乙女の靴音

    
    〜 一歩・二歩・山歩 〜

  
          

全国石橋サミット プレイベント2016

2016-11-26 | 日記
11/25(金)熊本地震・石橋は生きている
         緑川流域の石橋が語り始めた

主催 緑川流域広域連携事業実行委員会
(美里町 御船町 甲佐町 山都町 熊本県県央広域本部宇城地域振興局 上益城地域振興局)

熊本地震により県内の石橋345基のうち30基余りの石橋が被災しました
古いものは200年以上前から、私たちの生活と風景に溶け込んできた石橋たち
今、大きな傷口をあらわにして、訴えています
自然の巨大な力の前に、先人たちの知恵と努力と技術の結晶は失われていくのでしょうか

傷ついた石橋から何が見えてくるのか・・・
未来への橋渡しのため、多くの力を秘めた石橋たちが
今、私たちに問いかけます

・・・という演題に集う

清和文楽館にて参加者約、200名



「緑川流域の眼鏡橋 被害状況と修復について」

基調講演 上塚尚孝 氏(前八代市東陽石匠館館長、日本の石橋を守る会事務局長)
基調報告 尾上一哉 氏(日本の石橋を守る会技術部長、肥後種山石工技術継承講座 世話役)

石橋の歴史や現状報告

先人が残した見事な石橋が洪水などにより被害を受けた場合も
文化財として適切な技法で修理できる石工技能者は
極めて少なくなってしまいました

そこで「日本の石橋を守る会」では2011年から

先人の技術と心意気を絶やしてはならないという思いで
石橋構築・修復技術者の養成を図る事業を立ち上げ
「肥後種山石工技術継承講座」を開催

目指せ現代の種山石工!
石橋を愛する人々の手によって
地域の、そして日本の建築技術の“宝”である「種山石工」の技を
後世に伝えようとする取り組みだそうです
興味を持つ参加者も年々増えている状況


矢部高校に於いても「石橋石工体験講座」

国内最大、かつ最高の技術を持つ石橋として有名な通潤橋がこの町に在る
国内の石垣の技術の頂点にある石橋の造り方を
学習する場として、国内唯一の最適地は山都町だと言える
ここで石橋石工の技を学ぶことは
国内全域の石造文化財を維持修理する技術を得ることになり

日本の美しい古里の風景を創り出す技術を伝え
矢部高生だけが持つ貴重な技術文化として
身体に蓄えさせたいという取り組みも実施されたそうだ




続いて、パネルディスカッション「石橋の魅力を語ろう」

コーディネーター 岡本哲夫氏(山都町副町長)
パネリスト 下田美鈴氏(前山都町立図書館長)
      井澤るり子氏(美里フットパス協会会長)
      沖田昌史氏(御船町観光協会副会長)

それぞれの石橋への関わりと思いが述べられ




石橋は日常生活の中に溶け込み人々の暮らしを支え続けている
石橋の魅力を後世に伝え、地域活性化に繋げるための
様々な観点からの提言があり


 
   長い歴史に培われた
   技術文化財を修復し、後世に伝える課題に向けて

   来年の「全国石橋サミット」
   世界に誇れる日本の足跡を
   石橋の魅力を全国に
   発信していきましょう。。。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山都フットパス 「下名連石コース」

2016-11-14 | フットパス
11/13(日)満員御礼の人気コース

9:40 山都町下連石「山風華」(旧下名連石小学校)
田舎のおしゃれな校舎をスタート



ゆっくり、のんびり



農作業中のおじさんと触れ合いながら



ここから芋畑にご案内



今回もメインイベント「里芋掘体験」
下竹農場で自慢の里芋とさつまいも



トラクターで掘り起こして



楽チン収穫!
皆さん大きな芋を欲張って袋いっぱいいただきましたよ
ありがとうございました



アジサイロードを丸山高原から



九州脊梁の眺望のなか



11:30 標高800mの丸山ハイランド到着



天空にマリンバの音色



「ふれ愛館」で地元の食材がたっぷりのおもてなしランチを
いただきます
だご汁が美味しい



このだごの中に豆が入ってるのは
9月から「山都町地域おこし協力隊」で
活動中の山形さんの提案だそうですよ

山都町は
過疎化、少子高齢化や人口減少の進行が著しく
地域を支える担い手不足が深刻な問題となっており
地域コミュニティの維持が難しくなってきている
そこで、新たな担い手として都市部の意欲ある人を積極的に受け入れ
新たな視点や発想を基にすばらしい自然・文化・人材を再発見するため
「農業で、地域おこしで、まちづくりで地域の将来を担っていく」決意のある方
「山都町地域おこし 協力隊員」を募集

3年間の採用となり丸山ハイランドで活動開始
地元の食材を使った料理を提供できるよう現在準備中だそうです
新たな展開に期待したいですね



ご馳走になったら午後の部スタート



里山の楽しい小径は



秋色の



トンネル



14:00 スタート地点の「山風華」にゴール!!



牛さんを眺めながら



さつまいもの入った手作りお汁粉の接待もあり感謝
ごちそうさまでした
8.9 kコース 暑いくらいの秋空のもと
今日も出会い、ふれあいの楽しいフットパスとなりました



そのあと清和高原へ
四日前に生まれたヤギの赤ちゃんを訪問



しっかりした足取りで可愛い




      
        お誘いを受けて?
        城主は大吟醸をご馳走になるおまけがつきました。。。
      
       






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

矢部高校文化祭 〜 蘇陽峡もみじ祭り

2016-11-12 | 日記
11/12(土)シクラメンの香り

今年のテーマ「繋がり 〜心を一つに感謝を胸に〜」

大震災をはじめ、大雨、台風、阿蘇中岳の噴火などの災害にも屈せず
矢部高校の生徒たちの頑張る姿がありました



食農科学科による花や野菜の販売も



例年どうり素晴らしい!



販売開始時間前から行列の大人気



今年もシクラメンの香りに包まれて感謝ですね


続いては



「蘇陽峡もみじ祭り」へ



日本紅葉百選



日本渓谷百選
約200mの高さに切り立つ絶壁が約10kmにも渡って続く
日本では珍しいU字形の緑深い渓谷
谷底をぬうように流れる五ヶ瀬川と
九州のグランドキャニオンと呼ばれる渓谷がナイス
ここ1週間くらいが見頃でしょうか?



長崎鼻展望台からは祖母や



阿蘇が一望



秋色に染まって



山の都の産直市



歌瀬キャンプ場のエリアで
猟師めしをいただきます



自然薯のとろろ飯とイノシシの味噌煮込み
美味ですよ!
生ビールが気になる城主?




今日は山都町もイベントが目白押し
清和文楽館では「人間国宝 豊竹 嶋太夫 熊本地震復興支援公演」



演目「雪女 清和文楽との交流公演」
残念ながら満員御礼の大盛況で入場出来ません    
      



そこでこちらを
6日開催された地元の「菅尾感謝まつり」で
趣向を凝らしたかかしが話題になっています









菅尾保育園近くの空き地
大久保サロンに展示されています









      今月末まで楽しませてくれるそうですよ!




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

根子岳 解禁!

2016-11-03 | 登山
11/3(木)秋晴れの紅葉情報・・・



自宅から30分、根子岳の山麓に駐車
風が冷たく寒い



9:25 大戸尾根登山口にある放牧地



熊本地震や豪雨災害による大崩壊の箇所も舗装され
牧野の正面には天狗の崩落が白い



ここから入山



茅をかき分け



滑りやすい急登に汗しながら



空を仰ぐと



東斜面もちらり



東峰が見え



さらに急登が続くが天狗に接近



尾根の紅葉はイマイチだが



展望も開け祖母が浮かぶ



高度を上げ



10:50 東峰ピーク
天狗の先に阿蘇高岳、中岳



色づきは例年ほどではなく



阿蘇南外輪山も



ぐるり



絶好の天空で山ランチ



11:40 滑るように



急降下





登ってくる登山者も多い



12:50 無事下山



やはり
阿蘇周辺の紅葉はあまり期待出来ないようですね

阿蘇山登山情報によると
熊本地震やその後の豪雨の影響により崩落及びルート寸断が発生
高岳・中岳、烏帽子岳・杵島岳は登山禁止


根子岳の3ルート(箱石釣井尾根ルート、前原牧場ルート、大戸尾根ルート)のみ
11月1日から通行可能ですが

10月8日に阿蘇中岳が噴火し、火山活動が活発となっており
噴石の危険が非常に高く十分注意して入山してください。












コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お天気

<script type="text/javascript" charset="utf-8" src="http://feed.tenki.jp/feed/blog/script/parts/point_clock/?map_point_id=682&color=0&size=large"></script>