乙女の靴音

    
    〜 一歩・二歩・山歩 〜

  
          

北岳 3193m 4回目?

2024-07-28 | 登山
7月25日(木)南アルプス夏山遠征

北岳山頂から霊峰富士


芦安温泉郷に前泊、バス発着所の芦安第2駐車場は満車
夜叉神峠〜広河原間はマイカー規制につき
予約済である5時発の芦安駐車場から広河原直通の登山タクシーに乗車
運賃1400円+300円(協力金)
登山バスはこの時期、混み混み立ち乗りの超満員
夜叉神峠登山口ゲートで10分の休憩タイム
朝飯チャージに最適
約50分で南アルプス登山基地の広河原インフォメーションセンター


本日の行程
広河原(06:05)・・・白根御池小屋(08:20)・・・小太郎尾根分岐(11:20)・・・北岳肩ノ小屋(11:50)
サンサンパーティいざ出陣!


甦る3泊4日のテント泊 広河原〜北岳〜間ノ岳〜塩見岳〜三伏峠
遥かな山旅の記憶を辿りながら20年ぶり?
当時の雪渓がある大樺沢ルートは通行禁止
初となる白根御池コース
揺れる吊り橋から入山


これでもか急登2時間


トラバース気味にアップダウンあり
08:20 やっと白根御池小屋


水は自由に汲める休憩ポイント広場
仮設トイレも設置され
多くの登山者が行き交うオアシス


龍神が住むと呼ばれる白根御池
前日は強風と雨で最悪のコンディションだったとか


いよいよ急峻な上りの草スベリ


お花は優しく彩るが暑くてしんどい


万年雪ゾーン
ガスかかってるだけマシか?


お花畑エリアは高山植物の宝庫
気になる稜線が遠い
高年三人のパーティに抜きつ抜かれつで触れ合いながら


振り向けば鳳凰三山オベリスクが天を衝くように


美しい自然の宝石たちに励まされ


二俣分岐
まだ小屋まで50分


おっと小太郎山分岐の稜線出ましたよ


天空の縦走路は見えない地形に誘われ


岩を掴み高度を上げ


11:50 ガスガスの北岳肩の小屋チェックイン
大ちゃんは高山病の影響で苦しんでいたが無事到着


標高約3000mの尾根に建つ北岳肩の小屋
ネット予約できないので
直接電話予約が必要(登山者とのコミュニュケーションを重視)
予約開始と同時に満室となるようだ
なんと受付のスタッフは熊本出身とのことで
共通の話題で盛り上がり疲れも和らいで
誰もが「来ただけ」撮影


かなり早めの到着となり
時間がたっぷりあるので北岳ピストンと思ったが
ガスなので明日にしようと、、、
2階の真新しい部屋で17時の夕食までまったりミーティング
肩の小屋名物「あつあつ温肩定食」?


本日の活動データ
タイム 5:44 距離4.5k のぼり1509m くだり22m
頑張りましたね

26日(金)北岳アタック
3時起床、4時過ぎ小屋出発
ガスの中、夜明け前の岩稜帯を慎重に行動
4:37 登頂とともに次第に絶景に包まれ


ハイタッチ!!三等三角点


微妙だけど神秘的なご来光


最高のご褒美ヤッホー富士!!


感動のパノラマビュー


南アルプスの名峰、甲斐駒ヶ岳と仙丈ヶ岳




大展望を満喫して下山


バックの山頂


甲斐駒、仙丈に向かって






岩場を下る






眼下に肩の小屋








これから山頂目指す


登山者にご挨拶


小屋に戻ると富士が待っていた


朝食の弁当を頂いて小屋を離れる


雲海に木曽山脈?奥に中央アルプス


お別れの時


暑くて飽きる草スベリを急降下
やっとテントサイトの白根御池を捉え


白根御池小屋からの急な下山道は登って来る多くの登山者と
次々と行き交い譲り合うも
最後は水分不足とシャリバテのお疲れモードで
10:08 広河原無事帰還
本日の活動データ
タイム06:04 距離 5.8k のぼり225m くだり1732m
標高差が大きく難易度も高い、高山病にも注意が必要

南アルプス登山のベース基地
令和4年6月にリニューアルオープン「広河原山荘」
一般の観光客も楽しめるようです


登山タクシーが待機して下山客待ち
10:25 9名の定員に達して出発
途中、ドライバーさんおすすめの北岳、間ノ岳の撮影ポイントで停車
ありがとう、さよなら〜


11:15 城主は芦安温泉でお待ちかね
昨日からの周辺散策と飲み放題を
楽しんだらしい?!
めでたし、めでたし

帰路に「天恵泉白根桃源天笑閣」に立ち寄る
日本有数の水素イオン濃度ペーハー10.6を誇る高アルカリ温泉と
珍しい木曽さわら材を使った浴槽が自慢
水風呂もあり登山後には最高の温泉

久々の南アルプス
標高3,000メートル以上の峰々がそびえ
壮大な絶景に心癒された山旅でしたが

それにしてもお土産の筋肉痛が凄かった。。。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

阿蘇トレ

2024-07-17 | 熊本の山
7月16日(火)ガスガスでも楽しい

阿蘇パノラマライン
南阿蘇村の県道が落石による通行止めのため
米塚方面への迂回ルート
高度が上がるとヤッホー!


8:00 阿蘇山上広場駐車場
誰もいない古坊中登山口
火口周辺警報(噴火警戒レベル2)発表中のため
火口から概ね1kmの範囲内の立ち入りは禁止
規制中につき皿山方面経由


尾根まで上ると


皿山眺望


中岳の噴煙


眼下に通行不可の砂千里


ルートが見え


視界もある


皿山の肩分岐


岩場の急登


高度が上がると濃霧に包まれ


稜線に出るも


絶景万歩は望めない


中岳


人影あり


高岳へ


10:06 残念な阿蘇の絶景に
埼玉県から遠征登山の青年二人と出会う
仙酔峡ルートピストンだとか
ちょっと触れ合ってお別れ


ガスミストで潤うコース


赤い地層の


地肌


岩陰でおにぎり休憩
いつもの山のお供が最高


笑顔の外国人ファミリーと行き交い
素敵なファッションに注目


歩けない砂千里


バックも明るめに


中岳火口エリア


ルンルン下山道


12:45 駐車場
待っていたのは予期せぬ
駐車料金徴収のおじさんだった!?

登山者は有料駐車場へ。。。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

祖母山 神原コース

2024-07-07 | 大分の山
7月7日(日)涼しい山域でトレーニング

自宅から約60分の大分県竹田市神原
祖母山の北側の登山口
山頂まではひたすらのぼりが続くルート
8:30 神原登山口駐車場


渓谷沿いの


本登山道コース


神原渓谷トレッキングも楽しめる


ウォーミングアップ


五合目小屋は何故か近い
麓の神原地区から祖母山頂までの中間距離らしい


参道は尾根の急登が続くが


風が吹き抜け




ちょっと眺望


由布岳方面


10:30 急登が終わり視界が開ける国観峠 
山頂はガス


お地蔵さんに見守られて


嫌なヌルヌル湿度100エリア


九合目小屋分岐から滑る岩場


11:08 頂きの


神様にご挨拶


日本神話の女神さま
神武天皇の祖母、豊玉姫おばあちゃんが祀れれている
健男霜凝日子神社(たけおしもごおりひこじんじゃ)上宮


登山者も多いが
久々に知人グループに遭遇しおしゃべりが止まらない
中でも古事記に纏わる伝説に誘われるもタイムアップ


雲上でおにぎり補給の大休憩


下山も周辺ガスの中


ひたすら急降下


癒しゾーンで
清しい渓谷の流れに触れて


13:50 帰還となる


酷暑でも
風が吹き抜けて思いの外
快適なトレーニングルート

お疲れさまでした。。。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今朝の花菖蒲

2024-06-11 | 花菖蒲
6月11日(火)艶やかに









ニホンノウサギが
毎日遊びに来ていますよ


連日、多くの皆様に
ご来園いただきありがとうございます。

アクセスはこちら
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

続 花菖蒲

2024-06-07 | 花菖蒲
6月7日(金)ベストタイミング!!















今が旬でお待ちしております。。。


アクセスのご案内です
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花菖蒲園

2024-06-03 | 花菖蒲
6月3日(月)瑞々しく


















 

みなさんどうぞお越しください!!

アクセスのご案内
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花菖蒲 開花状況!

2024-06-01 | 花菖蒲
6月1日(土)ちらほら











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花菖蒲 開花!2024

2024-05-30 | 花菖蒲
5月30日(木)開花状況のお知らせ
















1週間後辺りに見頃を迎えると思われます
例年より少し早めの開花となりました。。。

アクセスのご案内


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

阿蘇 皿山

2024-05-20 | 熊本の山
5月20日(月)ミヤマキリシマピーク!!

烏帽子岳も見頃らしいが
人気の皿山へお山歩

満開ゾーン


ミヤマの海が


どこまでも


続いて


進めない




すご〜いの連発!
これでも裏年でイマイチだとか?


ピンク山肌


展望


登りのゾーン


中岳の噴煙は少ない


稜線万歩の




皿山へ


現在の阿蘇山は噴火警戒レベル2
中岳火口から概ね1kmの範囲は立ち入ることが出来ず
火口見学エリアには誰もいません


高岳方面は皿山迂回ルートで行けますよ


皿山の斜面も誘なう


覗くと




雄大な阿蘇の絶景


迫る御竈門山


ここが皿山ですよ 1303m
山頂標識リニューアル


尾根の先端へ


南郷谷の奥に阿蘇南外輪山、九州脊梁の稜線


こちらは祖母・傾


ひっそりと三角点


眼下も


鮮やかピンク


戻るもルンルン


皿山の肩で休憩


砂千里












古坊中登山口
これから向かう外国人団体と行き交う


阿蘇山上公園駐車場



緩い往復約2時間のお手軽ハイキングコース
ミヤマキリシマの穴場は最高!!
今週末頃まで楽しめそうですね。。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仙酔峡ミヤマキリシマ・荻岳

2024-05-11 | 熊本の山
5月10日(金)見頃とのお誘いに

まだ早いようですが


ぐるり散策


鷲ヶ峰


くじゅう


仙酔峡駐車場は満車に近い


楢尾岳


今日のイチオシ(これだけ)


冬場に凍結する滝


気を取り直して
次のポイントへ移動


波野高原にある荻岳を探してウロウロ
中江神楽殿を経て到着


スズラン群生地
花は終わっていますね


西峰から阿蘇五岳


祖母連山


全開のパノラマ絶景


くじゅう


お散歩気分で東峰


絶景スポット
荻岳山頂 843.2m


東峰から西峰


気軽に行けるハイキングコース
絶景が待っています
おにぎりを持って出かけませんか。。。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

傾山-九折越 周回コース

2024-05-10 | 大分の山
5月9日(木)ピーカンカンにワクワク



傾山は、大分県と宮崎県の県境にある祖母傾山系の山
山頂は大分県豊後大野市に位置
ロングコースのため日帰りアクセスには時間を要する
自宅5時半前に出て九折登山口(豊栄鉱山跡)駐車場7時着
3台駐車有
連休中は駐車困難エリア
このルートは5年前の悪夢の山行以来だが、、、
一般的に片道4~5時間はかかる
7:13 コスコさんといざスタート


九折川の清流


お馴染みの青い橋


三ツ尾コース


一筋に美しい観音滝


滝の上部を渡渉


ゴロゴロ


大木のコメツガ?


隙間から


しんどい急登を尾根分岐


清々しい新緑シャワーに癒され


散り際ヤマツツジが映える


三ツ坊主、二ツ坊主を経て傾山頂へ


坊主尾根コース登山道
「三ツ坊主コースは危険です」の通り


ここから坊主の難所が連続


三ツ坊主?登れる?


いいね


断崖の絶景


降りて


祖母さん挟まれる


迫る圧巻の巨大岩壁
三ツ坊主3峰と二ツ坊主3峰の鞍部らしいが
坊主尾根の現在地が分かりづらい


祖母メインパノラマ全開


古祖母稜線


鎖とハシゴがムズイ




おっとっと


ヤッホー!!!


自然ギャラリーは


どこまでも絶景


傾山本峰は近くて遠い


チムニー難所を攀じ登り


まだ続く


核心部を抜け
水場コース合流地点の五葉塚


崖の坊主


グチャグチャどろんこの直下急登


11:40 出発から約4時間半
途中誰とも会わず
やっと傾山ピーク 1605m
単独の男性が休憩中


奥の中央が大崩山


ずいとご覧あれ


山ランチティータイムも
のんびりしていられない


九折越山小屋ルートへ下山開始


名残のアケボノ


後傾から傾山本峰


眩しく輝く祖母傾のダイナミック山稜へ
ダイビング


振り向くポイント


走りたくなるけど


サヨナラしよう


遠くにくじゅう


避難小屋はこの上に
九折越テントサイト広場は十字路


鮮やかに目を惹く


滑るジグザグの急降下が嫌になる
どんどん下っても同じ景色


ややこしいロープ


カンカケ谷に下りて渡渉を3回
長いアップダウンの繰り返しも
標高が下がらない


15: 24 無事ご帰還
コースタイム 8時間11分 11.7k 累積のぼり 1513m くだり 1514m
このルートは山頂までの標高差が大きく
急登も多く、危険な岩稜帯もあり、大変ハード
大崩山より難易度高い?
エキサイティングな絶好の山遊
おつかれ山でした


近くにある観光スポット
健男社(たけおしゃ)


見逃せない佇まい
立派な杉並木に囲まれた480段の石段の上に拝殿
気持ちは行きたいけど
鳥居から一礼して帰路と。。。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「吉無田MTBフェスタ」

2024-04-28 | ウォーキング
4月28日(日)春の吉無田マウンテンバイクフェスタ2024

クロスカントリー耐久レースと
ダウンヒルレースの公認大会「DOWNHILL SERIES」を同時開催
会場は吉無田高原(熊本県御船町)


緑の村


スタート間近


大迫力の


ジャンプ!


コースに沿って斜面を上り


恐竜に出会い


ダウンヒルのスタート地点へ


バイク移動する選手


草スキーのキツイ急斜面を上がると


最高地点のゆうすげの丘まで汗、、、
コースチャレンジスタンプラリー


この奥のエリアは「星の森ヴィラ」
中々予約が取れないドームハウス


参加選手が続々スタンバイ


ダウンヒルスタート!!


微妙なタイム差で盛り上がるゴール地点


キッズチャレンジが最高に可愛くて
ああ〜写真を撮ってなかった


吉無田マルシェも大盛況
「チョモランマロースター」出店
今日は暑いのでアイスコーヒーが人気だそうですよ


アウトドア派にはとても楽しいスポーツ観戦
九州圏での人気が高いイベント

秋には「アキヨシ」
国内外からトップアスリートが集い
ハイレベルなレースを間近で観戦する事ができるそうですよ。。。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八方ヶ岳 1,051m

2024-04-23 | 熊本の山
4月22日(月)雨模様だけど、、、

矢谷渓谷キャンプ場の先にある直近の駐車場
もちろん誰もいませんよね
10:05 サンサンメンバー出発進行


北尾根ルートはこちら


先にある一般ルートへ


渓谷沿いを


濡れて滑る渡渉


岩場にて語らう


岩上ケルン登れる?


汗かいて休憩


際立つシャクナゲの彩り


分岐


歩きやすいね


ミツバツツジも淑やかに


蟹足岳分岐から直


11:47 急に開けて山頂広場
ガスガスでお出迎え


おお〜眺望も?
当然ながら貸切も
おにぎり補給で即下山


周回コースの


山の神登山道


蟹足岳、ハサミ岩分岐
行きたいけど濡れ濡れだからパス


ちょっと遅めのタラちゃんに


目を凝らしながら大騒ぎ


ハサミ岩が霞む


伐採エリアに無理やり飛び出て


ドロドロの林道へ


振り向いても
登山口の標識は見当たらない




一般車両通行禁止の林道
途中にハサミ岩への直通ルートを確認


14:24 駐車場到着
久々のカッパ山行も
いと楽しかりけり

山後のお楽しみは
菊池神社の桜の並木の参道沿いにある
菊池温泉「城乃井旅館」
トロトロ、ヌルヌルで癒されて
さよならしよう。。。
    
        



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

俵山 揺ヶ池コース

2024-04-14 | 熊本の山
4月14日(日)春風に誘われて

9:25 毎度の萌の里駐車場
さあ、おじさん行こうか


眩しい青空
ハアー、ハアー、きつい


一山越えて


ケルンを下り


放牧エリア


ここから取り付く


杉林のロープ急登


尾根に出て


緩やかな斜度


山頂直下の急斜面


振り向くと鞍岳


11:13 ピーク着


彼方に普賢岳


阿蘇南外輪山の冠ヶ岳


阿蘇五岳ピーカン


くじゅう遠望


北外輪山


ヤッホー!!


くじゅうアップ
絶景スポット撮り放題


おにぎりチャージしたら
折り返し下山ルート


快適なワラビの草原を


駆け降りる


美しい牛の道


強風に煽られて


眼下に萌の里


12:45 モテモテのナミちゃんただいま!


山トレに最適なお気に入りコース
今日もありがとう!
行楽客で溢れる萌の里を後にする。。。

ところでおじさんは?



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本谷山 1,643m

2024-04-01 | 宮崎の山
4月1日(月)稜線万歩の快適ルート



高千穂の山肌を淡いピンクに染める春景色に
ウキウキしながら
8:50 尾平越トンネルの宮崎県側
広い駐車場がある登山口


トンネルの先に


取り付きの古道は急登


尾根に上がるとお地蔵さんに安全祈願


祖母傾縦走路分岐を本谷山へ


春を待つ美しい樹々の斜面


ルートの少し右側に平らな
丸山1,334mピーク三角点


ルンルン快適な稜線


パノラマ


後方に祖母


笹原エリア


眩しいピーカン


正面に本谷山


美しい山並み


誰もいない縦走路


バックに古祖母


主峰祖母の稜線を望む


ズーム


頑張れ中高年の三国岩


山頂間近?




11:00 本谷山登頂
風が強いので岩陰で山ランチ大休憩


この先の笠松山はパスして
11:50 下山ですよ
黄色いサンシュユが開花


まだ樹々は冬枯れ状態


祖母縦走路を一望


古祖母


親父山、障子岳、烏帽子岩、天狗岩、祖母山


大障子岩と障子岩


縦走路中間地点?


ミツバツツジも開花


古祖母


下山はこの先の尾平越まで行こうか
急なアップダウンがあるけど


ヤッホー!!


大障子岩と障子岩


振り向くと歩いてきた稜線


分岐


ここから尾平越登山口へ


13:50 桜満開の駐車場広場


帰り道


常光寺の滝
マイナスイオン爆アビ


岩戸温泉は


花ざかり




暖かくなって山歩きに最適の季節
魅力的な祖母傾縦走路
稜線を彩る曙ツツジも楽しみですね。。。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お天気

<script type="text/javascript" charset="utf-8" src="http://feed.tenki.jp/feed/blog/script/parts/point_clock/?map_point_id=682&color=0&size=large"></script>