goo blog サービス終了のお知らせ 

熊澤良尊の将棋駒三昧

生涯2冊目の本「駒と歩む」。270ページ。ペンクラブ大賞受賞。
残部僅少、送料込み5000円。注文受付中。

目次

作品 文章 写真 販売品

見方が変わった「本能寺の変」

2015-02-11 05:26:42 | 文章
2月11日(水)、曇り。

当地の寒さは、やや緩やかに。

しかし、ニュースで知る北日本の大雪。
その過酷さ。
特に、自分で除雪や雪下ろしが出来ない非力な一人住まいの老齢者。
その人たちへの過酷さは、遥かに想像を超えています。
自然の成せることながら、お気の毒にと思うばかり。

一方、国会では無駄大盛りの補正予算が空しく通過。
心を留める議員は、居るのか居ないのか。

ーーーー
昨夜、チャンネルを廻すとのNHKヒストリア。
今はチャンネルを廻すとは言わないのでしょうがね。

最近、「本能寺の変」の見方が変わった。
と言うか、四国説が強まったという話。
信長が殺される10日前、信長の四国攻めに直面した長宗我部元親の手紙。
宛先は、光秀だったか、ともに姻戚関係にある斎藤利三だったか。
それが、最近発見されたそうだ。

元親は「領土の大半は信長に渡すが、少しだけは残してほしい。それを信長に取り持ってほしい」。
切実に、懇願する内容です。

二人の間を取り持ったのは、元親と強い姻戚関係にある光秀。
しかし、信長は冷たく拒絶。
ここに至って光秀は、元親を推測出来るのは、光秀の切羽詰まった心情。
見捨てるか信長に背くかの二つに一つ。

寛容な信長であれば、歴史は信長をして天下人にしたのでありましょう。
だが、そうはならなかった。
歴史の事実ではあります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日も大寒波

2015-02-10 05:59:05 | 文章
2月10日(火)、曇り。

昨夜来の強風。
まだ納まらず。
寒冷。
おお寒む。

日本列島、大寒波。
秋田、新潟、富山は大雪。
昨日は一時、当地にも雪が降りました。

根付の第1陣。
週末に届けられそう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新幹線

2015-02-09 07:06:05 | 文章
2月9日(月)、晴れ。

氷点下。
下弦の月は、白く。
厳しい寒さは、一層。

朝は晴れていても、すぐに曇ることが多いこの頃ですが、今日は快晴の如く。
間もなく陽が昇ります。

ーーーー
ニュースでは、北陸新幹線の話題。
東京から2時間余り。
金沢や富山や、その周辺の町々は、期待感いっぱい。

しかし、関西からのサンダーバードは、金沢止まりに。
大阪から富山へは金沢で乗り換えが必要。
不便なこともありますね。

ーーーー
この時期、漆仕事はやりにくい。
よって、何をするかです。
いつものことではありますがね。
仕事場に入って、考えよう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

再びの根付

2015-02-08 18:31:09 | 写真
根付。
紐をシンプルなものにチェンジしました。
写真では、藍に写っていますが、実際は黒色のストレート。
この方がスッキリと。

女性には、朱で「笑福」と。
紐も赤色。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本棚Ⅰ

2015-02-08 05:29:27 | 文章
2月8日(日)、曇り。

また日曜日が巡ってきました。
一週間は早いです。

特に撮るモノもなく。
いつもの仕事部屋にある本棚の風景。
その一部。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

工程

2015-02-07 19:24:38 | 文章
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上天気

2015-02-07 07:27:00 | 文章
2月7日(土)、晴れ。

間もなく日の出。
相変わらずの寒さですが、上天気です。

昨日は、根付など。

時間が無くなりました。
この続きは、また。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

茶室風景

2015-02-06 06:21:45 | 文章
2月6日(金)、晴れ。

久しぶりの陽光。
だが、暦の上では春なのに、まだまだ凍えるような朝。
世界そして日本でも凍える事件が続いています。
平和と安心、安寧は、いつのことかと。

ーーーー
映像は、先日拝見した茶室。
この時は無人でしたが、本来はゆっくりゆったりと人が集い、お茶を通じて心が休まる空間。
日本文化の粋の一つでもあります。

周りを水辺で囲まれた閑さと安寧。
浮世を少し離れた環境。
将棋タイトル戦にはどうかと。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遥かなる銀峰の北陸路

2015-02-05 05:18:44 | 写真
2月5日(木)、曇り。


遥か彼方は、銀峰。
進む北陸路は、雪もなく。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北陸路

2015-02-04 05:20:50 | 文章
2月4日(水)、曇り。

今朝は、早発ち。
間もなく出立です。

京都からJR米原駅下車。
米原からは、Oさんの車で北陸路。
心配している雪は、どうかな。

今日の天気は、まずまずの予報。
現地では、チョッとした打ち合わせ。
帰宅は、日が暮れる頃でしょうか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

駒の写真集

リンク先はこちら」 http://blog.goo.ne.jp/photo/11726