内,加清水适量、藏红花同煮,煮沸后,改文火继续煮15分钟浓缩取汁备用。羊心串成串,醮上玫瑰、红花汁,在火上反复翻烤至羊心熟透即可食用。

[功效] 本品对心血不足,惊悸不宁,郁闷不舒者有补心解郁之功效。

注意: 这款菜孕妇补宜食用。

芝麻兔:

兔子洗净开水煮沸5分钟捞出,黑芝麻炒香待用,锅内放入清水烧开后,把姜、葱、花椒、盐投入,再将兔子放入同煮至六成熟捞出,汁不用,锅内重新倒入卤汁烧沸,下入兔子卤熟捞出切块放入盘中,加上味精、香油,撒上黑芝麻既可食用。

以上几款不但适宜抑郁症的朋友,对病后体弱,阴虚便秘,肺热咳嗽同样适用。

 

ーー

 

小雪の頃は、寒くて暗い気候が多く、人々の気分もそれに影響され、特にうつ病を患っている人は症状が悪化しやすいので、うつ病を患っている人に、光の少ない日々の中で自分を調整する術を身につける方法について話したい。

 

古代人は、外的には自然の変化に応じて邪の侵入を避ける必要があり、内面的には無を守り心を平穏に保つべきであると、内外面の両面から説明しました。

つまり、思考を純粋に保ち、感情を自由に表現し、自分の精気神を失わずに内に保ち、人体と精神が生理的に統一された状態を維持すること。

「静者寿,躁者夭(穏やかな人は長生きし、落ち着きのないものは若くして死ぬ)」ということわざの最良の例証でもある。。

 

 

過去のブログも参考までに

二十四節気 小雪・徐々に寒さが増していく頃

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

立冬

2024-11-05 02:02:02 | 季節の話(二十四節気他)

7日からは二十四節気「立冬」です

 

冬に入っていきますね!

 

一年も終わる…

本当に早いです!

 

寒さ対策をしながら

やるべきことを

ちゃんとやろうと思います。

 

 

「国学文化網」さまより

二十四节气之立冬养生篇

    这是一个十分重要的节气,又是人们进补的最佳时期。立冬单从字面上可解释为: “立,建始也,冬,终也,万物收藏也。”立冬意味着冬季的来临。早在《吕氏春秋·十二月纪》中就确立了立春、春分、立夏、夏至、立秋、秋分、立冬、冬至这八个节气。这是二十四节气中最重要的八个节气,它清晰准确地标志了四季转换的过程。

立冬,作为冬季的第一节气,于每年的11月8日前后,太阳到达黄经225度时开始。由于我国南北纬度之差,故真正意义上的冬季,并非都以“立冬”为准,而是以连续几天气温低于10度为冬季。但在传统观念中“冬”即“终也”,结束之意。中医学认为,这一节气的到来是阳气潜藏,阴气盛极,草木凋零,蛰虫伏藏,万物活动趋向休止,以冬眠状态,养精蓄锐,为来春生机勃发作准备。

    人类虽没有冬眠之说,但民间却有立冬补冬之习俗。每逢这天,南北方人们都以不同的方式进补山珍野味,说是只有这样到了寒冷的冬天,才能抵御严寒的侵袭。那么在实际生活中,立冬日我们到底该注意些什么?怎样调养是我们今天的主要话题。

    我国最早的医学经典著作《黄帝内经·素问·四季调神大论》中指出:“冬三月,此谓闭藏,水冰地坼,无扰乎阳,早卧晚起,必待日光,使志若伏若匿,若有私意,若以有得,去寒就温,无泄皮肤,使气亟夺,此冬气之应,养藏之道也。逆则伤肾,春为痿厥,奉生者少。”这段经文精辟地论述了精神调养、起居调养和饮食调养的方法,并根据自然界的变化引入人体冬季养生的原则,它告诉我们,冬天是天寒地坼,万木凋零,生机潜伏闭藏的季节,人体的阳气也随着自然界的转化而潜藏于内。因此,冬季养生应顺应自然界闭藏之规律,以敛阴护阳为根本。在精神调养上要做到“……使志若伏若匿,若有私意,若以有得”力求其静,控制情志活动,保持精神情绪的安宁,含而不露,避免烦扰,使体内阳气的得以潜藏。

    起居调养强调了“无扰乎阳,早卧晚起,必待日光”也就是说,在寒冷的冬季,不要因扰动阳气而破坏人体阴阳转换的生理机能。正如“冬时天地气闭,血气伏藏,人不可作劳汗出,发泄阳气。”因此,早睡晚起,日出而作,保证充足的睡眠,有利于阳气潜藏,阴精蓄积。而衣着的过少过薄、室温过低即易感冒又耗阳气。反之,衣着过多过厚,室温过高则腠理开泄,阳气不得潜藏,寒邪易于侵入。中医认为:“寒为阴邪,常伤阳气”人体阳气好比天上的太阳,赐予自然界光明于温暖,失去她万物无法生存。同样,人体如果没有阳气,将失去新陈代谢的活力。所以,立冬后的起居调养切记“养藏”。

    饮食调养要遵循“秋冬养阴”“无扰乎阳”“虚者补之,寒者温之”的古训,随四时气候的变化而调节饮食。元代忽思慧所著《饮膳正要》曰:“……冬气寒,宜食黍以热性治其寒。”也就是说,少食生冷,但也不宜躁热,有的放矢地食用一些滋阴潜阳,热量较高的膳食为宜,同时也要多吃新鲜蔬菜以避免维生素的缺乏,如:牛羊肉、乌鸡、鲫鱼,多饮豆浆、牛奶,多吃萝卜、青菜、豆腐、木耳等。这里须要注意的是,我国幅员辽阔,地理环境各异,人们的生活方式不同,同属冬令,西北地区于东南沿海的气候条件迥然有别;冬季的西北地区天气寒冷,进补宜大温大热之品,如牛、羊、狗肉等;而长江以南地区虽已入冬,但气温较西北地区要温和的多,进补应以清补甘温之味,如鸡、鸭、鱼类;地处高原山区,雨量较少且气候偏燥的地带,则应以甘润生津之品的果蔬、冰糖为宜。除此之外,还要因人而异,因为食有谷肉果菜之分,人有男女老幼之别,体(体质)有虚实寒热之辩,本着人体生长规律,中医养生原则,少年重养,中年重调,老年重保,耋耄重延。故“冬令进补”应根据实际情况有针对性地选择清补、温补、小补、大补,万不可盲目“进补”。具体到餐桌上,我为大家选择了男女老幼喈宜的温和而又易做的几款食疗方。

黑芝麻粥《本草纲木》:

[配料] 黑芝麻25克、粳米50克。

[做法] 黑芝麻炒熟研末备用,粳米洗净与黑芝麻入锅同煮,旺火煮沸后,改用文火煮至成粥。

[功效] 补益肝肾,滋养五脏。

注:本方更适于中老年体质虚弱者选用,并有预防早衰之功效。

虫草蒸老鸭《本草纲目拾遗》:

[配料] 冬虫夏草5枚、老雄鸭1只、黄酒、生姜、葱白、食盐各适量。

[做法] 老鸭去毛、内脏,冲洗干净,放入水锅中煮开至水中起沫捞出,将鸭头顺颈劈开,放入冬虫夏草,用线扎好,放入大钵中,加黄酒、生姜、葱白、食盐、清水适量,再将大钵放入锅中,隔水蒸约2小时鸭熟即可。(也可用气锅蒸)

[功效] 补虚益精,滋阴助阳。

本方以虫草为主,助肾阳,益精血;以老鸭为辅,滋阴补虚。方中一偏于补阳,一偏于补阴,两者合用,共成补虚益精,滋阴助阳之权威药膳。

注:外感未清者不宜食用。

番茄砂糖藕:

[配料] 番茄2个、藕1节、沙糖适量。

[作法] 番茄去皮,开水煮藕(3至5分钟),两者一并放入盘中,撒上砂糖即可。

[功效] 健脾开胃,生精止渴。

立冬之日 ,希望这两菜一粥能给你带来家庭生活的乐趣,同时也希望有更多的人增强保健意识,并提醒大家对“流感”早作预防,这里教你一首民间流传的“神仙粥”歌,易学、易记、易操作。“一把糯米煮成汤,七个葱头七片姜,熬熟兑入半杯醋,伤风感冒保安康。”

 

 

日本語の養生は

過去のブログを参考にしてください

二十四節気 「立冬」」」

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする