5/12(金)三日目は雨・・・・・・
済州島のリゾートアイランドにやって来ました
ユネスコ世界自然遺産にも指定された
城山日出峰(ソンサンイルチュルボン)
靄で見えません

10万年ほど前に
水深の浅い海中火山の海底噴火により誕生した巨大な岩山
ゆっくりと歩いても30分
整備された階段などのトレッキングコース

内陸方向

99個の岩峰が噴火口を城のように取り囲んでおり

その内側には3万坪の広大な草原が広がって

頂上からは大パノラマ?

断崖絶壁で囲まれここからの夕日は絶景だとか

次に万丈窟(マンジャングル)
ユネスコ世界自然遺産に登録され
今から約20万年~30万年前に形成された世界最長の溶岩洞窟
全長は13 km (8 マイル)

暗くて足元がよく見えないなか

カメの形をしたカメ岩

神秘的な岩石層が広がり
めずらしい生きものが生息する洞窟
済州島最大のコウモリの巣があるそうだ

これにて観光も終了

昼食はレストラン(コギククス)

済州島風豚骨ラーメン
スープがちょっと?

空路釜山で国際線へ

18:50 雨の中、福岡空港に無事帰国
北朝鮮情勢が緊迫しているが
ガイドによると韓国人より日本人の方が気にしているようで
韓国人はあまり気にしていないそうだ
それにしても近くて遠い済州島でしたね。。。
済州島のリゾートアイランドにやって来ました
ユネスコ世界自然遺産にも指定された
城山日出峰(ソンサンイルチュルボン)
靄で見えません

10万年ほど前に
水深の浅い海中火山の海底噴火により誕生した巨大な岩山
ゆっくりと歩いても30分
整備された階段などのトレッキングコース

内陸方向

99個の岩峰が噴火口を城のように取り囲んでおり

その内側には3万坪の広大な草原が広がって

頂上からは大パノラマ?

断崖絶壁で囲まれここからの夕日は絶景だとか

次に万丈窟(マンジャングル)
ユネスコ世界自然遺産に登録され
今から約20万年~30万年前に形成された世界最長の溶岩洞窟
全長は13 km (8 マイル)

暗くて足元がよく見えないなか

カメの形をしたカメ岩

神秘的な岩石層が広がり
めずらしい生きものが生息する洞窟
済州島最大のコウモリの巣があるそうだ

これにて観光も終了

昼食はレストラン(コギククス)

済州島風豚骨ラーメン
スープがちょっと?

空路釜山で国際線へ

18:50 雨の中、福岡空港に無事帰国
北朝鮮情勢が緊迫しているが
ガイドによると韓国人より日本人の方が気にしているようで
韓国人はあまり気にしていないそうだ
それにしても近くて遠い済州島でしたね。。。