乙女の靴音

    
    〜 一歩・二歩・山歩 〜

  
          

四国八十八ヶ所巡礼 ~修行の道場~(38-39番)~菩提の道場~(40-43番)

2013-07-27 | 四国巡礼
7/23(火)最果ての地 足摺岬の朝に...



第37番札所から80余km、車で約2時間余、歩いて約30時間、3泊4日、
四国霊場の札所間では最長距離で、まさに「修行の道場」
四国の最南端 足摺岬を見下ろす丘の中腹に

第38番札所 金剛福寺
足摺岬は「補陀洛(ふだらく)」(観音の住まう楽園)に
最も近い場所として、ここを霊場とした



12万平方メートルを誇る庭園には
川から運んで来たという



住職のコレクションである大きな石が
豪華な趣を魅せる



本堂



大師亀



このあと、足摺岬のミニ観光



多くの幕末の志士に影響を与えた郷土の偉人
ジョン万次郎の生誕地も近く



開国に向けて大役を果たした
近代日本初の国際人



突端に美しい灯台



雄大な黒潮太平洋





椿のトンネルを潜って



足摺7不思議へ
お大師さんが亀を呼び眼前に浮かぶ不動岩に渡り
修行したと伝えられている



「亀呼岩」から『亀さ~ん』と叫べば



亀さん登場!!



こっちは亀石



次の札所まで約1時間
バスの中ではカラオケ教室?で盛り上がる
今回の先達さんは元バスガイド?
柔らかな美声に揺られて



お遍路さんの歌 「鈴の音山河」を皆で熱唱

♪ 菜の花畑を 鈴が行く
   お遍路さんの 鈴が行く
     赤い椿の トンネルを
     くぐれば着きます お札所へ
      リンリンチリリン お札所へ



第39番札所 赤亀山 延光寺
「修行の道場」土佐、最後の霊場
鶴林寺の鶴、 延光寺の亀
亀の御朱印はここで



赤亀が梵鐘を背負って海中から現われ



眼病治癒を祈願する目洗い井戸もある



第40番札所 平城山 観自在寺
「菩提の道場」愛媛県、最初の霊場

大師堂前には独鈷しょう



三鈷しょう



四鈷しょうが祀られている
触れてみよう!
何も感じません、、、まだまだ



お堂を一周すると四国八十八ヵ所を
巡ったことになるご本尊も安置されている



八体十二支守り本尊は
自分に干支の守り神に水をかけ祈願する
さぁて、どなたかな?



第41番札所 稲荷山 龍光寺
四国霊場の総鎮守の寺とされ開創した



十善戒 (じゅうぜんかい)

弟子某甲(でしむこう)尽未来際(じんみらいさい)
不殺生 不偸盗(ふせっしょう ふちゅうとう)
不邪淫 不妄語(ふじゃいん ふもうご)
不綺語 不悪口(ふきご ふあっく)
不両舌 不慳貪(ふりょうぜつ ふけんどん)
不瞋恚 不邪見(ふしんに ふじゃけん)



第42番札所 一カ山 仏木寺
立派な出来立ての山門は
何と総工費1億4千万円也ー
深く一礼します



リーン!

発菩提心真言 (ほつぼだいしんごん)
オン ボウジシッタ ボダハダヤミ

元禄年間に再建された
風情がある茅葺の屋根の鐘楼堂



第43番札所 源光山 明石寺
明治時代に全国の信者の浄財によって建立



屋根は唐破風造りで
左右両端が反るように天を向く



リーン!
三摩耶戒真言 (さんまやかいしんごん)
オン サンマヤ サトバン

              リンリンチリリン鈴が行く・・・


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

四国八十八ヶ所巡礼 ~修行の道場~(31-37番)

2013-07-26 | 四国巡礼
7/22(月)五回目は酷暑に耐えて

第31番札所 五台山 竹林寺
ところ 高知市五台山
土佐屈指の名刹・日本三文殊のひとつ

中国の山西省にある大唐五台山は標高3000mの霊山
ここに準じて開創した
ここは標高145m
「よさこい節」の舞台には
かんざしを買ったと歌われる純真も修行僧として



国の名勝指定の庭園は絵画のように美しい



本堂
ご本尊は知恵の文殊菩薩
受験シーズンには受験合格・学力向上を祈る学生さんで賑わい
参詣の香煙は絶えることがないようだ、、、
今回も孫の受験を祈願中、早くも反応を感じた人も...
信じがたい不思議な出来事?



県内唯一の五重塔



苔の風情漂う



清々しい佇まいに浸りたいところだが
時に余裕がないバスツアー...
先を急ぐ



第32番札所 八葉山 禅師峰寺
海上の交通安全を祈願して建立された



十一面観世音菩薩がお出迎え



奇岩霊石が立ち並ぶ境内は
幽寂な雰囲気を漂わせている



土佐湾を望みつつ



第33番札所 高福山 雪蹊寺
土佐国の戦国大名、長宗我部元親ゆかりの寺
四国霊場では「藤井寺」とこの寺の2カ所だけが臨済宗



本堂からリーン!

~開経偈 (かいきょうげ)
無 上 甚 深 微 妙 法
(むー じょー じん じん みー みょう ほう)
百 千 万 劫 難 遭 遇
(ひゃく せん まん ごう なん そう ぐう)
我 今 見 聞 得 受 持
(がー こん けん もん とく じゅー じー)
願 解 如 来 真 実 義
(がん げー にょー らい しん じつ ぎー)



第34番札所 本尾山 種間寺
空海が唐から持ち帰った五穀(米、麦、粟、きび、豆)の
種を蒔いたとか

山門がなく



暑い!



本堂へ・・・リーン!

~懺悔文 (ざんげもん)
我 昔 所 造 諸 悪 業
(が しゃく しょ ぞう しょ あく ごう)
皆 由 無 始 貪 瞋 痴
(かい ゆう む し とん じん ち)
従 身 口 意 之 所 生
(じゅう しん く い し しょう しょう)
一 切 我 今 皆 懴 悔
(いっ さい が こん かい さん げ)



第36番札所 独鈷山 青龍寺
海で働く人々の信仰が特に深い



本堂・・・リーン!

~三帰 (さんき)
弟子某甲 尽未来際
(でしむこう じんみらいさい)
帰依仏 帰依法 帰依僧
(きえぶつ きえほう きえそう)



170段の急な石段に汗噴出





昼食はここ



喉カラカラでも...
もちろんアルコールは付きませんが
付けた人もいます



第35番札所 醫王山 清滝寺
ここは海抜400mのところにある閑静な山寺



本堂の前には15mの薬師如来像
台座の中を88段、胎内(戒壇巡り)は狭い暗闇を手探りで
ご真言を唱えながらお参りすれば
厄よけのご利益があるらしい・・・



第37番札所 藤井山 岩本寺



リーン!!

~三竟 (さんきょう)
弟子某甲 尽未来際
(でしむこう じんみらいさい)
帰依仏竟 帰依法竟 帰依僧竟
(きえぶつきょう きえほうきょう きえそうきょう)



575枚描かれている本堂天井絵は必見



日本画・洋画・水彩画・水墨画など



鮮やかな色彩に目が迷う



財宝と博愛の神様、歓喜天(聖天)
頭が象で身体は人間?



ここで本日の~打ち止め!



一路、足摺岬へ



日本最後の清流と謳われる「四万十川」を渡り



黄金色の稲穂は全国に先駆けて
まもなく収穫期を迎える高知米を車窓から



今宵の宿へ
雄大な黒潮太平洋のオーシャンビュー



最果ての地 足摺岬の
 『足摺サニーサイドホテル』



土佐名物の皿鉢料理と
地元のよさこい踊りに興じて
足摺岬の海水をそのまま利用した天然海水露天風呂で
巡礼の疲れを癒す。。。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黒岳 1587m

2013-07-20 | 登山
7/19(金)くじゅう連山屈指のハードな山へ



早朝の美しい阿蘇の雲海を抜けて
九重連峰の東端、男池登山口まで約2時間弱
7:20 着



ここで清掃協力金 100 円を支払います



気温20度、快適にスタート



原生林に覆われた日本の自然百選のルートは



30分でかくし水



冷たい水を飲んで気合いを入れます



ブナ、カエデなどのフィトンチッドを浴びまくり
全身の細胞が目を覚ます



広い湿地のソババッケから



大船の山容が迫る



苔むした岩石の歩き難い登山道は



滑らないように慎重に越え



静寂な空間に流れる野鳥のリズムに乗って



寄り添う巨石に近づくと



9:20 風穴



ロープがぶら下がっているが
真っ暗で不気味な雰囲気...
下りる勇気はない



天然の冷蔵庫



分岐を黒岳へ



ここからは急登の核心部
ロープや木の根をたよりに高度を上げ



高塚山と天狗岩との鞍部まで足元に集中
天狗分れを先ず天狗岩へ



スムーズにペースを刻み
三点確保で大きな岩をよじ登ると



天狗のてっぺんが見え



そそり立つ岩峰に接近



やっと脱出!



来たぞ!
右が「高塚山」
ここまで約3時間



積み木の岩石を這うように
断崖絶壁のピークにタッチ『ヤッホー!』



戻るのも...



眺望は抜群



天狗岩からの大船山から北大船の稜線







下りも気を緩めず
天狗の分れへ戻り高塚山へのあと5分



ここが山頂!
黒岳山群の盟主に辿り着いた!!
10:45



越えて来た天狗岩を振り返ると



大船が雲を呼ぶ



飛び上がるとちょっと展望



山ランチはカレーうどんで熱さ倍増??



下山中に
今日、初めて行き交う登山者に山の挨拶で触れ合う



グリーンシャワーの心地よい涼風が
重くなった足取りを和らげ
最後の踏ん張りで『かくし水』地点



巨大なケヤキが巨岩を掴む
遊歩道から男池園地へ



日本百名水の湧水はコバルトブルー



黒岳の豊かな伏流水で喉を潤し
14:20 無事帰還!



山麓から山頂直下までの原生林が美しいオアシスは
夏山登山に最適の山かも知れない。。。

        そして、、、秋の紅葉も九州一とか
                         ・・・


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

杵島~烏帽子岳

2013-07-11 | 登山
7/11(木)夏山シーズン幕開け



梅雨明けが例年より2週間も早く
連日の猛暑に涼を求めて阿蘇に参上
8:00 前



雲海の遥か彼方に雲仙普賢岳が浮かぶ



いつもの遊歩道から上り詰めると



杵島岳山頂



蒼く輝く烏帽子が待っていた



お鉢巡りに行ってみよう!



ふわふわグリーンの絨毯から



雲の絨毯に飛び乗ってお椀の米塚に



花から花へ



空中飛行



どこまでも続く緑の大地に



往生岳が涼やかに装う



阿蘇中岳の噴煙を仰いで



烏帽子に向う



草千里のなだらかな草原から



急登の灌木帯を潜り喘ぎながら稜線に飛び出すと
山頂からのパナラマが



見放題



こっちはもちろん



あっちは俵山



そっちは杵島岳、往生岳



絶景に酔わないうちに
さあ、草千里に向かって下山



ルートの案内は
足元に咲き乱れるウツボ草にお任せあれ...



ゲートを出たら



ランチタイム



ぐるり3時間の山歩を楽しみ



より深く阿蘇の歴史を伝える
阿蘇火山博物館をちらり



今日も
阿蘇山の圧倒的な存在感に魅了された。。。

            





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一気に真夏

2013-07-09 | 日記
7/9(火)ビアーガーデンオープン



労働?のあとの一杯は堪らない!!



採れたて野菜も堪らない!!








コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちびっ子来訪

2013-07-08 | 日記
7/7(日)晴れ間を狙って



ボール遊びしたら



さあ、ブルーベリー狩りですよ!





目隠しされて?



かなちゃんは『いっぱいとるよ!』



目紛しく変わる天気



青い空、流れる雲、太陽がまぶしい!



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏野菜にてんてこまい

2013-07-02 | 家庭菜園
7/2(火)ブルーベリーシーズン到来





カボチャ



スイカ





トウモロコシ、ピーナッツ



インゲン



オクラ



ピーマン、シシトウ



キャベツはネットの中



ナス


セロリ、パセリ、シソ



トマト



キュウリ、ゴーヤ



ミニトマト



サツマイモ



ジャガイモは...奥の方に

収穫も始まり採れたての野菜に囲まれ
          ますますヘルシーに?。。。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブルーベリー狩りオープン

2013-07-01 | 家庭菜園
7/1(月)その前に、、、

国始めの高天原神話発祥の
幣立神宮に参拝しパワーを頂きに



さあ!もう少しで心と身体が軽くなる聖地ですよ



空気のカーテンの先には『気』が漂う
夏越の祓「茅の輪潜り(ちのわくぐり)」
犯した罪や穢れを除き去りましょう
霊場の心地よい風に吹かれ何となく
頭もスッキリした感覚に....




パワーチャージしたら始めましょう!



摘み放題です



カラスやヒヨドリに負けないよう

       パーン、パーン、パーン
       爆音ロケットが空に飛ぶ。。。
        



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お天気

<script type="text/javascript" charset="utf-8" src="http://feed.tenki.jp/feed/blog/script/parts/point_clock/?map_point_id=682&color=0&size=large"></script>