乙女の靴音

    
    〜 一歩・二歩・山歩 〜

  
          

根子岳 紅葉 2021

2021-10-29 | 熊本の山
10月29日(金)ピーカンカン!!

阿蘇の紅葉と言えば根子岳
紅葉前線はどの辺り?


8:05 いつもの大戸尾根登山口


いい感じ


急登で滑る登山ルートにはお助けロープが多いが
今日は乾いて快適


ちょっとした岩場


崩落地点からくじゅう


天狗峰


ふかふか南峰は黄葉がない?


天狗峰に迫る


染まる南峰の山肌


浮かぶ祖母連山


九州脊梁、阿蘇南外輪山と南郷谷


キラキラにヤッホー!!


高度アップ


くじゅうに届け


9:05 着
一人の青年がぐるり眺望の撮影に夢中
早朝、ブロッケン現象を目撃したらしい


北側斜面は色づきバッチリ


阿蘇谷


微かな中岳の噴煙?


下りは真っ赤!


登山口で知人に遭遇
お久しぶりのご挨拶になり


9:55 駐車場下山


紅葉本番も
今年はあまり期待できないようだが
ウキウキ絶景の尾根歩きは最高です。。。






コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猟師山・合頭山

2021-10-24 | 登山
10月24日(日)くじゅうのお散歩コース

やまなみハイウェイ沿いの駐車場は
空きスペースなしの賑わいで路駐
10:00 猟師山登山口


登り始めでストック


くじゅう連山眺望


高度が上がり眼下に駐車場が


その先の牧の戸峠ズーム


合頭山分岐を直進


広がる草原


雲海に祖母


噴煙ではありません
地熱発電所の湯煙


阿蘇はベールに


ルンルン散歩道


湧蓋山への続く稜線


白煙上がる


岩上の人


直ぐに猟師山ピーク
展望なしで


南展望所へ


瀬の本高原ナイスビュー


猟師山南展望所


これだ!


ちょっとしたアップダウン


紅葉のタイミングはまだかな?


合頭山


なだらかな広い山頂


三角点


おにぎりタイム


カレーうどん?


目前に八丁原地熱発電所


九重森林公園スキー場
一目山、ミソコブシ山


帰り道もプロムナード


山後は
阿蘇郡産山村にある山間の小さな秘湯
「御湯船温泉館」に浸る


ピーカンの予報も終始高曇のコンディション
穏やかな秋に
最高のエリアで絶景ハイキング
今日も癒されて。。。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひみつ基地ミュージアム

2021-10-22 | 学習
10月22日(金)いきいき学級一日研修

9:00 山都町文化の森駐車場
参加者68名は南阿蘇観光大型バス2台で出発
先ずは国宝 「青井阿蘇神社」
欄干が流された赤い禊橋は、、、


相良氏入国より約400年前
今から1200年前の大同元年(806年)に神社創建
境内は修復作業中


人吉豪雨災害から約1年以上・・・
国宝青井阿蘇神社の御神刀・奉納刀剣が令和2年7月水害で水没
刀剣は相良藩を700年間守ってきた侍たちが使っていた刀の
宝物が錆び付いてしまい
平安時代から続く歴史が途絶える存続の危機に直面

1200年以上続く歴史を次の1000年に繋ぐため
クラウドファンディング「青井阿蘇神社を次の世代へ・国宝記念館プロジェクト」を展開
3,261人の支援により35,488,243円の資金を集め募集を終了
77振の御神刀・奉納刀の綺麗なお姿を拝見する日を
願って参拝!


さて、お楽しみランチタイムは
日本でいちばん豊かな「隠れ里」球磨人吉
人吉温泉旅館 清流山水花「あゆの里」


会席料理に舌鼓


ビール、お酒、世界のブランド球磨焼酎!
残念ながら何方もリクエストなし?


お料理に集中して人吉の味を堪能ですね
因みに黄色い珍しいキノコは「タモギ」だそうですよ
お味は何とも?


午後の部はメインの
「山の中の海軍の町 にしき ひみつ基地ミュージアム」
太平洋戦争末期、九州山地に囲まれた
海のない人吉盆地に建てられた「人吉海軍航空基地」
その跡地に作られたのが「ひみつ基地ミュージアム」


ガイド付で見学できる「地下魚雷調整場」へ


地下に降ります(歩きが困難な方は車で移動)


ガイドさんの説明によると
地下軍事施設の全容は地元の人にも知らされておらず
まさに“ひみつ基地"だったことともあり、長い間単なる防空壕だと思われていた
しかし、2015年に地元の有志による調査・研究によって
実はさまざまな軍事目的を持った地下施設であったことが明らかになり
その後調査・研究・整備が進められ
終戦後70年もの時を経て歴史の謎が解明され
錦町から隣の相良村にかけて50以上の地下軍事施設が現存しているという
驚きの歴史

旧海軍がパイロットやエンジニアの養成に使用した
地下壕が数多く残る


地下魚雷調整場入り口
戦時中これらの地下施設の入り口は、土嚢を積み上げ、木の枝を刺して
外からはわからないようにカモフラージュされていたそうです
総延長233.6m


現存する地下施設の中で最大の規模


実物大模型の九一式魚雷


地下施設から移動
2021年3月1日新館オープンの


真新しい


資料館には


戦争の実態を今に伝える貴重な遺産


海軍の練習機「赤とんぼ」実物大模型など


基地跡に関連する発掘品や戦争体験者の証言映像
当時そこにいた訓練生や地域の人々の生活、基地の様子
戦争の悲惨さを感じることができます

貴重な歴史を体感し命の尊さや平和の大切さを
再確認する学習となりましたね


帰路に道の駅に立ち寄り


17時 文化の森帰着にて終了
くまもと再発見の旅地域クーポンのお土産(焼酎、あゆの甘露煮、きくらげの佃煮)など
付いたお得な旅となりました。。。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生き生き学級 ・ 山都フットパス

2021-10-20 | 学習
10月19日(火)岳西 (畑・入佐)コース

阿蘇神社の大宮司家は、鎌倉時代から戦国時代にかけては武家として栄え
特に肥後で一番の勢力を保った14世紀から16世紀にかけては
山都町の矢部を本拠としていて
この畑・入佐地区は阿蘇家が力を注いで農地開発を行ったところで
そんな歴史ある地域を歩くルートです

9:15 「有機の里ほたる館」をスタート




旧矢部町など一帯を治めた阿蘇家
阿蘇大宮司家の墓所があります


日向往還地蔵坂を上り


放牛地蔵


天満宮は


六柱の神々を祀ってあるようで
手を合わせておこうか


九州脊梁の山並みを望み


稲刈り前の


田んぼが眩しい


別当屋敷跡は
阿蘇高森郷矢津田村の豪族矢津田氏
矢部郷の地方長官として居住した屋敷
当時の雰囲気はあまり残ってないようですが


山里の長閑な散歩道
それぞれの昔話で笑い声に


水車ポイントで休憩タイム


夏は蛍が飛び交う五老ヶ滝川エリアは
マコモタケの栽培が


頑丈なビーニールハウスは何でしょう?
トマトの水耕栽培のようです


おお〜
稲刈り後にはこんな、、、珍しくもないそうですよ!


この辺りは
「蛍丸」の伝承が、、、
筑前多々良浜での戦いでの事
恵良(阿蘇)惟澄[のちに阿蘇大宮司を継ぐ]は苦戦を強いられ
追いすがる敵を斬り払い、危地は逃れたものの
刀はささらのように刃こぼれを生じてしまった
惟澄が矢部(現在の熊本県山都町)の入佐の城に戻った夜
無数の蛍が刃こぼれをし刀の上に集まり消える・・・という夢をみた
次の朝、欠けていた刃が元通りになっていたことから
惟澄はこの刀を「蛍丸(ほたるまる)」と名付けた

以後、蛍丸は歴代の宮司が出陣の際に必ず持って行ったと伝わり
この入佐地区は蛍の名所となっていますね


軒先の水槽には色とりどりメダカが
遊んでいます




おしゃれな土蔵「アグリコネクト山都」
オフィス?


ルートを彩る


華やかな「マンデビラ・ラクサ」


本来のスタート地点を過ぎると


11:15 ほたる館ゴール!


絶好のコンディションのなか
畑・入佐の歴史を学んで
約、5kmのお散歩コースをのんびり楽しんで大成功!
お疲れさまでした。。。

秋の山都フットパスツアーも開催されますよ!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の吉無田 MTBフェスタ2021 開催

2021-10-17 | 日記
10月17日(日)さあ 立ちあがれ また 走りだせ!!

会場は吉無田高原 「緑の村」DHコース(熊本県御船町)
観戦にやってきましたが、、、
風があって寒い〜!


ロケーションは緑に囲まれた自然豊かなフィールド


大会レース種目
●XC100(ソロ、チーム、eBIKE)
●XC200(ソロ、チーム)
 XC100は100分(1時間40分)、XC200は100分(3時間20分)の間で
 決められたコースを何周できるかを競い、同一周回の場合は着順で順位を決定

●キッチンブレス、キッズチャレンジ
 周回コースで決めれれた周回数で着順を競います


キッズのレースか?


盛んにアナウンスされているけど??






コースは




ダウンヒルコース


すごいですよ!
東京2020オリンピック自転車・マウンテンバイククロスカントリー出場
北京(2008)、ロンドン(2012)、リオ(2016)と4大会連続出場
アジアチャンピオン、全日本選手権連続勝利の
ゲストライダー山本幸平さんも
レースエキシビジョン参加されインタビュー


アクティビティゾーンも色々楽しめるようです
スラックラインはアクロバットかな


自転車関連ブースなど


盛りだくさん




「XC100&XC200」のコースが良く見えません


化石発掘体験ゾーンもある


草ソリのエリア


恐竜リフトでトップまで上昇


楽しそうです






山本幸平さんトークステージへ集合


長年、第一人者として日本のマウンテンバイクを牽引してきた山本幸平さん


東京2020についての苦労話で感無量の涙もあり
皆さん感動されたようです


初めて
マウンテンバイク競技を間近で観戦
興味津々のアウトドアスポーツだが
因みにお値段は最低でも50万以上だそうですよ??

施設にもレンタル自転車があるので手軽に楽しむことも出来ます
他にもキャンプ場もあり、ファミリーでの
アウトドア遊びにもってこいの場所ですね。。。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

阿蘇南外輪山・大矢岳〜大矢野岳

2021-10-16 | 熊本の山
10月15日(金)ピーカン山日和

阿蘇南外輪山お散歩コース
9:50 いつもの地蔵峠から


お地蔵さんへご挨拶


球ヤマラッキョウ


冠ヶ岳送電線ルート


ススキロード


先ずは大矢岳ピークからは


阿蘇五岳


北外輪山


奥のくじゅうもナイスビュー




中岳ズーム


先日小規模噴火の周辺火山灰




祖母山


普賢岳ズーム


艶やかに招く


道標


眩しい稜線万歩


かき分け


涼やかに


かめさんいた


大矢野岳ピークは眺望なし


南外輪山最高峰 1236m
ここでUターン


大矢岳でおにぎりタイム


絶景に癒されて 












12:35 駐車場下山


阿蘇南外輪山
近場の絶景を堪能出来る
ゆる山散歩に最適なコースですね。。。
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神の前山 1198.5m

2021-10-04 | 熊本の山
10月3日(日)激しいアップダウンの連続

九州脊梁山地の最北端
自宅から車で10分、一番近い登山口がある神の前山
幣立神宮が起点のコースだが
登山口に近い場所に駐車

9:10 神の前山を望む


ここから入山


北側が開けると


急登が始まるよ


レスキューポイント


ネットエリアを抜け


急斜面の


連続に


こんな表示も


尾根に出た


おお〜鉄塔だ!
休憩ポイント


熊本市内まで続く鉄塔が並ぶ


阿蘇も


ちょっと楽


開ける


壁みたいな急斜面をクリアして
ナイスビュー展望台で一息


祇園山


高岳、根子岳、阿蘇ズーム


アップダウンは続く


続く


九州脊梁ピストントレイルのテープ
ランナーは走るよ?!


踏み跡が薄い所もある急登


もう少しか?


ピーカン!!


山頂直下も急登


11:55 ついに神の前山ピーク着
木陰でおにぎりチャージ
黒峰コースからの男性登山者と出会い触れ合いで寛ぎタイム


12:30 下山開始


下りは足元要注意


激下りに滑るような体勢
おーい!おーい!の声にバックすると
何と城主滑落??
滑って転ぶのはいつものパフォーマンスだが
擦り傷程度で安堵


やっと鉄塔


さらに急降下は続き
14:50 登山口に下山となる

2015年の神の前山の山開きイベント

以来の神の前山ピストン
日差しは強烈だがルートはほぼ樹林帯で
風もありコンディションとしては良好の山日和

でも、これ程激しいのアップダウンだったとは
侮るなかれ。。。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

令和3年度 相楽三十三観音めぐり 〜 秋の一斉開帳 〜

2021-10-02 | 観光
9月26日(日)心を浄化する旅へ・・・

人吉球磨の秋の風物詩
「相楽三十三観音めぐり 秋の一斉開帳」
コロナウイルス感染症の蔓延に伴い一部の札所では開帳自粛
すべての札所でお接待を中止
(お煮しめや、赤飯、おはぎ、漬物やその他、
旬の野菜を使った手作りの品の地域の人達によるおもてなし)

先ずは人吉駅の観光案内所で情報収集
札所の地図や相良三十三観音御宝印帳をゲット
モデルコースの順に巡ると効率的だそうで


歩き遍路と思いきや広範囲のため車で移動
人吉・球磨地方(人吉市、山江村、球磨村、相良村、あさぎり町、多良木町、水上村、湯前町、錦町)
ナビを駆使して順不同でアクセス

2014年の第3回「相良三十三観音めぐり健康ウォーク」
当時に巡った札所もある

願成寺(がんじょうじ)
1番札所 清水観音(きよみずかんのん)


13番札所 観音寺観音(かんのんじかんのん)


1385年に七代藩主の前頼が開いたもので
当地方で初めての、施餓鬼供養が行われたと伝えられている
各札所に設置してあるスタンプを押します


十島観音の入り口には「くまチャリ」
くま川鉄道を専用のマウンテンバイク2台で線路上を走る
自転車は電動アシストだから体力なくても大丈夫だそうで
十島菅原第一踏切から相良藩願成寺駅手前の願成寺踏切までの往復約3.4キロ
約30分のレールサイクルを楽しめる


2022年3月まで(予定)の期間限定イベント
現役の鉄道の線路を走ることはきわめて異例だそうで
令和2年7月豪雨の影響により
全線での運休を利用してのナイスアイデアに拍手


ちょっと歩いて


14番札所 十島観音(としまかんのん)




近くにある茅葺き屋根の「十島菅原神社」に参拝
学問の神様として知られる菅原道真を祭神とした神社


15番札所 蓑毛観音(みのもかんのん)




川辺川の清流を渡るカッパ橋
手をつないで夫婦橋を渡ると相性アップとか?


人影ほとんどない山里の静かな佇まい


17番札所 上園観音(うえんそんかんのん)




山の中にバナナの花?


相良村川辺のある
18番札所 廻り観音(めぐりかんのん)




川辺川の清流と美しい眺望


癒される風景
飛び込んだら気持ち良さそうだけど、、、



あさぎり町深田東
19番札所 内山観音(うちやまかんのん)




ガソリン満タンにして
のどかな田園風景が広がる 霊峰「白髪岳」の麓
あさぎり町
行き当たりばっちりで
ヘルシーランドでランチ
因みに城主は大盛りで食欲旺盛??
薬師温泉もありますよ

モデルコースは無視して周辺の札所へ
30番札所 秋時観音堂(あきときかんのんどう)


長い石段


ボケ封じにご利益ありに念を入れる


16番札所 深水観音堂(ふかみかんのんどう)は
開帳されていないので参拝のみ


29番札所 宮原観音堂(みやはらかんのん)
茅葺き屋根の優美な桃山様式のお堂


観音堂内の厨子は室町期


聖観音菩薩坐像は江戸期の作


「生身の観音様」にも合掌!


昨年7月の豪雨災害などで相良三十三観音の観音堂も被災され
開帳中止の札所もあり
地域の方とのコミュニケーションもなく
人との出会いも殆どない
静かな仏の里で歴史を感じる観音様との出会いは
心を浄化する癒しの旅となりました

続きは次年度のお楽しみに。。。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

阿蘇震災ミュージアム・新阿蘇大橋

2021-10-01 | 学習
9月29日(水)山都いきいき学級 現地研修

〜熊本地震 震災ミュージアム 記憶の廻廊〜
「地震を乗り越え、地震と共に生きる」
熊本地震を伝えるミュージアム

2016年の4月14日と16日に発生した熊本地震
熊本地震の記憶と教訓をいかにして次世代につないでいくか
この課題解決に寄与するプロジェクトが
熊本県が整備を進める「震災ミュージアム」

震災ミュージアムの拠点のひとつである
旧東海大学阿蘇キャンパスは震災遺構として
2020年8月1日から一般公開されている


語り部の鉄村さんがご案内


見学通路は正門裏側から


表出した断層


地表地震断層と呼ばれる地割れ


断層の変位による建物への影響が把握できる
本来一体である校舎の倒壊を防ぐために、1号館建物は分割され


地震対策が施された左側の校舎


対策なしの右側の校舎
被害の大きさを確認できる


中庭の学生会館跡


そのまま残されている


壊れた柱や外壁


正面玄関に出ると


震度6強の揺れを受けながら倒壊しなかった建物と断層が
一体的に保存されている事例は国内に例をみないそうで


正面には旧阿蘇大橋に崩落した山の斜面がくっきりと


2023年度、旧東海大学阿蘇キャンパスと隣接した土地に
地震をテーマとした体験・体感型の展示・学習施設をオープン予定とか
震災の記憶と教訓を伝える施設として期待されています

震災の凄まじさを肌で感じ、爪痕を間近で体感出来る震災遺構
時間と共に薄れる災害意識
リアルな環境を体感すると
改めて日頃から防災意識を高めることが大切であると再認識


阿蘇の玄関口と言われる「新阿蘇大橋」へ


国道57号線沿いの南阿蘇村立野と
同村河陽をつなぐ全長525m、最大橋脚高97mの橋


“PCラーメン橋”で、地震などの揺れに強いのが特徴
展望台からのパノラマが楽しめます


阿蘇五岳を望むあそ望の郷くぎのでランチ後
研修終了となりました


誰にでも起こりうる災害被害
日頃の備えをしつつ、自然と共存していかねばならないと
理解することがとても大切であると、、、


旧東海大学阿蘇キャンパスには
被災地を応援するプロジェクト
「ワンピース」のロビン像が10月9日お目見えします
楽しみですね。。。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お天気

<script type="text/javascript" charset="utf-8" src="http://feed.tenki.jp/feed/blog/script/parts/point_clock/?map_point_id=682&color=0&size=large"></script>