乙女の靴音

    
    〜 一歩・二歩・山歩 〜

  
          

市房山 1721m

2011-09-29 | 登山
9/27(火)球磨の霊峰お獄さん

林道終点 8:50 ~ 市房神社 9:10 ~ 8合目 10:40 ~ 11:10 山頂 11:40 ~
貴重な出会い 12:30 ~ 神社 2:13 ~ 14:30 登山口



椎葉村の山越え途中から、雨が落ちて来ると『今日は、人吉観光だね?』
えぇー!・・・・・
約2時間半かけ辿り着いた林道終点の登山口に着く頃は、
タイミング良く日差しが出て出発進行、その前に登山者記録簿に記入します...



登山口から参道出会いに



鬱蒼とした石段からは神の領域に導かれる



樹齢1000年の大杉の根に足を取られないように



4合目が市房神社



縁結びの神様『良い出会いがありますように』・・・



6合目あたりから眺望が





梯子、ロープの連続で急登が続き、両手にも力が要る



やっと8合目



青空も微笑み、緩やかになってシカさんも登場



9合目からは展望を楽しみながら



最後の頑張り



ピークかと思ったらまだ先が...あと5分



950m の高度を上げて山頂にタッチ!



誰もいない頂上ではど真ん中を占領し昼飯(おにぎりだけ、コッフェルを忘れた)を広げる



薄いガスが出て眺望は....ちょっとだけ



宮崎県側、北尾根を3分ほど下ると『心見の橋』へ
健脚向きの縦走コースがあるが、
崩壊の危険があるため通行止になっている。



下り始めると雲がきれ、おお~いい感じ!





四方の山々も(山座同定は?)





樹林の中はヒメシャラの樹肌が赤茶色に輝き、
ペースを乱す





見とれていると躓きますよ...
急降下で滑りやすいので一歩一歩、慎重に



『今日は誰とも会わないね』...すると
同じ年代の登山者と行き交い、足が止まると20 分間はあっという間に過ぎ、
名残惜しいが『また、お会いしましょう』と見送る





県内第2の高山は登りがいのあるハードな登山となった。。。



山旅の疲れは麓の水上村『湯山温泉 元湯』



美人の湯はとろりと肌に絡みつく美肌効果でつるつる



帰りは、市房ダム湖畔の物産館に立ち寄り、名物『おたけさん万十』に期待したが、
平日は販売無しで残念! もちろん、ご当地の球磨焼酎は入手『鬼倒』

ここはダム湖名物大噴水でも有名、500円で高さ80mを10分間楽しめる

快適なフルーティーロード(果物とお茶の名産地)を人吉IC に向かい高速で
2時間程掛かって無事帰宅
長距離ドライブお疲れさまでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高校のクラスメートと涙の再会?

2011-09-28 | 日記
9/24(土)お久しぶり~ね・・・ギュッ!としてキュン!となる

パノラマビューの14F レストラン.....
絶好のスポットを陣取り、おしゃべりが止まらない?



熊本城周辺散策



清正公にお会いして



桜の馬場『城彩苑』へ
湧々座(歴史文化体験施設)、桜の小路(お食事、お土産処)と
観光客で賑わっていた。





時は流れ、人生を重ねてもクラスメートとは『あの時に戻れる』かけがえのない存在です。
楽しいひと時はあっという間に過ぎ別れのとき...

また、元気で会いましょう!ね。。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最後の運動会

2011-09-26 | 日記
9/24(土)山都町立菅尾小学校

先日、運動会の案内状が届き城主がリポート





児童数25名の入場行進のあと、
走って、跳んで、踊って、元気いっぱいの演技に拍手喝采です



玉入れは地区対抗...
じいちゃん、ばあちゃん、父ちゃん、母ちゃん、兄ちゃん、姉ちゃん、みんな頑張れ!!



賞品ゲット



保育園児の出番ですよ!
ひまわりちゃんも緊張気味かな.....



父ちゃんも大活躍。。。



菅尾地区全員総出で最後の運動会を盛り上げ楽しみました。
きっと、素晴らしい思い出になったことでしょう!



菅尾・大野・馬見原小学校が廃校、合併して
来年4月から『蘇陽南小学校』として発足します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

御竈門山(おかまどやま)1153m

2011-09-26 | 登山
9/23(金)秋山全開

久々の秋空に興奮!
御竈門山は阿蘇五岳の烏帽子岳の南に位置する
阿蘇火山中央火口丘群の一つ



登山口は幾つかありそうだが、標識も何もないので、
地図を見て探し、行ったり来たりすると微かに車中から
ルートが浮かんだ。



いきなりの滑る急坂は背の丈ほどの茅を掻き分けながら突き進む



山頂手前の急登を一気に登ると狭い頂上には
4等三角点も
二人でいるのがやっとでパフォーマンスも出来ない?



一押しで転げ落ちます



しかし、景色は大パノラマ...ご覧あれ!

高岳、中岳



南阿蘇村



九州脊梁、阿蘇外輪山



祖母山群



烏帽子岳



鞍岳



夜峰山、俵山



これはボランティアの草刈り隊





急峻な崖を下りると目もくらむ



見えなぁい!



ススキに潜るように



地獄温泉の湯煙も...



無事下山に苦笑い『いやぁ、好い山だね!?』



この時期はススキが身の丈以上に空を仰いでいるのでルートが見えないが、
スリルを味わうには最高!

往復100分はあっという間の登山でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨で観光路線

2011-09-21 | 日記
9/18(日)夜中の強雨で意気消沈

今日の予定は湧蓋山だったが生憎の雨で周辺観光へ

池尻の唐傘松からは雲が流れて九州脊梁が見え隠れ



稲穂が美しい



ヒゴタイも名残り



竜宮の滝をへて通潤橋へ
道の駅 通潤橋には八朔祭の大造り物が展示されているが、
今年、金賞を受賞した『仁王さま』は大阪の博物館が購入決定で、
残念ながら、ここには展示されてない。
材料は凡て天然素材、作り手の意気込みが伝わってくるようです...





五老ヶ滝は水量が多くて濁り滝



通潤橋の放水開始の時刻が迫って来ると観光客が一斉に注目します。
毎週土曜、日曜日と祝日 の正午は観光放水が行われ、
それ以外は予約放水となり、1回1万円です。



ベストポイントを探して反対側に陣取るが.....



周辺の風景






上から



横から



正面からも
約、15分間の放水ショーに魅せられ、右往左往して大汗。



ランチはそよ風パークの山彩バイキングで満腹なり、
午後から幣立神宮に寄ると偶然にも甥っ子に声をかけられてびっくり。。

その後は馬見原散策、
五ヶ瀬川に架かる橋・馬見原橋



上が現在の橋、下は旧橋の二層式で夜はライトアップされる





ここで宴会も出来るとか....酔いが回りそう......





自宅に帰る途中、歌瀬キャンプ場に立ち寄り、
スノーピークのイベントを覗くと....キャンパーもスノービーク一ファンが大多数
テントサイトはこの空模様にも関わらず賑わっている。



夕方から、皆で周辺ランニングやウォーキングで体力アップ.....

明日天気になあ-れ!!!



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

連休は山三昧?

2011-09-20 | 登山
9/17(土)雨予報で心揺れるも

高森峠を越えると阿蘇の山々がくっきり



外輪山も



高森駅は南阿蘇鉄道 始発駅



東京から九州新幹線で遥々と山仲間の到着です



そのまま烏帽子岳に向かう



草千里は引き馬が絵になるが馬の糞がここそこに
足元注意ですよ!



稜線に出ると雲仙、金峰の遠望に笑顔になる



雨が降ったので千里が浜の水面が輝く



外輪山の俵山の風車も数えて



山頂からは



中岳の噴火も



周回して下山し、車道を横断して杵島岳にトライするも
ガスが迫って視界はモヤモヤだったが山頂でのおにぎりは旨い。。。。。



下山後の温泉はここへ



烏帽子岳の麓にたなびく湯煙を目印に高度を上げて垂玉温泉を過ぎると
火山ガス噴出による地獄地帯に湧く湯治場 清風荘に到着した。

県外からも多く訪れる秘湯は
「すずめの湯」の泥湯をはじめ、「元湯」「新湯」「露天岩風呂」「仇討の湯」とあるが、
湯巡りをするもそれぞれ別棟のため雨の中を移動しなくてはならないのでちょっと面倒....

人気のすずめの湯は浴槽の底からぼこぼこと湧き出る混浴の湯
男性陣はのんびり楽しんだ?らしい・・・乙女達はちょっと引いてしまったり,,,,
次回は準備万端で挑戦しようかな 。。。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小岱山 (501m)

2011-09-14 | 登山
9/13 (火)低山のアップダウンを縦走してアップアップ!

蛇ヶ谷公園~丸山~観音岳~筒ヶ岳~観音台~丸山~蛇ヶ谷公園 11km 5時間

御船インターから高速、菊水で降りて玉名市へ向かって蛇ヶ谷公園を目指す

8:40 蛇ヶ谷公園展望台から正面に金峰山のパノラマ





でかいキノコ?





主稜線を通る九州自然歩道は整備が行き届いて歩きやすく道標もバッチリ
この辺りは笹千里と呼ばれているが笹は刈り込まれていてコースは広い



アップダウンを繰り返しながら丸山へ



10:25 観音岳

眺望の良い草原の広場はハイカーの憩いの場であり、
いろんなコースから気軽に登れる人気の里山



暑いので長居せず急激な登降を征して筒ヶ岳に直行 
10:54 悠久の歴史を窺わせる山頂からは



有明海から普賢岳、荒尾市、佐賀県の山並み





エネルギーが切れかかっておにぎりを頬張ると
海風が囁いて有明の海が眩しい。。。



山頂で出会った方のお勧めの温泉、
玉名の歴史を感じる立願寺温泉に立ち寄る
クチコミ通りの天然温泉は.....
本日も貸し切りににんまり、これで200円とは超得でした。



夏日復活で熱々ハイキングに吸い込みが一段と増す。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋野菜の種まき

2011-09-11 | 家庭菜園
9/11(日)夏野菜も名残り

この夏は予想以上の収穫となり、
食卓は毎日、自家製野菜が満載で食べるのが大変でした。
意気込んで秋野菜、冬野菜にもチャレンジ、
大根、カブ、ネギ、人参、ほうれん草、白菜等が顔を出して来ました。
さあ~草取り頑張って下さい。。。。。



今日は歌瀬キャンプ場で栗拾い体験のイベント
山都町は栗も名産地でこの時期は栗の実が割れてこぼれています







子ども達が大勢参加して盛り上がっていました





栗レシピもたくさん頑張って食べましょう....



コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鞍岳(くらだけ)1118m

2011-09-08 | 登山
9/6(火)初秋の山に呼ばれて

朝夕は寒くなってきたが日中は清々しい山日和



菊池市の旭志キャンプ場から歩き出すと 9:00
赤崩登山口と伏石登山口の分岐を左へ



ルートは赤崩登山口のパノラマコース



とは言え、パノラマは此処くらいで菊地平野に金峰山が浮かぶ



途中で林道を横断し殆ど樹林の中は、
あまり歩かれないのかクモの巣が行く手を遮る



左手にツームシ山の稜線を望んで鞍岳の山頂直下は滑りやすい急登



ルートは明瞭



10:40 登頂は360°全開の大パノラマに
登頂回数500回と自慢のベテランは見えない山まで解説する?
ここは熊本県民憩いの山であるから.....ガッテン!



広大な牧場のロールベールが印象的



これは女岳、さらに子岳、まご岳も稜線を広げている。



四季の里旭志も眼下



鞍部から鞍岳を振り返る



下山ルートは女岳から 11:40



雲仙普賢岳も視界良好



女岳からは岩尾根の急降下でロープがある危険な箇所が連続するも無事通過



真っ赤なキノコ





森林コースの分岐からは歩きやすいコース



最短20分で登頂出来る第1駐車場からの観光ルートもある



13:00 メインルート伏石登山口に下山し



天然温泉で疲労回復
四季の里の鞍岳の湯は有明海や島原普賢岳も一望



天空の湯、貸切風呂もあります.....

阿蘇北外輪山は見所満載でまだまだ奥深い。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

俵山 1094.9m

2011-09-02 | 登山
8/31(水)南阿蘇外輪山で一番人気の山

俵山のシンボルは風車



いつも見上げて通り過ぎていた山にやって来た 8:27
俵山峠駐車場には一番乗り



阿蘇にしはらウインドファームの風力発電の風車
止まっているように見えるが唸っている『ウウーン、ウウーン』



展望所からいきなりの滑りやすい急勾配を上がると





ススキの草原





杉林の急登



ヤマホトトギス



代わり映えしないアングルだが、
尾根に出ると草原の強風が心地よい



山頂への急ルートも明確に見える



上り詰めて100mで俵山の山頂 9:37



展望はボワーッとした雰囲気で外輪山縦走路は霞の中



山頂には先着の二人の女性
いつもの山人触れあいで情報収集に時を忘れる

萠の里から3時間かかって登頂したそうで、この山はホームグランド
鍛錬のため頻繁に訪れるとか...

]

何故かピストンでは無く周回コースへ向かいます。

先に山頂を後にした二人が戻ってきて、
『俵山展望所登山口まで車で送るので萠の里に下りませんか?』と
思いもよらぬ展開に有り難く従うが....



二人はゆっくりだからお先にどうぞと言われ....
10:02 登頂ビールのお預けに足早に下山



まだ標高は高い



熊本市内方面



一の峯、二の峯



鞍岳も



萠の里は眼下に見えても草で見えにくい足元が気になる
11:20下山後、木陰でやっとお待ちかねのランチ
猛暑日でヘトヘトでも喉越しは最高!



帰路の南阿蘇トンネルの上からの阿蘇山はくっきり



山後の温泉は何処にするか迷ってしまうほどの中から
久木野温泉『木の香湯』に
湯の香、木の香に包まれてしっとりと阿蘇の山々を望む



翌日、腕が腫れ上がっていてかゆいと連発の城主
どうやら、いつの間にか蜂?虫に刺されたらしいが...記憶にない?危険です。

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お天気

<script type="text/javascript" charset="utf-8" src="http://feed.tenki.jp/feed/blog/script/parts/point_clock/?map_point_id=682&color=0&size=large"></script>