12月29日(金)世界遺産・厳島神社の背後にそびえるご神体の山

宮島口旅客ターミナル

JR西日本宮島フェリーで10分

ようこそ宮島へ

紅葉谷ルートから入山

鹿さん

お出迎え

歩きやすいルート

分岐に出て

島々の風景

巨岩が点在する

山頂部に展望台

パノラマビュー

宮浜

弥山標柱ゲット

弘法大師が宮島で護摩を焚いて以来
現在まで燃え続ける霊火を祀る不消霊火堂

消えることのない神秘の灯

神秘の灯りに思いを込める大ちゃん

下山は大聖院コース
石段が多いが眺望がいい

鳥居も近い

白糸の滝エリア

弥山の麓にのんびり下山
宮島で最古の歴史を持つ寺院、大聖院

千畳閣と五重塔

仁安3年(1168)平清盛の厚い信仰のもと現在の規模に造営された
宮島のシンボル厳島神社は参拝客で大混雑


観光客が溢れている町家通り、表参道商店街の人混みを潜り抜け

帰りのフェリーに乗船

今宵の宿へ

暮れなずむ瀬戸内海のパノラマ

明日はどちらへ。。。

宮島口旅客ターミナル

JR西日本宮島フェリーで10分

ようこそ宮島へ

紅葉谷ルートから入山

鹿さん

お出迎え

歩きやすいルート

分岐に出て

島々の風景

巨岩が点在する

山頂部に展望台

パノラマビュー

宮浜

弥山標柱ゲット

弘法大師が宮島で護摩を焚いて以来
現在まで燃え続ける霊火を祀る不消霊火堂

消えることのない神秘の灯

神秘の灯りに思いを込める大ちゃん

下山は大聖院コース
石段が多いが眺望がいい

鳥居も近い

白糸の滝エリア

弥山の麓にのんびり下山
宮島で最古の歴史を持つ寺院、大聖院

千畳閣と五重塔

仁安3年(1168)平清盛の厚い信仰のもと現在の規模に造営された
宮島のシンボル厳島神社は参拝客で大混雑


観光客が溢れている町家通り、表参道商店街の人混みを潜り抜け

帰りのフェリーに乗船

今宵の宿へ

暮れなずむ瀬戸内海のパノラマ

明日はどちらへ。。。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます