乙女の靴音

    
    〜 一歩・二歩・山歩 〜

  
          

阿蘇南外輪山 駒返峠〜多津山峠

2019-01-24 | 熊本の山
1/23(木)最後の未踏のルートへ

9:45 おなじみグリーンロードの駒返峠登山口

山の神にご挨拶



春霞のようなお日様に向かって



牧道から城山



駒返峠まで1.5k道標の先を渡渉



杉林は枝を踏み踏み



一旦、林道へ出て



標識を右の登山道へ



森の妖精がお出迎え



高度を上げ



木段からは岩石が多い急登で
尾根も近い



振り返ると



11:00 駒返峠(1,050m)
ここは南郷谷から矢部郷へ通じる峠
現在は矢部へのルートは荒れてるようだ?

13世紀~16世紀にかけて阿蘇氏が矢部(現・山都町)浜町に本拠を構えた時代
阿蘇大宮司の馬(駒)が勾配が急なためこの峠を越えることができずに
引き返したという由緒が峠の名になったとされています (Aso Pedia)



歴史の道を見守るような小さな石仏も鎮座



あちらは前回の地蔵峠へ



今日はこちらの清水峠へのルート



直ぐに矢部の稲生野分岐



冬枯れの穏やかな散歩道



途中、阿蘇の視界も



こんな逞しい杉もある



緩やかな落ち葉のルンルンルート



ここは多津山峠 標高1060m、目的地に到着



以前、清水峠からここまでのピストンで二回目



11:30 穏やかな陽光に包まれて
定番山ランチタイム



12:05 復路からの烏帽子岳や



噴煙は阿蘇中岳の
モヤっとした眺望



このルート名物の木段も登場



山都町の稲生野へは8.4K、165分とある



九州自然歩道になっているが
整備されているのだろうか?



途中、展望台から



南阿蘇のグリーンピアやアスペクタを望み



12:40 駒返峠へ戻ってきた
九州自然歩道は中松駅まで続いているようだ

下りは足元注意で黙々と牧野道へ



崖の上にある城山(839.3m)

矢部浜の館北大手の城跡
中世の山城「駒返城跡」城主は阿蘇氏家臣の久木野備前守と伝えられ
天正年間(1573年~1592年)に島津氏の侵攻により落城したという

行けるルートはないか偵察も
周囲は牧柵に阻まれ立ち入り禁止か?



諦めてバック



阿蘇の展望が開けると



グリーンロードも近い
13:40 無事下山






     これで、阿蘇南外輪山縦走ルートの完全踏破となりました





     阿蘇南外輪山縦走ルートは30.4㎞、所要時間16時間と案内

     全てピストン登山で倍の時間をかけ楽しむことができましたが

     トレランなら1日で走れるそうですよ!

     

               試してみませんか?。。。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

根子岳東峰 1,408m

2019-01-18 | 熊本の山
1/18(金)樹氷は?

なかなか雪が降らないので
せめて樹氷でも・・・

8:50 大戸尾根登山口の放牧地に入ると
あか牛さんは整列してロールベールの朝ご飯タイム



樹氷は全くなしのピーカン



狭い登山口ゲートから



特有のスベスベドロドロ
今のところ大丈夫か



祖母の稜線が眩しい



東峰ピークが



天狗ビューポイント



南峰はモコモコフカフカ



滑る霜解けを避けながら



阿蘇南外輪山が浮かぶ



いつも美しい祖母



ナイスビュー



急斜面のスベスベゾーンが続く



分岐から山頂は近い



ヤッホー!!



久住連山





てっぺん独り占め



山頂から







雄大な阿蘇



最高のパノラマビュー



阿蘇北外輪山も展開





11:20 下りはヌルヌルのコース取りに集中
滑るように無事下山




    いつもの山トレルート

    登山中は誰とも出会わずも

    鹿さんにご挨拶

         「今年もよろしくお願いします」

         それにしても雪景色が待ちどうしい。。。









    
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どんどや 2019

2019-01-14 | 日記
1/13(日)初春恒例イベント

この時期、地区ごとに開催され
あちこちから竹の弾ける音が響きます

準備完了



美味しいおしるこ
いただきます〜



どんどん焼きますよ



やっと点火





乾杯!!
飲んでますよ



カッポ酒は如何?



どんどやの火にあたり



飲んで、飲んで、飲んで




       今年も伝統行事を楽しみ
       地域住民の親睦を深め
       無病息災、家内安全を祈念しましたが、、、


             千鳥足でフラフラ

             覚えてない!

             「ブラックアウト」?

             気をつけましょうね。。。










コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

俵山 1094.9m

2019-01-11 | 熊本の山
1/10(金)ゆるく〜始動

風もなく暖かく穏やかな山日和
前回の俵山は萌の里コース

今日は
9:30 俵山峠から入山



先ずはこの展望
阿蘇五岳がドーンと登場



奥にくじゅう連山



鞍岳が広がり



高度が上がると



木段エリア



阿蘇南外輪山を望み



山頂が視界に



振り返るパノラマは



ナイスビュー!!





クマザサの急登は
スベスベツルツルで足元は泥んこも



絶景パノラマ全開



くじゅう連山ズーム



ヤッホー!!



南郷谷を囲むように



壮大な阿蘇



祖母連山ズーム



阿蘇南外輪山の稜線



一ノ峯、二ノ峯のコブの大展望



11:00 俵山てっぺんから



普賢岳や金峰山のシルエットがお出迎え



貸切のランチタイムを満喫



下山は急降下のツルツル、スベスベゾーンに集中するも
やはり、、、

なんとか安全ルートで





   13:05 無事下山

   霜解けの泥濘を楽しんで

   南阿蘇の阿蘇白水温泉「瑠璃」でほっこり


         静かなハイキングのスタートとなりました。。。


         

   






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

らくだ山

2019-01-10 | 熊本の山
1/10(木)阿蘇に遊ぶ

城主は「さわやか大学の新春会」
高森まで送って

月廻り温泉公園へ
根子岳の麓を40分ぐるり散策したら



らくだ山公園へ
仏舎利塔を



上がると展望台



マグマの岩肌?



曇天でもナイスビュー
阿蘇の雄姿



行ってみよう



でっかい岩峰の上に



見上げる屏風の岩壁



眼下に阿蘇南外輪山と高森町



回り込むような急斜面



萱が伸びて藪こき状態もルートはある



上り詰めたが岩上も藪
行けそう?、、、



枯れ草に阻まれるも



大展望



戻って奥のコブへ



萱を抜け直下はかなりの急斜面
滑りそうで



リターン





岩上の木の先が気になるが、、、



戻ろう



真ん中の木



接近



根子岳全開



振り返る



お散歩コースは




       背丈以上の萱を潜るようなルート
       下りてきたらウェアは萱だらけ
       整備されてないので冬場はおすすめ出来ませんが、、、
       

       3月は「らくだ山の野焼き」もありますよ。。。

       
        


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新年のご挨拶 2019

2019-01-01 | 日記
1/1 (火)
         
     あけまして おめでとう ございます!






             
             今年も素敵な出会いがありますように・・・
          

             どうぞ宜しくお願いいたします。。。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お天気

<script type="text/javascript" charset="utf-8" src="http://feed.tenki.jp/feed/blog/script/parts/point_clock/?map_point_id=682&color=0&size=large"></script>