Winding Road

スポーツやら音楽やらいろいろと。

09-10プレーオフ準決勝 東芝×サントリー

2010-01-25 | ラグビー

久しぶりに東芝らしい良い試合だった。実のところ、昨年末の味スタのイメージが強く残っていただけに多分サントリーが勝つだろうと思いながら会場に行ったのが本音。しかし結果は大一番での東芝の勝負強さが発揮された。

前半は押し気味の東芝。先制トライまでは味スタとは違うと感じられた。しかしこれでかえって開き直った格好のサントリーが立て続けに3トライを上げて7-21。これで今季の東芝はやっぱりアウトなんだと覚悟した。終了間際のサントリーのPGは失敗に終わり、どうにか2トライ2ゴール差のまま折り返し。結果的にはこの3点のマイナスが効いたのではないか。

後半開始早々に望月の独走トライで息を吹き返した東芝。サッカーで言えば0-2から早い段階で1点返したような感じ。これで一気に押せ押せ。逆にサントリーは受け身に回った。そのチャンスを東芝が逃すはずはなく。チョン蹴りから疾走した立川のビッグプレーで完全に東芝のための試合になった。

終盤のサントリーの猛攻をファールを犯しながらも耐えてゴールラインを割らせなかった東芝の粘り強い守り。モールで押し負けず相手にプレッシャーをかけ続けた。試合途中でサントリーのFWに押され気味だった時は3年前の決勝を懐かしく回顧したが、ここぞという局面では絶対に競り負けない。これが勝ち方を知っている東芝の強さ。

これで決勝は2年連続同一カード。今のトップリーグは3強。そういう意味では最も良い展開で決勝のカードが組まれた。開幕戦は三洋が勝ったが今回は全く別物。廣瀬も復帰予定で準備が整った東芝を、シルバーコレクターの色濃くなりつつある三洋が打ち破れるか。

GREEN DAY JAPAN TOUR 2010

2010-01-24 | 音楽モノ

【1/23 GREEN DAY「21st CENTURY BREAKDOWN TOUR」@さいたまスーパーアリーナ】

何て言うか、やられた。パフォーマンスが凄すぎてライブが楽しすぎて。

客を楽しませる事に対して最高のプロフェッショナル。LIVEはCDの音源を聞きに行くのではなく、生ならではのアレンジやパフォーマンスを楽しみに行く場所だと思うが、そういう面での演出が随所に存分に散りばめられていた。

あれだけ走りまくって動いていて、しかも2時間強をほぼMCなしでぶっ続けに歌いまくってラストにあれだけ声が出るビリーの途切れない声量は凄い。

客をステージに上げまくるわ、歌わせるわでサービス精神旺盛。しかも歌った人が普通に歌ってたから仕込みかと思う位。寝ながら歌ったりカバーもやったり。コールアンドレスポンスもガンガン煽っていた。しきりに『トーキョー、イチバン』と言っていたが、ここはサイタマですよとこっそり心の中でツッコミ入れていたのは内緒だ。

『BASKET CASE』の入り方なんて鳥肌立ちまくりの神的な素晴らしさだった。あれだけで半分は元が取れる。ここできたら最高だろうと思っていたら「Do you have the time~」と来たもんだからシビれた。

今回は400LVのスタンドで見ていたけどアリーナの方が良かったなあとウサギが出てきた瞬間から思った。あれは確かにフロアに突っ込んでガンガン暴れたくなる。スタンドの周囲の客はアツい人がそれなり。逆にそもそもが生のLIVEに慣れてない感じの人が割りと多め。アリーナのサークルモッシュとか見て驚いている人もいたな。

そうなると多少なりとも温度差が出るので、そういうの含めてアリーナ行きたかったなと。でもGREEN DAYのアクトがサイコウだったのは間違いない。よって終演後すぐにビールを飲んだのは言うまでもなく。大当たりのLIVEで大満足。

MINE★ROCK FESTIVAL

2010-01-18 | 音楽モノ

【1/17 MINE★ROCK FESTIVAL@新木場 STUDIO COAST】

MINEの読み方、『マイン』だと思ってた。『峰』だったとは。ローディーの峰さん主催だからMINE ROCK FESと。なるほどそのまんまだ。

さて日曜の昼下がり。あまりに暇なのでフラッと行ってきました。10年初LIVEです。スタジオコーストは初めて行ったけど横に広くて段差があるから見やすくてよい。1階→中2階→2階といった造り。PA宅真後ろの立見なんて機材勉強してる人にはたまらない位置だろう。ロビーも広くてロッカーは大きい。冬は上着がかさ張るからロッカーが大きいのは有り難い。

ケータリングカーでご当地グルメが売られていたので横手焼きそばを初めて食したが太い麺は好みだ。ただ個人的には富士宮焼きそばの方が好き。そんなことはさておいて本題。

特にお目当ては無かったけど強いて言えばmonobrightが気になっていた。
ボーカルのハイテンション、噛みまくりが面白い。『SGS』が楽しかった。アツい人達だ。思わず終わってから物販でTシャツ衝動買い。こりゃあまた見たい。

サンボマスターは鉄板だ。まさにハズレなし。何というか、熱さと涙、その後の笑顔としっかりした起承転結が出来ている。短時間でもそれが完結する。暑苦しくイイ。

他もしっかり見て堪能してこれた。ZAZENは何度でも聴いてみたくなる面白さ。やっぱり生の音楽は良いなとつくづく思った。久々に長丁場の立ちっぱなしだったから足疲れたけれどそれもご愛嬌。

今は113分+αで抑制

2010-01-16 | 音楽モノ

家から出る事も無くこのDVD見てた。

もうね、現状を言うとかなり飢えてますよ、Perfumeに。だってCDJ0910含めて12月の現場に全く行けてないですもん。

そんなタイミングで出たこのDVD。大変臨場感があって作り込まれている。この公演自体がDVD作成のために行われたようにも思える出来映え。家に居ながらにして横アリの気分が味わえると。映像作品の技術もここまで進化すれば確かに巣ごもり族が増えるわけだ。

これを見ていると去年の興奮と感動が7割は甦る。残りの3割はMCがバッサリカットされている分。あのダラダラトークは生でこそ味わえるわけで、だからこそDVDも良いけどやっぱり現場が一番。それを今は3月まで待たなければ。

その3月に『GO!FES』というロッキング・オン主催の新フェスに出るみたいですね。年末行けなかった幕張が会場ならリベンジの意味も込めて参戦したいところ。しかし他の出演者に興味が沸かない。このフェスのコンセプトを考えると納得のメンツだけど。いわゆるフェスっぽい顔ぶれが無い。これから発表する追加出演者に期待したい。

それよりも土日どっちに出るかが重要で多分日曜なら大丈夫。それにしても3月は忙しくなりそう。とりあえず行きたいLIVEが多すぎ。それプラス韓国も行きたい。多忙は大歓迎だし色々忙しい日々を妄想するのは好き。そんな土曜日。週末に何もないのはつまらん。

第88回全国高校サッカー決勝 山梨学院×青森山田

2010-01-12 | フットボール全般

山梨が狙い通りの形に持ち込んで芸術的なウノゼロを達成した。

序盤に主導権を握ったのは山梨。自分達のサッカーを思い切りやろうとする積極性が感じられた。様子見なのか、イマイチ出足の鈍い青森山田を押し込む。先制点は碓井。またもや凄い一撃を決めた。これで落ち着いた山梨は無理せず守備ブロックを構築してボランチとDFで挟み込んでボールを奪いに行き、隙あらば足の速いFWを生かして速攻を仕掛ける。

一方の青森山田。スペースを消され攻め手を失う。キーマンの椎名・柴崎は徹底マークを受けて仕事をさせてもらえない。この二人のどちらもなかなか前にいけず攻撃に厚みを持たせられない。そうこうしているうちに前半終了。

後半は1点を追う青森山田が攻勢に出てチャンスを作る。しかし山梨の集中力は途切れず守備陣に綻びが出ない。シュートに対しては必ず足が出てブロックした。それでも青森山田の圧力がジワジワと山梨に迫る勢いを見せてきた。

ここで山梨が加部を投入。すると前にタメが出来て青森山田に対してもう一度カウンターというジャブを打つ布石を作った。実際前への推進力とポストプレーが生きていた。これによりやや苦しくなってきたように感じられた山梨が再び落ち着きを取り戻した。

こうなると後は試合をクローズさせるだけ。終盤は青森山田がパワープレーに転じたがセカンドの支配率では山梨が上回りチャンスを拡大させなかった。4分のロスタイムも凌ぎきって初出場初優勝の快挙を成し遂げた。1対0で山梨学院が勝つに相応しい内容でそのミッションを達成した。

試合後、喜びを爆発させる山梨学院の傍らで最も崩れ落ちていたのは7番のキャプテン椎名だった。応援団席に挨拶に来る時にメダルは外して腕に握りしめ(これについては問題あるんでしょうか、犬飼さん・・)、一礼が終わるとそのまま上を向けなかった。その姿が強く強く印象に残った。きっと来年は彼の意志を受け継いだ柴崎が3年生でまた選手権に帰ってくるだろう。そうやって歴史が作られていく。クラブユース主流でプリンスリーグと高円宮杯が最強を決める舞台の中心である事は確か。でもやっぱり冬の選手権は良いなと最後に思った決勝だった。

名波浩引退試合

2010-01-11 | Jリーグ

最高の時間だった。楽しかった。

あんな豪華メンバーが集まってエコパが満員に近い状態になって最近にない熱気を感じた。それはもちろん名波の人徳が成せる業であり、『魅せる』事が期待に繋がるからだろう。

前半の日本は面白すぎ。今の代表に熱くなれないがあの代表は今でもワクワクする。この代表の45分のプレーだけで一つ記事が書ける。それ位言いたい事いっぱい。

名波・ヒデ・山口のトライアングルで中盤を作り、サイドを駆け上がる名良橋・相馬。そしてフィニッシュはゴン・カズ。阿吽の呼吸という言葉がぴったり。特にあの中盤は流麗だ。ヒデなんてまだまだ現役でやれるんじゃないかと思わせる動きっぷり。

それから名波からのボールを現役同様にヘッドで叩き込んだ秋田。現役時代を思い出した。自身の引退試合よりも凄いヘッドだった。この日の会場、エコパのCSで物凄い気迫でヘッドを決めたのが懐かしい。

それから名波の最も思い出に残るゴールは99年鹿島戦@国立のFKだそう。あれはキックの質もそうだし、試合のシチュエーション的にも凄かった。あの試合は本当に良い試合だった。負けたけど記憶に残る良い試合だったのはあれと96年のフリューゲルス戦@国立(PK負け)の二つ。何だかんだで名波は現役時代は敵だったが、『誰が出ても鹿島は鹿島』と言って頂いたりと、互いを認め合う好敵手だった。


02年を再現した磐田の後半。あの流れるような連携は色褪せない。そりゃあ強かったわけだ。あの頃の磐田は皆楽しそうにサッカーしている。高原なんて現状の苦悩が嘘みたいにノビノビしていた。名波・藤田のコンビは輝いていた。

N-BOXは再現しなかったけど、当時の磐田の中盤の素晴しさは再現できた。服部も奥もあの場所に居る事に違和感がない。大岩は少し違和感があったかも。何故ならそれはユニが長袖だったから(笑)

やべっちからヒデへのダイレクトパスはビックリした。多分ヒデが一番ビックリしただろうが。土田もたった1回のボールタッチが得点に繋がる神業。普通ならスタジアムにタレントが居ると違う空気になったりするけど、そういうムードが一切無くて違和感無くピッチに入っていた。名波のセルフプロデュースの成果が成功である証だろう。

桜井さんは来ると思っていたけど、いざ本当に来たらやっぱり凄い。トップアーティストがピッチに立つ姿は普通見れない。場内のBGMをミスチルでまとめたのは良かったけど、名波の入場で『ILL'BE』を使ったのが特に素晴らしい演出。

フィナーレはロスタイム。山西のクロスから名波のダイクレトボレーが決まりそのまま胴上げへ。美しい終わり方だった。最後のコメントも名波らしい言い回し。ワッキーをしっかりイジり、秀人とゴンも忘れない。第3者的にも肩の力を抜いて純粋に楽しめる引退試合だった。名波さんお疲れ様。

第88回全国高校サッカー準決勝

2010-01-09 | フットボール全般

関大一の脅威の粘りに全部持ってかれた。あれの印象が強すぎて他の出来事が霞んでしまう。

好天気に恵まれて寒さの感じない国立。例年の傾向通り、今年も名門校は姿を消して新興勢力だらけのベスト4。


矢板中央×山梨学院

矢板も悪くなかったがアタッキングサードに侵入してからフィニッシュに持ち込むまでの形・精度に欠けた。後半はだいぶ押し込んでいたが決定機はバーに当ったヘディングくらいだろうか。10番を背負う中田は上背があって足元も巧かった。もっとゴールに近い位置でプレーできればよかっただろうが。彼はまだ2年生なので来年が楽しみな選手。

一方の山梨。やはり7番碓井のパス出しが光っていた。キック精度が高い。チーム全体としてタテに早いカウンターやコンビネーション豊かなパス回しは見られなかったが、自分達のペースで試合を進めるゲーム運びを見せた。Jユース上がりの選手が多い影響だろうか、部活サッカーの香りはせずクラブのクレバーな雰囲気が漂うチーム。野洲を破った1回戦を見て、もしかしたら勝ち上がるかもという予感はあったが、やはりここまで来て次は決勝進出。




関西大学第一×青森山田

内容的に言えば山田の5対0くらい。内容で圧倒していたし個々のスキルは違った。しかし止めを刺す3点目を奪えなかったのが痛手となった。決めるべき時に決めておかないとこうなる。崩されてやられたわけではないのに、ああやって2点差を追いつかれることもある。

関大はセットプレーを中心に先制される前まで何度もチャンスを作った。そこで決めていればまた違う展開になっただろうけど山田のGKも当っていた。最後の粘りは驚いた。あの時間帯からの同点劇はなかなか見れない。山田の順当勝ちかという会場の帰宅ムードの雰囲気があの同点でガラッと変わった。

一人一人の技術が高く組織としても歯車が噛み合っているのが青森山田。特に7番椎名・10番柴崎の関係性がチームを支えている。この二人のタテのバランスの取り方が良い。しかし椎名という選手は4ヶ月前に靭帯断裂したそうだが、それであれだけ体を張ったコンタクトプレーをやってしまうのは凄いが、逆に膝の具合は大丈夫なのか心配にもなった。おそらく将来がある素材だと思うので。

今年の決勝は組織と技術に長けたチーム同士の対戦。噛み合えば相当面白い試合になると思う。両校の7番が個人的には注目ポイント。

小澤さんが

2010-01-07 | 鹿島アントラーズ
石神も増田も田代も誰の移籍に対しても特にコメントする事は無いが、さすがに小澤さんの退団→南米挑戦だけは驚いた。

まさか辞めると思っていなかったし、それも引退ではなく新たな挑戦とはダブルの驚き。

今更言うまでもないけど、小澤さんや大岩の存在が鹿島にとってどれだけ多大か。試合に出ていなくても存在感を発揮する。影でチームを支える。貴重な人材。

やるからには頑張って欲しいですよ、ホントに。引退したらコーチでも何でもいいからまた鹿島に帰ってきてもらえれば有り難い。幾つになっても夢を追ってチャレンジする姿勢、実に素晴しい。

2009 蹴球観戦記録

2010-01-05 | フットボール全般
去年の観戦振り返り。

2009年のトータル観戦数は120試合(前年比+2)でした。気付いたらまたしても自己記録更新。決して意識して現場に行っているわけではないのだが。

昨年一番大きかったのはやはり海外遠征だろうか。それから昨年初来訪の場所は、宮スタ・桃太郎・長良川・刈谷。ようやくW杯開催10箇所を制覇した。

以下は現場で観た中から勝手にランキングしたもの、毎年同じ事をやってますが。

◆ベストゴール
◆第1位 9月23日 J2第41節 甲府×仙台 ソアレスのゴール
角度の無い場所から信じられないような芸術ループを決めた。手前のゴール裏で観ていたけれど、想像外のシュートに決まった瞬間はただただ驚いた。あの決定力は武器だと思うけど、退団との事で個人的には残念。

◆第2位 11月15日 第89回天皇杯4回戦 横浜FM×川崎 山瀬のゴール
このドリブルシュートは100点。左で受けてドリブル開始。菊池との1対1を巧みなステップでかわし、フィニッシュは逆サイドネットへのシュート。

◆第3位 8月16日 J2 第34節 横浜FC×C大阪 カイオのゴール
サイド攻撃のお手本のような形。マルチネスから左に展開し石神が絶妙クロス。それをカイオがダイレクトボレーでドン。そんな石神はセレッソへ完全移籍。あれだけ輝ける場所を得たんだから頑張ってくれ。

◆ベストゲーム
◆第1位 9月2日 J2第37節 東京ヴェルディ×ベガルタ仙台
一人の退場者を出しながら質の高い内容で相手を圧倒して2対0で完勝した試合。中原の暴れっぷりも良かった。

◆第2位 6月6日 JFL前期第14節 横河武蔵野×ガイナーレ鳥取
上位対決に相応しい接戦。点の取り合いになりながらも、大味にならない引き締まった好試合。

◆第3位 10月11日 第89回天皇杯2回戦 セレッソ大阪×福島ユナイテッド
アッと驚く波乱を巻き起こした。サッカーは必ずしも強いものが勝つとは限らない。しっかりとした準備をして試合に臨めば結果を手にすることが出来る象徴のような内容。


今年はJのホーム全制覇をひとまず目標に。残るは富山・北九州の2箇所。海外遠征も行く前提で予定している。あとは12月にCWC遠征なんて出来たら最高ですね。

2009 鹿島的な1年振り返り

2010-01-04 | 鹿島アントラーズ
昨シーズンを振り返ってみます。

まず個人的にはリーグ戦は31試合参戦。
(ホーム清水戦・アウェー名古屋/大分の3つ欠席)

ACLは国内全部+韓国に参戦。初めて国境を越えた年だった。

まずリーグ3連覇の成績には満足。3年間コツコツ積み上げた証しだから本当に誇れる成績。

一方カップ戦はタイトルを取れず。ナビスコのショッキングな逆転負け・ACLのPK負けは尾を引いた。この二つは本当にショックで言葉が出なかった。

最後に私的なベストゴールとベストゲームは以下。

◆ベストゴール
J1開幕戦 浦和戦・マルキーニョスの2点目

完璧な高速カウンター。またそこに絡む選手の多さ、攻守の切り替えの早さは見事。特筆すべきはマルキが打ったシュートに対して3人もの選手が詰めに行っている事。

◆ベストゲーム
7月5日 J1第16節 川崎1-1鹿島(等々力)

一般的にはラスト2節だと思いますが、ここは敢えてこれをチョイス。逆境に強い鹿島の底力が存分に感じられた。『これが鹿島だ!』と声を大にして言う象徴のような内容。

篤人の不可解な退場・PKによる失点でビハインドを背負った状況。そこから10人なりの戦いをして虎視眈々とチャンスを待ち続け、相手のミスを確実に得点につなげて貴重な勝ち点1を獲得した。仮にこの試合を落としていれば結果的に優勝出来ていなかった。本当に大きなドローだった。

最後に2010年の戦いに向けて。毎年思うことだが目指せ全冠。こんな途方も無い事を本気で言って実行しようとするのは鹿島だけ。それがこのチームだから。全て重要だがとにかくACLだけはそろそろ頂きたい。それから世代交代が求められる時期に来ているので、それは抜かりなくやってもらいたい。2010年も覇道を突き進む。

三が日

2010-01-03 | 日々のこと
元日に国立に行った以外はグータラで終わった2日と3日。

31日・1日に二日連続で寒さのダメージを食らった反動が出た。普通なら高校サッカーに通うところですが。あとは後援会の優待条件が今年度から変更したのも足を鈍らせた。あれじゃあ途中からフラッと行けない。

そんな2日間を過ごしていたため何だか変な感じ。明日以降も高校サッカー準々決勝にインカレ決勝と色々あるけど平日昼間は無理。インカレは先日の天皇杯準決勝の時に招待券を貰ったけど使えません。

来週の3連休からまた通常の日常に戻していくつもり。まずは国立・エコパ・国立でスタートの予定。

第89回天皇杯決勝 G大阪×名古屋

2010-01-01 | Jリーグ

新年あけましておめでとうございます。やはり年明けは国立からスタート。

結果は終わってみれば極めて順当で、今年もゼロックスでガンバと対戦する事になった。そこまで爆発的に喜んでいないように思えたガンバに08年の自分達と同じニオイを感じた。一つタイトルを取れてホッとした面が強いのではないか。ひょっとしてこの結果を最も喜んでいるのは広島かも。

準決勝と決勝の2試合を通して一つの枠組みと捉えるガンバのマネジメントが巧みだった。やっぱり準決勝は7割程度の力だっただろう。決勝のガンバは準決勝以上に本気の力を出してきた。調整と本番の使い分けとでも言うか。


名古屋は序盤こそ落ち着かなかったが、30分過ぎから持ち直してサイドからケネディの頭を使えるようになった。狙い通りの形で同点に追いついた。後半は左サイドに活路を見い出し、そこからマギヌン・小川を起点に攻めてペースを握った。特に後半は最初から名古屋ペースだったから先に2点目が欲しかった。それを取るチャンスもあっただけに勿体無い。

逆にガンバは後半の苦しい時間帯を我慢して勝機を掴んだ。ああいうチームが残り15分を切ってから逆転すると相手が劣性を跳ね返すのは厳しい。名古屋もパワープレーをやるのか、サイドから崩すのかがイマイチ明確でなくセカンドが拾えず。リスクを背負った三都主のボランチのデメリットばかりが目立ってしまった。3点目と4点目は前掛かりになったウラを突かれたので名古屋としては止む無し。

試合後に会場外で号外を貰った。早速ゼロックスの前売発売日は1/23~と書いてあった。前述通り2年連続の対戦。去年は合計4回対戦したが、今年はもっと多く戦うかもしれない。そう出来るよう全ての大会を頑張りたい。最後は決意表明になってしまいましたが、今年も宜しくお願い致します。