
名古屋の徳川美術館にある「香箱」。
香箱は、文字通り「お香の道具を入れる箱」。大きさは背の高い硯箱程度。
側面は写真では良く分かりませんが、葵の紋は、天面に3つ。手前に2つ。
葵紋は、光り具合に変化があるのはお分かりでしょうか。
蒔絵に使う金粉の粒は大きいもの・小さいもの、そして形(丸目、平目、鑢目など)の違いで、光り方が変わります。
香箱は、文字通り「お香の道具を入れる箱」。大きさは背の高い硯箱程度。
側面は写真では良く分かりませんが、葵の紋は、天面に3つ。手前に2つ。
葵紋は、光り具合に変化があるのはお分かりでしょうか。
蒔絵に使う金粉の粒は大きいもの・小さいもの、そして形(丸目、平目、鑢目など)の違いで、光り方が変わります。