乙女の靴音

    
    〜 一歩・二歩・山歩 〜

  
          

高千穂の峰(1,574m)

2017-05-30 | 九州の山
5/29(月)ミヤマキリシマ(深山霧島)花の山旅

通潤橋道の駅6時集合
山仲間メンバー9名は
高千穂河原の大鳥居から



8:50 先ずは山麓の鹿の原
ミヤマキリシマ群生地へ



往復30分のウオーミングアップ



山肌をピンクに染める稜線ルートを望みながら



古宮址で安全祈願後、高千穂峰登山道へ



石畳の道から石段の樹林帯を抜けると



火山礫ガレ斜面が迫る



途中で振り返り高度が上がるも中間地点



歩き難い火山礫道は一気に登ろう



御鉢の火口付近



まだ五分咲き?



美しい斜面が流れ



中岳、新燃岳、韓国岳も



緩やかに馬ノ背越から



黒い主峰高千穂峰



霧島神宮元宮があったとされる
石碑には「霧島神宮元宮之記この背門丘の地は
人皇第29代欽明天皇元年(皇紀1200年・西暦540年)
僧慶胤が神殿を造営し
天孫天津日高彦火瓊々杵尊を奉齋せし聖地なりと伝う
これ霧島神宮の創祀なり」

鳥居からは徐々に傾斜も厳しくなり
火山噴出した大きな石、火山礫、砂礫を一歩一歩



踏みしめながら頂上を目指し
ルートを振り返る



来た11:20 高千穂峰てっぺん



登頂!



神聖な空気に包まれ
天孫降臨伝説を今に伝えるシンボルの天之逆鉾

天孫降臨の地、高千穂峰の山頂に突き立てられた「天之逆鉾」は
神話の中で「イザナギ」「イザナミ」の夫婦神が日本列島を作るために
大地に突き刺しかき混ぜたとされる、霧島東神社の社宝

国家の安定を願い矛が二度と振るわれることのないようにとの
願いをこめて突き刺されたそうですが?

他にも坂本龍馬伝説など面白いほどの諸説がある
神話の世界・・・



美しい眺望



神秘的な山容の



霧島連山の大展望



ぐるりパノラマの山座同定?
虫に歓迎される山弁タイム



12:00 下山開始
舞い上がる砂煙を浴び



滑るように落ちて



13:10 天孫降臨神籬斎場(ひもろぎ斎場)
無事下山となりました





    全身砂塵まみれも
    えびの高原荘の温泉でくつろぎ
    17:30 通潤橋道の駅に帰着

    今回の山行企画のリーダーに感謝して
    解散となりました

    みなさんお疲れ様でした。。。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

万年山(1140.3m)

2017-05-28 | 九州の山
5/27(土)ミヤマキリシマ真っ盛り

自宅6時半出発で玖珠町へ
万年山林道を吉武台牧場到着 8:40

スタート地点の駐車場は満車状態で
車道の空きスペースへ駐車



明日の山開きに向け準備万端のようですね
8:55 ゲートから入山



舗装された牧道を歩き出すと由布のパノラマ



開放的な草原から



ミヤマキリシマの群生地の奥に万年山の台地



ぐるっとお花畑経由の周回コースへ
万年山は、下バネの上に上バネが重なる
ダブルメサで構成される珍しい山



林道の緩やかなアップダウン



ミヤマキリシマポイント到着



ピンクのお花畑で



くるっと



かくれんぼ



さらに舗装の広い林道から山頂へ



急な木段がきつい



崖上の展望台へ



阿蘇や九重の大展望



広大な空間に吸い込まれそう



ミヤマキリシマも点在する上バネ台地は



なだらかな気持のいいコース



11:30 万年山ピーク!!



一等三角点(羽根山:1140.3m)



大パノラマに寛ぐ



ランチタイム



ハイカーで賑わう爽やかな山頂草原
ピストンだと往復1時間のコースタイム
ピクニック気分の大展望に人気のルート



整備が行き届いた南アルクス万年山コース



12:40 無事下山





登山口には溢れた車が路上や牧場内に駐車
見頃のミヤマキリシマが彩る絶好のハイキングコース
ベストタイミングでしたね。。。




         帰路に宝泉寺観光ホテル 湯本屋の
         源泉掛け流し
         野天浴「駒吉の湯」でゆるり

         R375 沿いには多くの温泉があり迷うほど
         壁湯温泉や川底温泉も興味深い








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大障子岩(1,451m)

2017-05-22 | 登山
5/21(日)祖母山から北東に連なる岩尾根を満喫



高千穂〜県道7号へ入り尾平トンネルを抜け下尾平へ
尾平林道入り口に駐車
川上渓谷が美しい祖母山の山麓

4名のパーティのトップは
この山域を熟知したリーダーKさん
8:30 下尾平登山口からちょっと荒れた林道歩き



目指す大障子岩が



黄色い豆の花?



林道から左へ下り入山
足場の悪い谷の沢沿いを



渡渉して八丁の滝
杉林の急登に汗を滲ませ



愛山新道分岐を左へ



核心部通過



爽やかな新緑のシャワーを浴びて



10:45 八丁越の縦走路に合流
宮原まで3時間、大障子岩まで45分



視界が開けると祖母



かなり高度が上がり



笠松、本谷の稜線が待っていた



岩峰のピーク越え



シャクナゲが美しい



大障子岩の岸壁と山頂が迫る



一旦、鞍部に下って



岩峰の右を巻くと



11:30 てっぺんだ



ヤッホー!
天狗岩、障子岳、祖母の天空に飛ぼう



絶景のパノラマは久住連山



前障子



市房?



由布や鶴見山系も



傾山はこっち



眼下に尾平青少年旅行村・ほしこが



名残のアケボノがひらり
貸切の岩上テラスでの極上ランチ



前障子の分岐を確認してピストン下山



山頂直下のルートから見える
赤や黄色の散乱物が気になり確認に下るリーダー
帽子や、ヤッケ、ストックの折れたものなど
状況把握が困難との結論



難所を慎重に下り



14:50 駐車場に無事下山




出会ったのは二人だけの閑静なルート
眩しい新緑に癒され
岩稜が連続するワクワク感がたまらない

     
     
     魅力満載の祖母・傾の縦走路
     楽しみは尽きない。。。








           
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひとり根子岳

2017-05-20 | 熊本の山
5/19(金)どこまでもピーカン

7:30 大戸尾根登山口からヤマトレスタート
誰もいません





ツルツルドロドロは大丈夫かな



燦々と眩しい日差しに



爽やかな汗が



ほとばしる



ミヤマキリシマも目覚め



東峰部



この辺りが満開











まもなく



8:35 ピーク独り占め



ぐるりパノラマビューを



楽しんで










    下山中、長崎からの男性と触れ合い

    9:30 ヤマトレ終了。。。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

潮干狩り

2017-05-15 | 観光
5/13(土)時を忘れて

友人に誘われて宇土市住吉海岸にやって来ました
住吉漁協水産加工所の直売店で
漁師のお母さんたちが作った海苔の佃煮やトコロテンを試食して
お土産にしました

出航を待つ間に昼食をご馳走になり



軽トラに総勢10人乗車して船着場まで



待機中にも貝拾い



いよいよ出航



潮が引くまで待ちますが
慣れた方は下船して目的地へ



かなり引いてきました



ゆうくんが貝の見分け方を教えてくれます
採れるのはハマグリとアサリ
大丈夫?かな



時の経つのも忘れるころ



次第に潮が満ちて来ると帰港の時間



夕暮れ時までたっぷり思う存分楽しみました






成果は小さめですがハマグリとアサリがどっさり?
味噌汁や酒蒸しなど美味しくいただいています


      りえ子さんはじめ娘さんや皆さんに大変お世話になり
      ありがとうございました。。。



      






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

済州島内観光

2017-05-15 | オルレ
5/12(金)三日目は雨・・・・・・

済州島のリゾートアイランドにやって来ました

ユネスコ世界自然遺産にも指定された
城山日出峰(ソンサンイルチュルボン)
靄で見えません



10万年ほど前に
水深の浅い海中火山の海底噴火により誕生した巨大な岩山
ゆっくりと歩いても30分
整備された階段などのトレッキングコース



内陸方向



99個の岩峰が噴火口を城のように取り囲んでおり



その内側には3万坪の広大な草原が広がって



頂上からは大パノラマ?



断崖絶壁で囲まれここからの夕日は絶景だとか



次に万丈窟(マンジャングル)
ユネスコ世界自然遺産に登録され
今から約20万年~30万年前に形成された世界最長の溶岩洞窟
全長は13 km (8 マイル)



暗くて足元がよく見えないなか



カメの形をしたカメ岩



神秘的な岩石層が広がり
めずらしい生きものが生息する洞窟
済州島最大のコウモリの巣があるそうだ



これにて観光も終了



昼食はレストラン(コギククス)



済州島風豚骨ラーメン
スープがちょっと?





      空路釜山で国際線へ




      18:50 雨の中、福岡空港に無事帰国



北朝鮮情勢が緊迫しているが
ガイドによると韓国人より日本人の方が気にしているようで
韓国人はあまり気にしていないそうだ


      それにしても近くて遠い済州島でしたね。。。

            







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

済州島オルレ・ ルート6

2017-05-14 | オルレ
5/11(木)「新しい世界と出会う道」

済州オルレは
済州を歩いて一周する全長約350キロのウォーキングコース
2007年にオープンして以来、島を一周できる21区間のコースが整備されている

文化や歴史、自然を感じて歩きましょう



今回は済州オルレのルートの6コース 14.4キロ
ソェソカック(牛沼端)~ウェドルゲオルレ

ソェソカック(牛沼端)を出発して西帰浦市内を通過
李仲燮 (イ・ズンソップ) 通りと天地淵滝の上にある散歩道を経て
ウェドルゲまでつながる海岸・都心オルレである

9:15 スタート地点の牛沼端のソェソカックでスタンプを押して



ミカンの花の甘い香りに包まれてスタート



玄武岩に沿って



地下を流れる水が奔出して海水と出会う



イラストがナイス
見つめないで!



海女さんもお出迎え



海岸線に出ると



潮風を受け



豚さんの鼻を撫でるとお金持ちになるんだって!
もう充分でしょう?



リボンと



カンセが道案内



ここは何の店かな



おばあさんが作っている甘酒みたいな飲み物をご賞味
酸味が強くて美味しい?



バナナの大輪に



韓流スター登場!!?



小さな島を望んで



海岸を沿う狭い小径



ルートには各種トレーニングマシーンが設置され
余裕の筋トレ



石像は「トルハルバン」といわれ
済州島の象徴であり
街の入口などに立てられ守護神と
呪術的な宗教機能を兼ね備えているそうだ



真っ赤なブラシの木の花



広大な庭園は
ナッツ事件で有名な「KALホテル」



道沿いのデコポンで水分補給
不知火産と同じく甘〜いね



正面からの「KALホテル」



ちょっとアップダウン



徐福公園を通過
ここは済州特別自治道西帰浦市正房洞



展示館は中国、秦の国から不老草を探しに
済州島へやって来たと伝えられる徐福を記念して造られたそうだ



現在地は?



市街地に入り



13:00 ランチで一休み



「雲丹わかめスープ定食」微妙な味??



満腹になったらリスタート



観光客で賑わう「ウェドルゲ」へ降りて



火山の爆発によって生じた岩礁
「たった一つの塊」といわれるように



波間にそそり立つ高さ20メートルの奇岩



15:00 大駐車場にゴール!!



ホテルに戻る途中のバス内は恒例のイベント
俳句、短歌、川柳など一人一句詠みます

夜の部で結果発表?
銅賞は7名がランクイン
なんとジャンケンでゲットしましたよ!
「アンニョンハセヨ はるばる来たぜ 済州島」

最優秀賞は「チェジュ島の 風に吹かれて オルレ道」

「海鮮寄せ鍋」で乾杯!!
自前の飲み放題ですよ

5月10日、11日の誕生日の方が2名
「バースーデーサプライズ」で盛り上がりました





済州オルレコースの完成は
ある女性の思いつきであったと

社団法人済州オルレの理事長ソ・ミョンスクさん
ソ・ミョンスクさんはマスコミの仕事に疲れ
故郷の島の道をただただ歩いて
疲れが癒されるのを感じ
「済州島には、なんて素晴らしい~道があるのだ!」と気づく
ここ済州島の道を多くの人に歩いて欲しい~という願いが
実を結び、いまや済州島の新たな観光資源となりつつあるという
ガイドさんのお話です

今や、島を訪れた旅行者の
約25%が済州オルレを歩くためにという統計もあるそうで
済州島のオルレ旅も定番になりそうですね


     
     明日は観光ですよ
     お天気が気になるが・・・・・



   




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オルレを歩く済州島3日間

2017-05-13 | オルレ
5/10(水)近くて遠いチェジュ島

早朝の4時、通潤橋道の駅集合、市内各地からも送迎バスに乗り込み
9:20 福岡空港発 10:15 釜山〜



待ち時間を利用してのランチは
キムパブ(韓国のり巻き)多くて食べ切れません



済州島14:20上陸

「アンニョンハセヨ!」

専用車で韓飛旅行社の
ガイドさんも同乗し出発



早速の行動開始は
漢拏山の側火山の一つ
御乗生岳(オスンセンアク 1169m)ハイキング
と言っても往復1時間のコースをウォーミングアップ



漢拏山登山口でもあり広い駐車スペースのオリモク広場
ツアー専用バスはこれですよ!



さ〜スタート



急な上りに後方から「ゆっくりお願いします」の声



木段、木道で整備され、あっという間に登頂
お気軽コースに多くの観光客
人気のルートのようです



御乗生岳からのパノラマは
島の中央に位置する韓国の最高峰 漢拏山(標高1,950m)



第二次大戦末期、旧日本軍が
この島を沖縄の次の決戦場になると想定して6万(7万だったかも)の日本兵を入れ
全土要塞化をした跡の一つ、トーチカの説明版?
戦争の大きな傷跡を残す地
「世界平和の島」に指定された済州島



ちょっと霞んでも済州の北部が一望



気持ち良い樹林帯を



ゆっくり下山



一旦、ホテルにチェックイン後
有名レストランで夕食




黒豚の「サムギョプサル」で先ずは乾杯!!
サンチュやエゴマの葉っぱ で包んで食ベると
さっぱりします
辛い味噌「サムジャン」でアクセントを

お酒もすすんで



さほど辛くない黒い冷麺で〆




ニュークラウンホテルに戻って室内チェック
年季が入っているのか
気になる箇所が多々あるが

       
       今日は早朝からの行動でお疲れモード
       早めの就寝となりました

                ZZZZZZ・・・・・・・





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

由布岳 1,584 m

2017-05-09 | 登山
5/7 (日)スリリングな山容の大分県の名峰

由布市湯布院町と別府市との境にある山
9:30 正面登山口に到着
まだ曇り空



左のルートへ入山



歩きやすく快適



合野越(ごうやごし)展望所



ここから石がゴロゴロの急登をジグザク



湯布院の市街が眼下に



10:50 マタエは西峰と東峰の分岐点



西峰へ取り付きは
さながらロッククライミング



鎖場の急登が



連続する



絶壁のトラバースを乗り越え



東峰を望む



正面登山口から高低差800m
11:08 由布岳西峰ピーク



ヤッホー!!



西峰から東峰へお鉢巡りの険しい岩場へ



スリリングな岩峰



険しい岩場の上を進む高度感抜群の空中飛行
お鉢の真ん中へダイビングも出来そうで
スリル満点



面白すぎ



鶴見岳が呼んでいるけど



東峰へ



分岐があった



直下も油断禁物



12:15 東峰のてっぺんは大賑わい



絶景のパノラマ山頂
おにぎりを食べて



12:30 下山開始



マタエからさっさか下降



13:40 美しいシルエット「豊後富士」に見送られ
無事下山




岩峰のお鉢巡りがたまらなく楽しい
       一押しのルートでした。。。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白岩山〜水呑の頭

2017-05-06 | 登山
5/5(金)ぶらり散策

予想外の晴れ間に誘われて
10:30 カシバル峠からごぼう畠登山口へ



山頂部はまだガスに覆われ



冬の装いにヤマシャクは硬い



白岩山周辺



雲よ上がれ



群生地に降りて



この先の水呑の頭まで行ってみよう



5分で水呑の頭三角点
本来の白岩山山頂



ここでランチ
山都町からの単独の男性と出会い山談笑
この先にシャクナゲ群落地があるがこの状態では開花は望めない



ブナも春まだのようだ



13:00 向坂山を望んで緩やかなルートを下山



五ヶ瀬ワーナリーに立ち寄り
試飲でほんわか気分



帰路はごかせ温泉 森の宿 「木地屋」へ



五ヶ瀬パークを望む絶好のロケーション





        周辺ぶらり観光を楽しみました。。。









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

だき山 人気上昇中!!

2017-05-05 | 登山
5/3(水)アケボノツツジ爛漫

送迎は城主にお願いして狭い荒れた林道を
8:45 新緑が降り注ぐ
だき山正面登山口に来ましたよ
駐車スペースは2、3台?
山トラがオススメかな



トップはKリーダーにお任せ
今日はゲストの山ガールも一緒ですよ
このルートは標高差720mの急坂
急登の連続で足元注意



難所にはロープや



はしごがあるので大丈夫



ヒカゲツツジや
アケボノが現れると歓声



10:35 竹の畑山の分岐



おお〜!!
1400Mあたりが最高



幻想的な雰囲気のなか



11:10 だき山西峰



ピンクの濃淡が色っぽいね



11:30 だき山ピーク 
ここで弁当と同時に鹿川キャンプ場から入山の
単独のおじさんが到着
情報交換して先に出発



どこまでもルートを彩る



アケボノに誘われ



明るくなると加納坊主も顔を出す



アップダウンを繰り返し
踏み跡が不明瞭なところもあるが
13:20 国見山のてっぺんへ



周辺もアケボノは見頃



ゲストも大満足



キャンプ場へ下山しますよ



この先から



美しい渓流の渡渉を繰り返し





鉾岳ルートに合流
小雨なので鉾岳山頂はパス



ナメ岩が美しい





巨大なスラブを天に突き立てる鉾岳



濡れて滑りやすい下山ルートから



パックン岩へ寄り道





圧倒されるスラブ



途中、本降りになるが



振り返れば、三角錐の鉾岳



16:00 キャンプ場へ無事下山



今宵の宿「庵 鹿川」



前回もお世話になりましたが
ゴールデンウイークの今回は
北海道、東京、福岡など他府県からのロッククライマーが勢ぞろい
福岡のシェフさんの馬刺しやアジの酢漬けなど美味満載で
ご馳走になり

オーナーの三沢さんのバースデーを祝してシャンパンで乾杯!!
ご機嫌なパーティーの庵の夜





       翌日、加納山を予定していたが
       雨模様で残念ながら中止となりました

       ロッククライマーも予定変更して温泉など観光に向かったようですね


       アケボノの天空から囁きに魅了され
       変化に富んだ素晴らしいルートに感動
       Kリーダーありがとうございました。。。


       
      
      
      



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オールドカーフェスティバル in 三角

2017-05-01 | 観光
4/29 (土)宇城市「三角東港」に大集合

昭和時代に製造された
オールドカー200台とオールドバイク100台が
三角町に勢揃いするフェスティバル



会場は大変な賑わい







オールドカー愛好家やビッグバイク愛好家の情報交換と交流を深め



愛好家相互の一層の親睦を図ることを目的とするそうです





オールドカーファンには堪らないイベントですね





      1時間ほど見物して
      三角岳の麓にある城主の同級生の別荘で
      特製のスリランカカレーをご馳走になりました



      
      ご本人はカレーはあまり好物ではないそうですが
      本場スリランカ特有のスパイスを使った本場仕込み
      独特の風味を感じられ
      とても美味しくいただきました。。。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お天気

<script type="text/javascript" charset="utf-8" src="http://feed.tenki.jp/feed/blog/script/parts/point_clock/?map_point_id=682&color=0&size=large"></script>