乙女の靴音

    
    〜 一歩・二歩・山歩 〜

  
          

日向往還歴史ウォークin山都町 2017

2017-03-21 | ウォーキング
3/20(月)雨にも負けず・・・・・

「目指せ鼎春園コース」

旧藩時代の肥後国から日向の国へ至る歴史街道
歴史をたどり、石橋や原風景に心を癒すウォークラリー

18日(土)日向往還歴史ウォーク in 五ヶ瀬町
目指せ五ヶ瀬コース 10k
五ヶ瀬町〜馬見原

昨日の19日(日)
1)目指せ通潤橋コース 23k
2)馬見原ご利益巡りコース

本日の20日(月)
1)目指せ鼎春園コース 20k
2)浜町周遊・阿蘇家散策コース

目指せ鼎春園コース参加者は約、110名
出発式のあと



8:53 ロングコースのルートは昨年までとは逆に
通潤橋道の駅からスタート
スタッフ5名で最後尾をサポート



すぐに雨が落ちてきて雨具装着



芦屋田休憩所では今年も
美味しい芦屋田米のプレゼントをいただき
皆さん、ありがとうございます



山間部の風景



原地区の休憩所
名物チョロギの漬物でお接待「おいしい!」



熊本地震で被害の大きかった山都町の原地区
そんな状況でも皆さんはいつものように
元気に迎えていただきました
本当に感謝ですよね



雨も止んでスピードアップ



11:20 中間地点の金内橋関所



ゆっくり



昼食休憩でエネルギーチャージ



矢部ゴルフ場の通過
プレイ中は静かにお願います



12k 地点の千人塚、残り8kですよ



頑張りましょう



十田里地区では



れい子ばあちゃんの「あられ」
坂本さん家の「大根漬」
きよみさん家の(きくいも、うり、メロンの味噌漬け)
藤本さん家の(かきもち、梅干し)
地元(起福園茶)
谷津田いちご
正宗さん家の(生姜、きくいも、きゅうり、人参のみそ漬け)



手作りのおもてなしが盛りだくさん!!
皆さん、ごちそうさまでした



この先は高速道路工事中でルート変更



記念写真撮りませんか?
いえ、こちらから撮りますよ!



「六里木跡の石碑」
熊本城下の札の辻を基点として
一里ごとに里程木が植えられ
ここには六里木の楠があったそうです



八勢休憩所には



昨年の写真も掲示されていました



お世話になります



熊本地震で被災した八勢眼鏡橋(やせめがねばし)

左岸側の壁石垣部が半分崩落
復旧にはかなりの時間がかかりそうです

安政2年(1855年)御船の材木商林田能寛(はやしだのうかん)が
惣庄屋・光永平蔵や石工、農民達を説得し
私財を投じ架橋した熊本県で最も古い水路橋といわれ

橋に続くメインの石畳も残念ながら通行不可で大きく迂回



ここからは最後のきつい上りで
いよいよラストスパート



15:00 ゴール地点
御船町の鼎春園に到着







         全員完歩され無事終了しました
         参加者の皆様、関係者の皆様
         大変お疲れさまでした

         
         日向往還歴史ウォーク
         3日間通して歩かれた健脚者の方もおられますが
         25日(土)
         第1回日向往還ウォーキングin高千穂も開催されます

         こちらも楽しみですね。。。
         






         
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「九州オルレ 天草・苓北コース」

2017-03-20 | オルレ
3/19(日)春風香る古城めぐりと絶景の海山

山都ハイク3月例会は
早朝の6時、通潤橋道の駅出発
長時間のアクセスに車内は爆笑トークで進行

コース案内
富岡港→富岡城(1.0km)→権現山遊歩道(2.6km)→富岡海水浴場(4.5km)→ 岡野屋旅館(5.3km)→富岡神社(6.0km) →黒瀬製菓舗(6.4km)→吉利支丹供養碑(6.8km)→白木尾海岸(7.2km)→志岐城跡(10.5km) →温泉センター(11.0km)

富岡港からは、陶磁器の原料として天草で産出される
「天草陶石」が国内外に出荷されているそうですよ

9:15 富岡城へと繋がるルートをスタート



小さな稲荷神社の赤い鳥居をくぐり



富岡城から



穏やかな半島一望



天草島原の乱の主要激戦地であった富岡城



平成17年に復元され
本丸跡に「富岡ビジターセンター」



天草の恩人
苓北町ゆかりの人物「鈴木重成」と「鈴木正三」



日本の恩人
「勝海舟」と「頼山陽」が佇む



城壁に沿って下れば権現山遊歩道から



富岡城の眺望



道草がうれしい小道の先にある



展望台から海岸へ誘う



海の林道を富岡海域公園



白岩崎に遊びながら



白い天草陶石が一面に散らばる海辺を通り



紫外線がちょっと気になるが
富岡海水浴場の美しいビーチでランチタイム



松林を抜けて頼山陽公園
おっと、トップグループがルートミス?
テープを確認して進行ですよ!



頼山陽が詠った天草灘の夕景「雲か山か呉か越か・・・」



ルートは林芙美子文学碑へ
「旅に寝てのびのびと見る枕かな」



海岸線に出て



散策路のロケーションで撮影タイム



瑞林寺の





境内から



墓所を抜け富岡神社へ



富岡吉利支丹供養碑を通過
白木尾海岸で



丸形の美しい石に魅せられ
「漬物石にもってこいだね」などの声も・・・



石投げなどして幼少に返る



鈴木神社を下り
田園風景のなかを横断すれば



ゴールも近い



13:30 温泉センター「麟泉の湯」
ぽっかぽかの湯上り美人になって終了




      
      歴史遺跡や文化遺跡
      海と山の美しい風景に癒される自然豊かなコース
      満足度高いオルレでした。。。


         


      
      



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第32回 諸塚山 山開き

2017-03-05 | 登山
3/5(日) 日本一早い山開きイベント

五ヶ瀬から尾根を駆ける天空のフォレストピア「六峰街道」に入り
宮崎県 諸塚村へ
人口約1.700人、村の面積の実に95%が山林!!



森林の魅力を発信している天空の森の村
諸塚村と高千穂町の境に位置する諸塚山



山開き会場の飯干緑地広場



英彦山・高千穂峰と並び修験道場として人々に崇められた
信仰深い天孫降臨の地
イザナギノミコトとイザナミノミコトのご神陵とも言われ
高天原時代の神様が全て祀られていて
諸塚神社の元宮がある由緒正しい神山として鎮座



8:55 混雑を避け
開会式典の始まる前にスタート



山日和の穏やかな日差しが嬉しい
車道を5分



諸塚山西登山口から
諸塚神社元宮の鳥居を潜る



眺望もあるが



アケボノツツジの群落の先の



急な木段がきつい



薄っすら残雪の五合目



雪だるまちゃんもスマート



10:00 てっぺんだ!
早速、登頂祝い定番のノンアルコールで乾杯!
山頂は多くの神々の塚があるので
自然に諸塚となり諸塚山となった由来だとか



眺望は尾鈴や行縢?



混雑しないうちに本宮に向かう歩きやすい
迂回路を下山するも参加者と行き交う



アクセスに迷って遅れたメンバーも無事合流
上空から朝日新聞の取材ヘリも旋回
11:45 飯干緑地広場に下山



地元の特産品販売や甘酒のふるまい
山里ならではの猪汁も販売され
溢れる大盛りに満腹
主催者の皆さんのおもてなしに感謝です

例年、1000人も集まる人気のある山開き
今日は約700名くらいの参加者?らしい

午後は日之影町大人歌舞伎「三番叟」など交流会もあるが



次の目的地、諸塚村の最高峰・黒岳(1451.3m)へ
国道503号から小原井川沿いに約12キロ先の
黒岳登山口へのルート上には
標高約700mの「紋原(もんばる)」集落

案内の方が待機されている



山麓は福寿草の自生地



クヌギ林の中に



たくさん咲いていますが
雪の中にひっそりと咲くイメージなので
別の花みたいですね



周辺散策して



さらに高度を上げ4キロ先にある
奥深い黒岳登山口



広い駐車場



黒岳山小屋もあります



遊歩道が整備されているようです




        
        雨も落ちてきたので残念ながら登山は中止
        次回の楽しみとしましょうか・・・


        帰路に五ヶ瀬の木地屋の天然温泉「美人の湯」で
        ホットになって喉カラカラ
        家まで我慢のドライブ

        皆さんお疲れ様でした。。。

        





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平成28年度 いきいき大学卒業並びに終了式

2017-03-03 | 日記
3/2(木)矢部福祉センター「千寿苑」

4月15日の入学式並びに開講式は熊本地震により中止
2月10日の学習発表会は雪の影響で中止となりましたが

本日、ここに
開式、国歌斉唱、学事報告



7名の卒業生に卒業証書授与



いきいき大学 10年修了証、20年修了証
女性学級は 10年、20、30年表彰など
素晴らしい学習意欲は限りなく


式後の全体学習「警察から見た山都町の歴史」の講話
講師は 元山都警察署長 益田隆策氏



明治期



県下で最初にできた浜町警察署





大正期







昭和初期







            

            会場の皆さん
            昔懐かしい映像に驚いたり感心したり
            大変興味深い山都町の歴史を学習
            時間延長になる素晴らしい講話でした


            29年度も4月からいきいき大学開講
            生涯学習の一環としてのテーマ
            「心の豊かさを求めて」

            また新たな気持ちで積極的に参加しましょう。。。


        
            










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第16回 山都地区交通安全コンクール

2017-03-01 | 日記
2/28(火)「無事故・無違反チャレンジ102」

山都警察署に参上



カード交付及び副賞抽選会

無事故・無違反の証 SDカード交付を受け
無事故・無違反の達成チームには副賞の抽選会



見事ネーミング賞を獲得
 
「トバサンズ 3」

       これからも交通ルールを守り
       安全運転でお願いします


       お祝いに
       道の駅通潤橋 食事処「いしばし」にてスペシャルランチ


       夜の部は
       急遽、城主の完走パーティー?
       何かにつけての酒席
       今夜も飲みすぎに注意・・・

            乾杯!!
 




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お天気

<script type="text/javascript" charset="utf-8" src="http://feed.tenki.jp/feed/blog/script/parts/point_clock/?map_point_id=682&color=0&size=large"></script>