熊澤良尊の将棋駒三昧

只今、生涯2冊目の本「駒と歩む」。配本中。
ご注文方法、住所、電話番号はコメントでお問い合わせください。

目次

作品 文章 写真 販売品

工程残滓

2013-07-20 05:18:45 | 文章
7月20日(土)、晴れ。

晴れてはいたものの、雲多し。
ということで、未だスッキリとはいきません。

今年のホタル。
ものぐさに勝てず、とうとう見に行かずしまい。
チョッと心残りです。

ーーーー
北海道のKさんからリクエスト。

もう少しで捨てるところでしたが、幸い「朱」は、そのまま残っていました。
文字が読めるよう裏返して、別の紙を裏打ち。
表題と年月、署名、落款印。
保護用に透明の封筒。
こんな姿です。

表題は「中将棋駒工程残滓」。
「残滓」は、別の言葉が思いつきませんでした。

因みに、反転後(左)、反転前(右)。

「黒」もあればよかったのですが、すでにゴミ箱でした。
駒が出来上がったら、一緒に届けます。
暫くお待ちください。

ーーーー
8月のイベント。
ご参考まで。
http://www.info-ginza.com/brain-sports/chushougi/chushougi.html
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

熊澤良尊の駒蔵

2013-07-20 03:25:18 | 作品
熊澤良尊の駒蔵
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

土用の入り

2013-07-19 05:20:00 | 文章
7月19日(金)、晴れ。

「土用の入り」。
それでなくとも、ウナギの不漁と高騰。
口にするには、だんだん難しくなってきました。

東北地方、山形あたりではまたまた大雨被害とか。
この辺りは、にわか雨程度。
昨日は、時々晴れ間も。
今日は、朝焼け。
スッキリするかどうか。

ーーーー
水無瀬神宮がある大阪府島本町。
これまで3年間にわたって開かれていた「中将棋公開対局」。
今年は開かれないとのこと。
理由は聞いておりません。
折角、続けてきたのに、ここで途絶えるのは誠に残念。

別件ですが、来週、大阪倶楽部の皆さんで「水無瀬駒」見学会があります。
水無瀬神宮のご厚意で、400年前の水無瀬駒(小将棋駒・中将棋駒)と古資料(象戯図・将棊馬日記)を拝見。
小生は説明役として参加。
人数分の説明資料も用意。
本物を見ての、感想は如何に。

ーーーー
女将から頼まれていた「名入り根付け」3つ。
遅くなっていましたが、ようやく出来。
他にも遅くなっているのがあり、気にかかってはいます。
もう少し、お待ちください。

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蕎麦

2013-07-18 05:37:51 | 文章
7月18日(木)、曇り。

朝晩は多少暑さは緩和。
しかし、本格的な夏はこれから。

ーーーー
昨日は例の蕎麦屋さんに。
そこで、蕎麦特集の本を見つけました。
しかし、目次はほとんど東京の蕎麦屋さんのことばかり。
その中で天童の蕎麦屋さんが1軒。

開けてみると、天童温泉の中程にあるお店。
ウン、ここか。もう20年ほど前になりますが、眼についたので、一度入りました。
で、ここはゴツゴツとふとくて武骨な粗い田舎そば。
それがこの店の売りではあるようですが、当方には・・。

他にも美味しいところは無いかと。
街中をあてもなくホッツキ歩いて、何軒か。
総じて粗い田舎そばが多い中で、洗練された蕎麦屋さんが1軒。
それは、今でも記憶に残っています。

屋号は「やまたけ」、あるいは「山竹」。
ここは、とにかく絶品でした。
JR天童駅から、温泉街に向かって一つ目の大きな交差点を北に左折れ。
交差点方徒歩6~7分、通りの東側だったと思います。

蕎麦は細いのがヨロシ。
ここは特に極細。鉛筆の芯ほどの太さ。
加えて、味は格別。
蕎麦の美味さは、細さと相関関係があるのではないかと思ったりさえします。

お店は繁盛していましたから、多分、今もあると思います。
もう一度食べたい蕎麦の筆頭ではあります。
蕎麦好きの方は、とっくにご存じかも知れません。
知らない方は、是非。

アッそうそう。
昨日の隣町の蕎麦屋さんも、細くて美味いのですよ。

ーーーー
参議院選。

投票しようと思う政党が絞られてきました。
アレっ、Mで始まる党は、3つもありましたか・・。
しかし、決めた訳ではありません。
もう少し、熟慮することにします。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

真剣に

2013-07-17 04:52:49 | 文章
7月17日(水)、曇り。

昨日も政見放送を真剣に聞いています。

まあ、いろんな党が跋扈。
党の名前も紛らわしい。
主張が同じで、違いが分かりにくい。
その中で、どこが信用できるか、誰が信用るかです。
それを見極めなければなりません。
トラウマは、3年前の選挙。
今度は騙されはない、という思い。

判断基準の第1は、原発。
推進や容認は、お呼びでない。
第2は、国防。
自分の国は自分で守る。
これは、大切なこと。
第3は、「ネジレ」の維持。
政権与党の独走は問題。
そして、安易な増税は、折角の景気回復傾向に水を指す愚挙。
それが分からない人は、政治家失格。

まあ、そんなところですが、どこの政党に投票するかです。
そして、どこが信用できるのかです。

ーーーー
映像は、昨日の工程関連です。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ほどほどが良い

2013-07-16 05:10:54 | 文章
7月16日(火)、曇り。

各地の豪雨。
結果として洪水、土砂崩れ。
「こんなことは初めて」という住民の映像。
そんなこんなを見るにつけて、自然災害の恐ろしさを感じます。

一方、この地の昨夜。
一過性の雨風のお陰で、いつもより涼しく寝ることが出来ました。

ーーーー
参議院選は真っただ中。
当方は、未だ投票する先を決めかねている。
どこが信用できそうか、どうかだ。

ラジオは各党の政見放送。
これは仕事をしながら、しっかり聞いているつもり。
どこが何を言っているのか。

巷では、政権与党が過半数を上回るとの観測報道。
与党は「ネジレ解消」と言うが、自分勝手な論理、主張。
国民は、これに騙されてはいけないと思っている。

衆議院と参議院。
これは、ほどほどにネジレているのが良い。
そんな思いで仕事をしながら、繰り返し、政見放送を聞いています。

ーーーー
映像は、この間のカメラマンが撮ってくれた写真。


チョッと文字が大き過ぎ。
何事も、ほどほどが良いですね。

ーーーー
「業務連絡」。
KUさん、メール便届きました。
感想は、後日。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ある小さな出来事

2013-07-15 05:21:34 | 文章
7月15日(月)、曇り。

本日は「海の日」。
しかし、本当に梅雨が明けたのかどうなのか。
梅雨は、まだあけていないような、今日この頃。
雷は鳴るし、あちこちでの土砂降り。
雲は垂れこめたまま。
単純では言い切れないのが自然現象。
梅雨の終わり頃のような、おかしな日々が続きます。

ーーーー
例によって、日曜日は、奈良に食事を兼ねた買い物。
近所の地場産品の店に立ち寄って、ビールとコーヒー豆。
ビールはアルコール度数の低い「キリンクラシック」。
昼食は、初めての店をと、とあるカフェに。

入ると、向う側の席で3人と、バスケットに「小犬」が2匹。
静かに語らいではありました。
どうしようかなと思案しつつ、1テーブル離れたところに着座。
落ち着かないまま、メニュウに眼を通しました。
「どうしようかな・・」。

暫くしてオーナーらしき女性がテーブルへ。
「ビーフカレー二つを」と言いながら「ここは犬もOKなんですか」と。
「ハイ」。
「・・ウーン」そうだったのか。
ここは、犬の同伴を許すカフェでもあったのです。

犬は可愛いくても、食事をする近くでは、どうも・・。
食事中に、隣席にも、犬連れの客が来るかもしれない。
そんなことを想像しました。
で、「申しわけないが、今のオーダーは取り消します。出ます」。
ということで、店を出ることに。

犬同伴のカフェは、他にも見掛けることがあります。
大きな看板で、それを売るにしているところが多い。
それはそれで結構。
大いに、楽しむのは良し。
一方、小生達のように、敬遠したい人もいるのです。

そのことに、オーナーは意識が及ばないのでしょうか。
限られた空間には、細かな毛が空中に漂っている。
そんなことを想像しての食事は、美味いはずはない。
で、思い切って出ることにしました。

因みに、店の表には確認しても「犬同伴可」の看板はありません。
犬連れの客に来て貰いたいし、それを知らない普通の客も来てほしい。
そんなつもりなのかどうかは分かりません。
でも、普通の客には、こんなお客も居るのですよ。

今日は、ヘンコツ爺のつぶやきでした。

ーーーー
今日も続きの「彫り」仕事。
では、また。

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

研究の余地

2013-07-14 05:40:43 | 文章
7月14日(日)、曇り。

雷が鳴り、時には土砂降り。
京都奈良大阪そのほかの各地に竜巻情報。
昨日の午後は、変化の激しい天気でした。

ここのところ「南帝無双」と「中将棋」の彫り。
合わせて複数組の同時並行ですが、間もなく終了。
今日明日は、これが続きます。

ーーーー
布盤のこと。
紆余曲折ながら、少し進展しそう。
素材や色合いのみならず、縫製とか構造にもまだ研究と工夫の余地がありそう。

ーーーー
大山名人と岡崎八段の「中将棋対局」を見つけました。
昭和45年の棋譜が1手ごとに進めながら、画像として見ることが出来ます。
興味のある方は、どうぞ。
http://www.ne.jp/asahi/tetsu/toybox/chushogi/dhtmlchu/okazaki_ooyama.html
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アジサイは六甲ブルー

2013-07-13 05:46:55 | 文章
7月13日(土)、晴れ。

熱帯夜が続きます。
昨夜も寝苦しかった。
東北辺りは、洪水のところも。


昨日、となり町に地場産品の店が出来たと言うので、出かけました。
家内が野菜を見ている間に、小生は花のブース。
そこで、欲しかった色のアジサイの苗に出合いました。

透き通ったようなブルー。
購入して、庭の隙間に植え付けました。

世に言う「六甲ブルー」。
この色のことなのでしょうか。
土壌によって発色が大きく変わるアジサイ。
問題は、来年もこの色で咲いてくれるかどうか。
チョッと、勉強しようと思います。

ーーーー
布盤。
只今、検討中です。
色合いとか、柄模様。
チョッと比較してみました。
参考になるかどうかですね。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

王将の駒書き

2013-07-12 05:23:46 | 写真
7月12日(金)、晴れ。

相変わらずの寝苦しい熱帯夜、でした。

先日の取材写真。
Oさんから、写真が一束届きました。

その内、「王将」駒書きの連続写真。
何枚かを時系列で動画代わりにアップしておきます。
参考になりますかどうか。

「王」一画目、筆先の着地点は最も大切。
息を止めて、見定めて、ズイーッ。
これで「王将」2文字全体の治まりが決まります。
続いて横線2本。最後に縦棒。


「将」第一画は、右空白の旁をイメージして、左過ぎず右過ぎず。
筆を入れたら、一気に。
その微妙な連続性が大切。
これが「盛り上げ駒」とは違うところです。


旁の頭四画は、リズムで。


五画目の横画を終えたら、ここで一服。


残り二画は、大きく息を吸い込んで、たっぷりの漆でグイーっと。


最後は、ググッと力を込めて終了。
この間、1分2分。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

駒の写真集

リンク先はこちら」 http://blog.goo.ne.jp/photo/11726