5月8日(金)、晴れ。
立夏を過ぎて、暦はいよいよ夏。
この時期、紫の菖蒲の花。

まさに、いずれがアヤメかカキツバタ。
ハッキリした違いは、良く知りません。
とにかく美しい。
ーーーー
名人戦。
第3局が始まりました。
例によって昨日のBSテレビ。
対局者の向うに、諏訪恵子さんの姿。
観戦記担当だったのですね。
そう言えば、一日前「これから名人戦へ」とのことでした。
ーーーー
あるところから、木地1組分が届きました。
「古い木地だが、これで作れないか」と。
「とにかく木地を駒型にしてから判断しましょう」と。
と言うことで、少し作業をしました。
その途中経過映像。

使えるかどうかは、後日。
ーーーー
昨日のニュース。
コーヒー、お茶を良く飲む人は、死亡率が低い?
長生きするらしい。
昔からそんな話は聞きますがね。
どこかの大学の19年の追跡研究の結果だそうです。
ところでここで言う「死亡率」って、定義、分子分母はなんでしょうか。
ーーーー
今日の映像。
水無瀬兼成卿写。
姿形は古式に忠実。
立夏を過ぎて、暦はいよいよ夏。
この時期、紫の菖蒲の花。

まさに、いずれがアヤメかカキツバタ。
ハッキリした違いは、良く知りません。
とにかく美しい。
ーーーー
名人戦。
第3局が始まりました。
例によって昨日のBSテレビ。
対局者の向うに、諏訪恵子さんの姿。
観戦記担当だったのですね。
そう言えば、一日前「これから名人戦へ」とのことでした。
ーーーー
あるところから、木地1組分が届きました。
「古い木地だが、これで作れないか」と。
「とにかく木地を駒型にしてから判断しましょう」と。
と言うことで、少し作業をしました。
その途中経過映像。

使えるかどうかは、後日。
ーーーー
昨日のニュース。
コーヒー、お茶を良く飲む人は、死亡率が低い?
長生きするらしい。
昔からそんな話は聞きますがね。
どこかの大学の19年の追跡研究の結果だそうです。
ところでここで言う「死亡率」って、定義、分子分母はなんでしょうか。
ーーーー
今日の映像。
水無瀬兼成卿写。
姿形は古式に忠実。
駒の写真集
リンク先はこちら」
http://blog.goo.ne.jp/photo/11726