Winding Road

スポーツやら音楽やらいろいろと。

2010ナビスコカップ予選リーグ最終節 大宮×仙台

2010-06-10 | ベガルタ仙台

最高の試合だった。相手の内容を考慮しても文句のつけ所がない仙台の完勝。

チーム全体のバランスが良く上手く機能した。強力な相手FWのラファエルに対してはCBとボランチが挟み込んで孤立させ仕事をさせず、結果として大宮に攻撃の糸口すら作らせなかった。そういう守りが出来ているから良い形でボールを奪い速攻に繋げられる。

その起点となった前線。中島が良い動き出しで相手のウラをとりチャンスを演出した。大宮のセンターバックは背後のスペースに弱く、そこを狙うとたちまちチャンスが訪れた。フェルナンジーニョのキープ力も生きた。俊敏性のある2TOPを先発起用して相手CBに対抗する作戦がハマった。

中盤の勝負では圧倒していた。WボランチがJ2時代を思い出させる素晴らしい働きで攻守に渡って貢献した。二人でアプローチに行ってボール奪取する事ができた。強行出場の関口も良かった。大田はだいぶフィットしていた。梁不在でこれだけやれたのはベースアップの証拠。

大宮は全体的に噛み合っておらず内容が悪すぎた。バイタルエリアはスカスカで簡単にシュートを打たせてくれるし、DFは背後をとられすぎ。攻撃はラファエル一人に頼りきりでサポートなし。藤本や安がいないとここまでチーム力が落ちるものなのか。ゴール裏から鳴り響く『戦え大宮』のコールが最もこの試合の縮図を表現していた。

仙台はクラブ史上初の決勝トーナメント進出。現金な話だが200万円稼ぐためにも勝ち進むのは良い事。ここから先が楽しみでも不安でもあるが良い経験を積んでもらいたい。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。