乙女の靴音

    
    〜 一歩・二歩・山歩 〜

  
          

北岳 3193m 4回目?

2024-07-28 | 登山
7月25日(木)南アルプス夏山遠征

北岳山頂から霊峰富士


芦安温泉郷に前泊、バス発着所の芦安第2駐車場は満車
夜叉神峠〜広河原間はマイカー規制につき
予約済である5時発の芦安駐車場から広河原直通の登山タクシーに乗車
運賃1400円+300円(協力金)
登山バスはこの時期、混み混み立ち乗りの超満員
夜叉神峠登山口ゲートで10分の休憩タイム
朝飯チャージに最適
約50分で南アルプス登山基地の広河原インフォメーションセンター


本日の行程
広河原(06:05)・・・白根御池小屋(08:20)・・・小太郎尾根分岐(11:20)・・・北岳肩ノ小屋(11:50)
サンサンパーティいざ出陣!


甦る3泊4日のテント泊 広河原〜北岳〜間ノ岳〜塩見岳〜三伏峠
遥かな山旅の記憶を辿りながら20年ぶり?
当時の雪渓がある大樺沢ルートは通行禁止
初となる白根御池コース
揺れる吊り橋から入山


これでもか急登2時間


トラバース気味にアップダウンあり
08:20 やっと白根御池小屋


水は自由に汲める休憩ポイント広場
仮設トイレも設置され
多くの登山者が行き交うオアシス


龍神が住むと呼ばれる白根御池
前日は強風と雨で最悪のコンディションだったとか


いよいよ急峻な上りの草スベリ


お花は優しく彩るが暑くてしんどい


万年雪ゾーン
ガスかかってるだけマシか?


お花畑エリアは高山植物の宝庫
気になる稜線が遠い
高年三人のパーティに抜きつ抜かれつで触れ合いながら


振り向けば鳳凰三山オベリスクが天を衝くように


美しい自然の宝石たちに励まされ


二俣分岐
まだ小屋まで50分


おっと小太郎山分岐の稜線出ましたよ


天空の縦走路は見えない地形に誘われ


岩を掴み高度を上げ


11:50 ガスガスの北岳肩の小屋チェックイン
大ちゃんは高山病の影響で苦しんでいたが無事到着


標高約3000mの尾根に建つ北岳肩の小屋
ネット予約できないので
直接電話予約が必要(登山者とのコミュニュケーションを重視)
予約開始と同時に満室となるようだ
なんと受付のスタッフは熊本出身とのことで
共通の話題で盛り上がり疲れも和らいで
誰もが「来ただけ」撮影


かなり早めの到着となり
時間がたっぷりあるので北岳ピストンと思ったが
ガスなので明日にしようと、、、
2階の真新しい部屋で17時の夕食までまったりミーティング
肩の小屋名物「あつあつ温肩定食」?


本日の活動データ
タイム 5:44 距離4.5k のぼり1509m くだり22m
頑張りましたね

26日(金)北岳アタック
3時起床、4時過ぎ小屋出発
ガスの中、夜明け前の岩稜帯を慎重に行動
4:37 登頂とともに次第に絶景に包まれ


ハイタッチ!!三等三角点


微妙だけど神秘的なご来光


最高のご褒美ヤッホー富士!!


感動のパノラマビュー


南アルプスの名峰、甲斐駒ヶ岳と仙丈ヶ岳




大展望を満喫して下山


バックの山頂


甲斐駒、仙丈に向かって






岩場を下る






眼下に肩の小屋








これから山頂目指す


登山者にご挨拶


小屋に戻ると富士が待っていた


朝食の弁当を頂いて小屋を離れる


雲海に木曽山脈?奥に中央アルプス


お別れの時


暑くて飽きる草スベリを急降下
やっとテントサイトの白根御池を捉え


白根御池小屋からの急な下山道は登って来る多くの登山者と
次々と行き交い譲り合うも
最後は水分不足とシャリバテのお疲れモードで
10:08 広河原無事帰還
本日の活動データ
タイム06:04 距離 5.8k のぼり225m くだり1732m
標高差が大きく難易度も高い、高山病にも注意が必要

南アルプス登山のベース基地
令和4年6月にリニューアルオープン「広河原山荘」
一般の観光客も楽しめるようです


登山タクシーが待機して下山客待ち
10:25 9名の定員に達して出発
途中、ドライバーさんおすすめの北岳、間ノ岳の撮影ポイントで停車
ありがとう、さよなら〜


11:15 城主は芦安温泉でお待ちかね
昨日からの周辺散策と飲み放題を
楽しんだらしい?!
めでたし、めでたし

帰路に「天恵泉白根桃源天笑閣」に立ち寄る
日本有数の水素イオン濃度ペーハー10.6を誇る高アルカリ温泉と
珍しい木曽さわら材を使った浴槽が自慢
水風呂もあり登山後には最高の温泉

久々の南アルプス
標高3,000メートル以上の峰々がそびえ
壮大な絶景に心癒された山旅でしたが

それにしてもお土産の筋肉痛が凄かった。。。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

弥山 535m

2023-12-31 | 登山
12月29日(金)世界遺産・厳島神社の背後にそびえるご神体の山



宮島口旅客ターミナル


JR西日本宮島フェリーで10分


ようこそ宮島へ


紅葉谷ルートから入山


鹿さん


お出迎え


歩きやすいルート


分岐に出て


島々の風景


巨岩が点在する


山頂部に展望台


パノラマビュー


宮浜


弥山標柱ゲット


弘法大師が宮島で護摩を焚いて以来
現在まで燃え続ける霊火を祀る不消霊火堂


消えることのない神秘の灯


神秘の灯りに思いを込める大ちゃん


下山は大聖院コース
石段が多いが眺望がいい


鳥居も近い


白糸の滝エリア


弥山の麓にのんびり下山
宮島で最古の歴史を持つ寺院、大聖院


千畳閣と五重塔


仁安3年(1168)平清盛の厚い信仰のもと現在の規模に造営された
宮島のシンボル厳島神社は参拝客で大混雑




観光客が溢れている町家通り、表参道商店街の人混みを潜り抜け


帰りのフェリーに乗船


今宵の宿へ


暮れなずむ瀬戸内海のパノラマ


明日はどちらへ。。。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

二上山のアケボノツツジ

2023-04-11 | 登山
4月10日(月)天使の誘惑

遅ればせながら参上


まだ綺麗




名残りの舞






阿蘇山


展望台からパノラマビュー祖母山


奥にくじゅう


中央に桝形山


絶景の天空席で出会った皆さんとお喋り満開
花見より盛り上がってもう止まりません
誰か止めて下さい。。。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三瓶山

2022-10-30 | 登山
10月27日(木)ようこそ三瓶山へ

島根県のほぼ真ん中にある大山隠岐国立公園の三瓶山
標高1,126mの男三瓶を主峰に
女三瓶、子三瓶、孫三瓶など6つの峰が連なる活火山


コース設定
観光リフト〜女三瓶山〜兜山〜男三瓶山〜西の原登山口

9:00 東の原登山口からアプローチ


観光リフトで空中散歩10分
まだまだ余裕の笑顔


標高580mから820mへゆるりアップ
女三瓶ルートへ


色付いた樹林帯


孫三瓶への稜線


子三瓶、孫三瓶


アンテナ立つ


女三瓶山頂957m
ここで、この先が不安なメンバーは下山となるが
全員前進を表明!


直下に室の内展望台


赤く染まる


ロープ岩場の急登


バックは女三瓶


室の内


兜山


岩場が続きますよ


ザレ場の広い砂斜面


高度が上がり


崩落斜面に断層


日本海に島根半島


山頂近くの避難小屋
整頓された室内もチェック


ふわり山肌ススキから


広大で平坦な山頂広場へ到着


男三瓶山登頂
撮影ラッシュも一段落


ぐるり大パノラマ


園児たちも元気に到着


絶景ポイント
北端展望台は山ランチ大休憩


石見銀山方面


パノラマビューを満喫して
12:10 西の原ルートを下山開始


黄金色に輝くススキの草原から


急斜面の岩場




気の抜けない長い下りは
おしゃべり厳禁で足元に集中


樹林帯まで下ると安全地帯


分岐でほっと一息


登山コースが多彩で初級者から上級者まで
幅広く楽しめそうですね


ラストスパート!


14:40 めでたく皆さん無事下山
お疲れさまでした


山頂まで一番楽なコース(リフト使用時)のようですが
一部急登、急降、やせ尾根などちょっとした危険箇所もあり
下山ルートもザレ場の急降下で簡単ではありませんでしたが
最高のコンディションに恵まれて
雄大な三瓶山の魅力を体感することが出来ましたね

当初の予定は周回コースのお鉢めぐりでしたが
安全重視で変更となり大成功!!

下山後に東の原にある「石見ワイナリー」でのお買い物は気もそぞろ
ツアー必須の俳句作成に苦戦するも
宿に戻って温泉三昧
無事登頂の乾杯で今夜も飲み放題の無礼講
メインイベントの俳句入選者発表に皆さん一喜一憂
ホットな話題も尽きないようですが
タイムリミットで終了

とある部屋は
爆睡の大合唱だったようです。。。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三瓶の山旅

2022-10-29 | 登山
10月26日(水)GOGOさんべ!

熊本から長時間のアクセスにお疲れモード
やっと大田市三瓶町に到着
先ずは、三瓶山の麓にある
「島根県三瓶自然館サヒメル」で学習タイム


森のクマさんお出迎え


動物のはく製、昆虫、植物標本


化石などのさまざまな展示




縄文時代の巨大埋没スギ


樹高10mを超える巨大埋没林は圧巻で撮れない


断層もボケボケ




プラネタリウムや大型天体望遠鏡の施設もある


三瓶山は中国地方でたった2つの活火山のうちの1つ
最後に噴火したのは、約4000年前
三瓶山誕生のダイナミックな火山活動から
現在の自然環境までを体感的な展示で紹介
島根県の大地の歴史に触れて・・・

山遊ハイク御一行様は
今宵の宿「国民宿舎さんべ荘」へ
中国地方最大の湧出量を誇る三瓶温泉
三瓶山の噴火がもたらした1300年の名湯を体感
ぽっかぽかの極楽気分
夕食宴会のお楽しみは
隠し芸、舞踊、ゲームと爆笑の余興タイム


明日に備えて飲み過ぎ注意。。。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猟師山・合頭山

2021-10-24 | 登山
10月24日(日)くじゅうのお散歩コース

やまなみハイウェイ沿いの駐車場は
空きスペースなしの賑わいで路駐
10:00 猟師山登山口


登り始めでストック


くじゅう連山眺望


高度が上がり眼下に駐車場が


その先の牧の戸峠ズーム


合頭山分岐を直進


広がる草原


雲海に祖母


噴煙ではありません
地熱発電所の湯煙


阿蘇はベールに


ルンルン散歩道


湧蓋山への続く稜線


白煙上がる


岩上の人


直ぐに猟師山ピーク
展望なしで


南展望所へ


瀬の本高原ナイスビュー


猟師山南展望所


これだ!


ちょっとしたアップダウン


紅葉のタイミングはまだかな?


合頭山


なだらかな広い山頂


三角点


おにぎりタイム


カレーうどん?


目前に八丁原地熱発電所


九重森林公園スキー場
一目山、ミソコブシ山


帰り道もプロムナード


山後は
阿蘇郡産山村にある山間の小さな秘湯
「御湯船温泉館」に浸る


ピーカンの予報も終始高曇のコンディション
穏やかな秋に
最高のエリアで絶景ハイキング
今日も癒されて。。。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

霧立越・秘境ルートに潜入

2020-10-02 | 登山
10/1(木)スペシャル山日和

9:25 山と自然を愛するメンバー4名が集結


秘境ルートは


素敵な散歩道


美しい森のトレイルに


ルンルンルン!!


広い尾根が続くと


ピンクテープ発見
行ってみよう!


いい雰囲気のルートですよ


おお〜これは


尾根沿いに石灰岩?


森のなかを


まだまだ降ります


紅葉も始まって


楽しくなってきましたよ


足元にはアケボノソウ


これが噂の化石?


どっちだ


これも?小さいけど


いいね!


滑るように急下降したら(滑った)


ここいらで山ランチしましょうか
山のご馳走がたまりません
カップ麺や淹れたてコーヒーが最高!


山遊び再開


沢に出た


地図と睨めっこ
秘密のエリア検索中


美しい流れに沿って


急上昇すると


稜線だ


広い尾根からは


いつもの


素晴らしい眺望


夕日に見送られ


手つかずの美しい自然に魅せられた
ワクワク・ドキドキの大冒険も無事終了
続編が楽しみですね。。。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

九州脊梁山脈トレイルランコース整備 2020

2020-10-02 | 登山
9/30 (水)トレイル修復ボランティア

2020年度は新型コロナウイルス感染症の拡大に伴い
残念ながら開催中止となりましたが
登山道は九州豪雨の影響を受け倒木や枯れ枝などが散乱
トレイルにかなり影響が出ていました
そこで、今回はその一部ルート整備活動に参加

8:40 ガスのなか五ヶ瀬ハイランドスキー場ゲレンデからスタート


向坂山ピーク


一瞬、ガスが切れると素敵な雰囲気に


九州脊梁の山々も


コース上を遮る折れ枝や
邪魔になる倒木を処理して進行


赤いテープを張り替えて




この枝もカット


大きい倒木が避けて


生田さんが担ぎ上げた
チェーンソウの出番です


すごい威力であっと言う間に




キノコもあるけど?


山飯タイムはこれ!
生田さんからの振る舞いに感謝です


これはすごい


すっきり


ツタウルシも赤く色づいて秋色も近い


やっと三方山ピーク


生田さんは何と25kの重荷でも
涼しい顔でスイスイ
Nさんが担がせて下さいと懇願しても断固拒絶


蔓が絡まり覆い尽くす地点


この展望が広がると終盤


17時林道に下山となりました
みなさんお疲れ様でした
これで、紅葉の素晴らしい九州脊梁を楽しんでいただけるでしょう!

2021年は
新型コロナウイルス感染症の影響なく開催出来ることを願いながら。。。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キレンゲショウマ

2020-08-24 | 登山
8/24(月)ぶらり霧立越、、、

いつもの
ゴボウ畑登山口から直ぐ


秘密の花園








アサギマダラも遊ぶ












そっとしておきましょう


五ケ瀬スキー場へ


午後からは雲がモクモク


眺望は


ヤッホー!


イチゴを摘んで




向坂山




涼やかな


森の散歩道




降りたら


白岩峠






ブナの冷んやりシャワーが降り注ぐ


ぐるり散策



キレンゲショウマも終盤
名残りを惜しむように.....


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白岩山〜水呑の頭

2019-11-13 | 登山
11/13(水)ぶらり山散歩

城主のリクエストに応えて
晩秋の霧立越へ


カシバル峠へ向かうと


いい感じ


この辺りがピーク


カシバル峠の五ヶ瀬スキー場リフト乗り場


秋色眺望


ゴボウ畑登山口からスタート
北九州ナンバーの車が1台のみ


鮮やかにいざなう


霧立越関所
杉ヶ越(白岩峠)から扇山までを霧立越と呼び
その昔、平家の落人が逃れた峠道で扇山まで約8kmの道程
椎葉側へ続く内の八重登山口や松木登山口への縦走路
以前、扇山までピストンしたがコースタイム6時間くらいのルート


かさこそと落ち葉のメロディーが


心地よい


白岩山はパス


水呑の頭へ


左へ上がる


ここが地形図上の三角点がある白岩山


ちょっと先はシャクナゲ群落地


落葉のジュータンが広がる
山ランチはこの辺りでよかろう


満腹になったら戻ろう
ブナの森に癒され


名残の白岩周辺


ピークは石灰岩頭


五ヶ瀬町、椎葉村の境に立つ


眼前に水呑の頭


ぼやっと展望


紅葉も終盤


かめ割り岩??


12:30 しずかなしずかな山散歩
ゴボウ畑に下山


帰路に小川岳のテンヤボ登山口に向かうも
波帰(はき)集落で道迷い?
「ウッディハウスもくもく」のおかみさんと遭遇


秋景色に包まれた
眺望が良いおしゃれな山小屋風ペンション
五ヶ瀬ハイランドスキー場の山麓にあり
シーズン中はスキー客で賑わうそうです


五ヶ瀬トレラン大会のスタート地点でもある波帰地区
これはもう四方山話になりにけり
思いがけないふれあいとなりました
  Nice chatting with you.




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

阿蘇・根子岳 紅葉 2019

2019-11-06 | 登山
11/6 (水)ピーカンカン!!



いつものように大戸尾根登山口に向かうと
途中から路駐の車が縦列
でも、とりあえず登山口駐車場へ
なんとかガレ場のスペースに駐車、すると知人に遭遇
ご挨拶して9:15「 行ってきます!」


牛さんは朝ごはんタイム


目指す東峰


ピーク過ぎ?




祖母連山が眩しい


真っ赤


中間地点から東峰


天狗も微笑む


南峰の山襞がふかふか


今日は急登も乾燥してスイスイ


阿蘇南外輪山


ヤッホー!!


キラキラ


振り返る展望


新聞記者や県外からは連日の紅葉登山を楽しむ
登山者などで混み混み


天狗も近い


南峰








久住連山も浮かぶ


振り返る展望


10:25 着きましたよ!
噴煙を上げる阿蘇中岳


南郷谷


阿蘇北外輪山と阿蘇谷


ぐるりパノラマビュー


おや〜


噴煙が気になる?
ハーネスを付けて天狗の直下まで偵察の方も?


最高の眺望を堪能したら


さあ〜下山


足元注意で急降下


11:50 駐車場も満杯




     紅葉登山まだ楽しめそうですが
     噴煙には注意が必要です。。。

     ※ 火口周辺警報(噴火警戒レベル2)発表中のため火口から半径約1km以内への立ち入りは禁止



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

石鎚山 1,982m 日本百名山最後の一座

2019-10-18 | 登山
10/15(火)西日本最高峰の霊山



7:00 宿を出ると神輿の行列に


交通渋滞でノロノロ


7:50 石鎚山ロープウェイ入口


石鎚山開祖役行者を祀る
お出迎えの面々


石鎚教石鎚山奥之院


山麓下谷駅始発は8:20




8分で山頂成就駅 標高1,280m
表参道成就コースへ
緩斜面の広い遊歩道を15分で石鎚神社成就社
境内の中宮社で安全登山を祈願


登山口である神門


下り坂が続く


逍遥の鳥居で一礼


八丁坂の鞍部からは木段が連続


前社ノ森に出るとメインの「試しの鎖」
「体力に自信の無い方は近道へ」左ですよ


濡れて滑りそうな
鎖48m垂直に近い岩場


前を行く女性が悲鳴をあげながら
落石も


足場のない場所もあるがクリア!
上りきると鎖が絡み合う岩峰


ほっと一息も


裏側の下りには26mの鎖


最後はオーバーハング気味


10:25 真っ白な夜明け峠


小屋の上には本番の一ノ鎖 


ここは33mと短いが油断大敵




この上が二ノ鎖小屋


二ノ鎖場の分岐点です
迂回路は右


二ノ鎖は65m
足場がないところは動く三角の鎖に足をかけ三点支持で必死に


登りきったと思いきや


まだ上にも
ここは小さい鎖


三ノ鎖場はかなり濡れて危険なのでパス


11:25 弥山 標高1,974m


上に石鎚神社頂上社


そして、目の前にはスリリングな西日本の最高峰がそそり立つが
ガスで視界不良


いざ〜天狗岳へ


ナイフリッジの南面側辿る
お兄さんが下界を覗いて震え声


そして


天狗岳ピーク1,982m


弥山へ戻る雲上の高度感がたまらない


紅葉もピーク


弥山てっぺんが視界に




眺望なしで12:10 下山開始


連続する下りの木段が滑るので足元注意


下りは迂回路で試しの鎖場通過


14:23 中宮社で無事下山の参拝


15:00 発のロープウェイで急降下

これにて日本百名山踏破の旅は無事終了!!
石鎚山は百名山の中でかなり印象深い山になるかも知れません

登山始めた頃は好きな山に何度も行っていたので
百名山は全く意識せずも
移住して数えてみたら残り25座くらい
九州からはアクセスが容易ではない山も多かったが
とりあえずは制覇となった

これからは記憶を呼び戻しながら振り返ってみようかな?

今宵の宿は
愛媛県今治にほど近い瀬戸内海国立公園に位置する
「休暇村瀬戸内東予 」


オーシャンビューの大パノラマが広がる絶景
しまなみ温泉で疲れを癒し乾杯!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

剣山 1,955m

2019-10-17 | 登山
1014(日)古代ミステリーと神秘の世界



西日本では、石鎚山(いしづちさん)に次ぐ第2の高峰
剣山登山リフトで観光登山も人気

宿で朝食後、約40分で道の駅「貞光ゆうゆう館」
7:40 発の剣山登山バスに乗り
つづろお堂で乗り換え、見ノ越登山口(1,420m) へ
道幅が狭く離合も大変でアクセスに時間がかかる

ルートは見ノ越から西島を経て剣山へ
9:45 劔神社で安全祈願をして入山


歩きやすい尾根コース


山頂が見える


10:25 八合目リフト終点の西島駅では
美しいハーモニーが響き渡り天空へ誘う


テン場からの眺望


紅葉は


イマイチ


剣山本宮宝蔵石神社
「天地一切の悪縁を断ち、現世最高の良縁を結ぶ」というパワースポット
背後に御神体「御塔石」


石灰岩の奇岩がそそり立つ




上に頂上ヒュッテ




昭和30(1955)年の開設「剣山頂上ヒュッテ」から山頂へ


木道を


天空散歩


11:05 三角点がある広い剣山山頂


360度ぐるりと広がる


素晴らしい


パノラマ絶景




次郎笈への山稜が美しい縦走路




山頂広場を一周して


この下に剣山本宮


修験道の山には
法螺貝を吹きながらの登山者も


12:50 劔神社に無事下山


今日は時間制限で楽ちんピストンコース
コンディションも快適だが足慣らし程度
剣山から次郎笈、一の森と雄大な縦走路が魅力的・・・次の機会に
13:35見ノ越発の登山バスに乗って道の駅「貞光ゆうゆう館」から
「徳島自動車道 と 松山自動車道」経由
明日の石鎚山に近い西条市へ70分「エクストールイン西条駅前」に宿泊

         夜は西条祭りのだんじり・みこしの行列で賑わう


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

九州脊梁トレイルランコース整備 最終

2019-09-25 | 登山
9/24(火)台風17号の影響で山は大荒れ?

再度、五ヶ瀬スキー場にやってきました
前半と後半のエリアに分かれて
14K地点から27.5K後半のコースを担当
9:07 肌寒いガスの中をスタート


早速、ルートを塞ぐ倒木


向坂山ピークから


三方山に向かって尾根を下ると


晴れ間も


誘導テープも見えません




ここも


これはどうする?


整備のエキスパートGさんがテキパキと処理


テープも絡む






古木が共倒れ


シイタケ?




12:30 三方山で昼飯


炸裂
でもルート上でないので良かったが


この先も倒木が
ここでノコギリの紛失に気づき
バックして搜索
撤去作業に夢中で落としたらしい
G家に先祖代々伝わる家宝?
何とか発見出来てほっとする


絡み合って手間取る作業




ここは飛んで行くしか?


矢筈の奥は阿蘇の眺望


遠見山登山口の道標も倒れ


16:43 車道に下山

   前半コースもスキー場から小川岳までは荒れ模様だったそうで
   取り敢えず、コース上はランナーの皆さんがスムーズに走れるように
   なりましたが
   足元には注意して走行をお願いします

   29日(日)本番当日の好コンディションを願って
   参加者の皆様をお待ちしております。。。
   
   


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

九州脊梁トレイルランコース整備

2019-09-21 | 登山
9/19(木)山日和にヤッホーホー!!

第12回 「九州脊梁山脈トレイルランin山都町」
2019年9月29日(日)
開催日が迫って来ました

大会前のトレイル最終整備?を実施


五ヶ瀬スキー場から


2班に分かれてルート確認作業


中島さんの整備スタイル


14k地点のスキー場から3k地点の栗藤登山口まで
逆コースを歩きます


どこまでもナイスビュー


ベテランメンバーは長い柄の熊手を持って準備万端


上が同日開催の五ヶ瀬トレランコース


迷ったらコース誘導テープ


第10回「九州脊梁山脈トレイルランin五ヶ瀬」
小川岳~向坂山までは同じコースとなります


キノコの花や


ブナも踊る原生林


トレーニングの二人と交差「がんばって!」










レスキューポイントの番号確認






スタートより11k地点
これが九州脊梁の距離表示




11:30 小川岳で山ご飯
山談義や四方山話に花が咲く


誘導テープの裏側の番号確認


応援ポイント




黒峰分岐


広場に下るルートを修正
ルートを塞ぐ倒木などの撤去


トンギリ山と奥に黒峰を望む地点


トンギリ分岐から


トンギリ山頂への寄り道










栗藤地区に下山



    スキー場から遠見山登山口までの整備担当スタッフと合流
    
    これで整備終了となるのか?

    また、台風接近中ですよ・・・・

    影響ないことを祈りながら解散となりました。。。

          


    
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お天気

<script type="text/javascript" charset="utf-8" src="http://feed.tenki.jp/feed/blog/script/parts/point_clock/?map_point_id=682&color=0&size=large"></script>