乙女の靴音

    
    〜 一歩・二歩・山歩 〜

  
          

不動岩 388.5m

2018-12-31 | 熊本の山
12/31(月)雄々しくそそり立つ奇岩



熊本県山鹿市三玉(みたま)地区の蒲生(かもう)にあるパワースポットへ

畑の中の大きな鳥居を潜り
みかん山をジグザグに上って行く



平安時代に山伏たちがこの山で修行を行い
悟りを開いて、不動明王を本尊として祀ったことが
名前の由来とされる

前不動の直下には
不動明王を祀った拝殿



展望台から山鹿の町を一望



前不動の右横に、中不動・後不動へと続くルート



中不動



「後不動まで30分」分岐



先づは左の第1展望台へ



中不動てっぺんから



眼前に「前不動」



ナイスビュー



先端へ



背後にある「後不動」へ



行ってみよう



途中にある「へげ岩」へ上がって見るも
よくわからない?



後不動すぐそこ分岐



蒲生山の三角点?



その先を一旦下って



手前の岩峰へ
足が竦むほどの



奥の「後不動岩」へ



ジャーン!
岩のピーク



背後に手前の岩峰



「ヤッホー!」
断崖絶壁にヒヤヒヤ




       大迫力のさざれ石に秘められた5億年のパワー

       スリリングな絶景がたまらない


       「挑戦コース」もあるようですよ


           帰路に菊鹿「恵温泉」へ
 
           トロトロの美肌のお湯でまったり

           2018年も大晦日

           今年も大変お世話になりました

           皆さま どうぞ良いお年をお迎えください。。。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「西郷どん」観光

2018-12-31 | 観光
12/29(土)「おはんらにやった命」

城山の中腹にある「西郷洞窟」
西郷隆盛が最後の五日間を過ごした洞窟と伝えられる



明治10年(1877年)2月15日に始まった西南戦争
西郷軍は南九州を7カ月にわたって転戦した末に
故郷・鹿児島に戻ってきた
西郷隆盛は包囲する政府軍の降伏勧告を受け入れず
城山のこの洞窟を司令部として最後まで戦った



9月24日、午前4時政府軍城山総攻撃が始まりました
城山に立てこもる薩軍兵士は、わずか300 余
これを囲む政府軍は何重もの柵をめぐらし、その数4万
死を決した西郷は、夜明けを待って、5日間過ごしたこの洞窟を出ました
桐野利秋、別府晋介、村田新八、池上四郎といった私学校の幹部たちも一緒です
この日の西郷の出立ちは妻のイトが縫ったしまの単衣に白い兵児帯
ゆっくりと岩崎谷を下ります
その時流れ弾が西郷の腰に命中

「もうここらでよか」
別府の介錯をあおいで49歳の生涯を閉じたのです、、、 と、案内板

「命もいらず名もいらず、爵位もいらず金もいらぬ・・・」




西郷さんのお墓がある南洲墓地へ

「南洲」とは西郷隆盛の別名(号)



西南戦争で命を落とした2023名の志士たちが



眠っている広大な墓地



墓地のすぐ横に西郷隆盛をご祭神とする南洲神社



桜島を望む絶景スポット南洲墓地




           明治の日本に思いを馳せる

           西郷どん観光

           

          今回は「ここらでよかろうかい」......

           

           




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

開聞岳 924m

2018-12-30 | 九州の山
12/29(土)ようこそ開聞岳へ!!

ホテル客室から夜明けの風景



美しい日の出



8:40 ホテル出発



開聞岳を目指します
指宿特産のスナップえんどう畑が広がる
今が旬で美味しいですよ



南国ムード漂う
優美な薩摩富士がピーカンでお出迎え



前回はかいもん山麓ふれあい公園ログハウスに前泊登山



9:15 今日は奥の2合目から入山



ほぼ樹林帯の上りで景色なし


 
5合目で一息



視界最高!!





有田工の野球部員と行き交いながら



登山ルートはらせん状に高度を上げ



きらめく海原のビューポイント



種子島、屋久島も見えるそうですが、、、
7.1合目、頂上まで1.1k地点



8合目から歩き難い岩場のルート



薩摩半島が蒼く美しい



山頂までの急な岩場やはしご



あと52m



11:00 登頂



ヤッホー!!



全開のパノラマビュー



山頂のスペースは混み合うも
たっぷり堪能して



一目散に
12:40 ふれあい公園に無事下山




     かなり寒いコンディションでしたが

     素晴らしい薩摩富士を満喫しました


     城主の姿が見えないって?

     残念ながら体調不良(風邪症状)で自粛ムード

           
                  せごどん観光へ。。。


     








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高千穂峰 1574m

2018-12-30 | 宮崎の山
12/28(金)歴史ロマンに魅せられて



霧島連山の一つで宮崎県と鹿児島県の県境にあり
天孫降臨の山として知られている霊峰

天照大神の孫・ニニギノミコトがこの山から人間世界に降り立ったとされ
日本発祥の地とも、、、

ルートは高千穂河原登山口

駐車料金所のスタッフに「登山ですか?」
「現在、風速20mくらいですよ
気をつけて登ってください」・・・

第一の鳥居



霧島神宮古宮址で安全祈願



10:25 入山



樹林を抜けると急な斜面



新燃岳の噴火により火山礫等が堆積した岩場



馬の背が美しい



振り返ると桜島



ゴツゴツで滑る



御鉢(火口)に吸い込まれそうな



馬の背に出る



火口縁



新燃岳噴火中



強風に揺れながらも



ピーカンの天空へ誘われ
主峰高千穂峰が迫る



脊門丘(鞍部)に降り



徐々に傾斜も厳しくなり耐風姿勢で一気に



11:45 ピークへ
天孫降臨伝説の「天の逆鉾」



坂本龍馬が妻おりょうとこの山に登って
天の逆鉾を引き抜いたようですよ



桜島も浮かぶ



ぐるりパノラマ



霧島連山





岩陰でおにぎりチャージしたら長居無用
強風に煽られながら下山開始

馬の背ルートは



「西郷どん」明治編に入ったオープニングで
ゴツゴツした馬の背を
西郷どんと大久保利通が、すれ違うあのシーン



ここですね〜



                     NHK HPより



ここからの下りは足元要注意
飛ばされそうな寒風との戦いを制して
12:50 無事下山

嗚呼、疲れた〜

その後、近くの霧島神宮へ



最強のパワースポットは



高千穂峰と火常(御鉢)峰の間に社殿が造られたのが始まりとされる
「ニニギノミコト」を祀るお社

ニニギノミコトは天照大御神の命により
日本を治めるために高天原からこの地上に降りました
その神様をお祀りしているのが霧島神宮



神聖な気持ちになったら

今宵の宿指宿へ




    錦江湾を望みながら

    砂むし温泉を愉しんで

    地元食材を使った夕食で乾杯!!




             明日は・・・




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「現代を見つめる西郷隆盛像」

2018-12-30 | 観光
12/28(金)せごどんに会いたい!

ここは鹿児島県霧島市溝辺町
鹿児島空港の目の前にある「西郷公園」



歴史資料室も無料で開放



昭和52年、西郷没後100年顕彰事業として
関西在住の鹿児島県出身者らが京都市の京都霊山護国神社に
新しい西郷像を建立する計画を立案
彫刻家・古賀忠雄に発注して作られた

像は完成しましたが発注者の死去により計画が頓挫し
像は高岡市の倉庫に眠ることに・・・

報道により像の存在を知った地元の溝辺町の有志が古賀忠雄の子息で
彫刻家・古賀晟(こがあきら)らと協力して西郷像を誘致
昭和63年8月に建立されたそうです



どどーん!!
高さ10.5メートル、重さ30トン、台座の高さ5mという巨大な西郷銅像
人物像としては日本最大を誇る



霧島の温泉を愛し、また狩猟場としたことから
霧島市は西郷隆盛のゆかりのスポットとして注目され



日本一の西郷どんグッズもいっぱい





      鹿児島に来られる方を出迎え

      そして見送るようにそびえ立つ

      せごどんは圧巻ですよ。。。



         この後

         最強寒波に凍えながら「高千穂峰」に向かいます













コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こんにゃく作り

2018-12-19 | 学習
12/18(火)いきいき大学12月の学習

いつもの川上先生とゲストの指導者
まず、こんにゃく芋2kを茹でます



ゆでた芋の皮を剥いて芽を取り
細かく切る
1Kgに対し、水20cupを用意し、芋と水を少しづつミキサーにかける



炭酸ナトリウム液を作る
ぬるま湯に重曹1kに対して5g入れ
透明に成るまでかき混ぜて、よく溶かす

糊状になるまで混ぜ20分以上放置して落ち着かせ





丸めた



コンニャクを沸騰している湯の中に入れ、30~1時間茹でる



コンニャクが浮かんできたら、湯から上げて出来上がり




と思い来や水分が多すぎて柔らかく成形失敗?

芋と水の割合を正確に測ってなかったようです

でも、美味しい生こんにゃくの完成です


        今日は凝固剤に重曹を使いましたが
        いろんな方法があるそうです

        お試しあれ。。。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

津波戸山 529.4m

2018-12-18 | 大分の山
12/13(木)スリリングな奇岩怪岩を楽しむ

引法大師を祀った八十八カ所の霊場
山頂近くには六郷満山の本山本寺である水月寺の奥の院(廃寺)

9:30 大分県国東半島「津波戸山」登山者用駐車場に到着
昨年10月城主と訪れたが
今回はKリーダーのもと



最強のメンバー9名が集結??
ピーカンの津波戸山を望んで
里道500mを緩やかにウォーミングアップ



10:00 国東半島トレッキング&ウォークの道
登山口から入山



いよいよ「津波戸山弘法大師八十八カ所霊場巡拝道」へ



説明板



石段を上がると「旧海蔵寺跡」に1番?
この先の安全祈願をして



ここから3番へ



鎖場登場



終盤の稜線には石仏が並ぶ



三点確保ですよ



左京の橋を渡って



参拝



断崖絶壁の十番



鋭い岩峰が迫る



待ってるメンバー



岩場のアップダウンが連続



石仏を



確認しながら



急降下



狭い岩路「針の耳」も



なんとか通過



鎖場の足元が見えない核心を下り(写真ない)







二十七番



越えてきた12番のピークに対面



霊場を拝みながら



11:30 岩上でランチを楽しみ



鎮座する不動明王や



張り付いたような三十八番



濡れた鎖場の急降下をクリア



奥の院への鎖が垂れて



滑りやすい



「水月寺奥の院」(廃寺)
登山者休憩所中は暗くて怖い
左奥にある岩から染み出る「硯石水」



さらにアップ





尾根の鞍部から左へ
東展望台



ヤッホー!!
絶景を望む先端からのゾクゾク感は堪りません



12:45 その先に眺望がない山頂「津波戸山」



下山は往路を辿り、奥之院を経て西尾根分岐まで戻って
谷筋の薄暗いルートを下る



夫婦岩を抜けると



弘法大師の立像が祀られ



「これより六十六番から八十八番」取り付きからの鎖を掴んで



東尾根に出るとクライマックス!



六十七番



アドベンチャートレイルの



岩尾根の岩上漫歩?



佇むような石仏に微笑むと



ラストに来ましたよ「八十八番」



最後の急降下を滑るようにルートに合流



津波戸山八十八ヶ所巡回コース
14:30 無事帰還となりました



      
      帰路に山香温泉「風の郷」でリラックス

      ワクワクドキドキ感がたまらない!
      スリルングな岩場のアップダウン

      八十八ヶ所霊場巡りのご利益をたっぷり楽しんだ遠征山行
      みなさま大変お疲れ様でした


      国東半島には岩場のゲレンデがまだまだありますよ

           お楽しみに!!


      

      

      






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山都ハイク大忘年会 2018

2018-12-10 | 日記
12/9(日)今年も

飲んで、歌って、踊って、騒いで?!!

いらっしゃいませ!
「国民宿舎通潤山荘」宴会場



開宴です
会長挨拶のあと永谷名誉会長の乾杯!!



待ってました!
恵美子さんの舞踊



New member にインタビュー
"How old are you?"
なんて聞いちゃいます





続いてお箏の演奏??に爆笑



やりたい人はいませんか?
指圧のこころ??



気を取り直して
着物が素敵な禮子さんの「おてもやん」



優雅に律ちゃんのフラ



さてさて先月からスタートの
シニア初級英会話教室
生徒さんの成果のほどは・・・

Immigration シーン

Officer :Hello, passport please?

Hanako:Here.

Officer :Why are you here?

Hanako:I am on vacation.

Officer :How long is your vacation?

Hanako:5 days.

Officer :Is this your visa?

Hanako:Yes, it is.

Officer :Thank you.
    Have a good day.

Hanako:Thank you.

無事入国できたようですね、、、



皆さん「解りますか?」



Customsシーン



ちょっとバッグに問題発生
Policeman登場でゴールドを没収され

おやおや?

Back please!

That's not good.

台本なしでもなんとか終了

シニア英会話は認知症予防に最適です
勇気を持って会話を楽しみましょう!



「男なら」熱唱にブレブレ



カラオケもいいね!



後藤一座「ひょっとこ踊り」
腰使いが上手いですよ



「青春時代」はダンスをどうぞ





今年もおおいに盛り上がって大成功!!
皆さん大変お疲れさまでした



      高齢化が進む山都ハイクですが
      
      これからもそれなりに登山を楽しみましょう!!








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そば収穫祭 2018

2018-12-03 | 日記
12/2(日)挽きたて・打ちたて・茹でたて

山都町そば文化を創る会主催による
収穫祭が開催されました



道の駅 清和文楽邑に併設の「郷土料理館」



細工されたスイカデコレーションが素晴らしい



そば打ち実演は
「清和文楽」人形芝居保存会で人形遣いの片倉さん



二八そばは打ちやすいが
均一の厚さで四角に伸ばすのが
難しいそうですよ

さすがにベテランの出来上がり



切り方もバッチリ



来場者で満席の会場は
主催者挨拶で開会
地元で作った新そばの披露となり



先ずはザルそば
打ち立ては歯ごたえが良く、風味やのど越しも抜群
続いて温かいおそばもいただきました





        やはり

        挽きたて・打ちたて・茹でたては最高!!

        そば文化を創る会の皆さまのおもてなしに感謝です

        ご馳走さまでした。。。
        











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第2回 ジャパンエコトラック「ライドイン阿蘇 2018」応援リポ

2018-12-02 | 日記
12/2(日)阿蘇地域を舞台にした自転車ファンライドイベント



サイクリングを通じて、阿蘇地域の豊かで多様な自然を体感し
歴史や文化、人々との交流を楽しみながら
震災から復興しつつある阿蘇地域を肌で感じてみませんか?
本格的なライドが楽しめる3コース

全国16エリアで開催されている「自然を満喫する新しい旅の形」

モンベルが提唱する、いま注目の新しい旅のスタイル
ですって!

トレッキング・カヤック・自転車といった人力による移動手段で
日本各地の豊かで多様な自然を体感し
地域の歴史や文化、人々との交流を楽しみながら、旅をする
そんな新しい旅のスタイルが「ジャパンエコトラック」

2018年2月、熊本県阿蘇エリアが新たに認定され
熊本県阿蘇地方の各地方自治体と
日本を代表するアウトドアの総合ブランド・モンベルが全面協力して
3月10日(土)~11日(日)、熊本・阿蘇地方で初開催

今回は第2回大会
前日の12月1日(土)受付会場:山都町役場 蘇陽支所

夜明け前の 6:20
スタート・ゴール会場「そよ風パーク」へ行って
スタート見送り

まだ暗いですよ

コースC 「阿蘇一周チャレンジルート 145km」制限時間9時間30分
チャリダーの皆さんが集合のスタート前



6:30 からウエーブスタート



行ってらっしゃい!









今朝は曇りで気温が高く暖かいので
コンディションは上々



Bコース「 阿蘇南外輪山満喫ルート 92km」制限時間7時間30分
8:00 スタートまで周辺ジョグして再度会場へ

スタンバイ



行ってらっしゃい!!







ラストのチャリダーがスタート



コースAの「阿蘇五岳一周ルート70k」は
高森湧水トンネル公園スタート・ゴール


        今回はイベントが重なってエントリーもちょっと少ないそうですが

        ダイナミックな阿蘇の風景を楽しんでください!!

        



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お天気

<script type="text/javascript" charset="utf-8" src="http://feed.tenki.jp/feed/blog/script/parts/point_clock/?map_point_id=682&color=0&size=large"></script>