Winding Road

スポーツやら音楽やらいろいろと。

なでしこジャパン(日本女子)×カナダ

2007-08-30 | フットボール全般


【8/30 19:00KO FIFA女子ワールドカップ中国2007に向けての壮行試合 日本×カナダ@国立】

現地に着いてまず驚いたのが人の少なさ。感覚的に見て相当少ないのがすぐに分かりましたが、それにしても国立で2000人を切る観客数というのはちょっと記憶にありません。月末の平日で天候も芳しくなく、またこの試合自体が大して告知されていない状態だったので、今日試合があったことを知っている人そのものが少なかった可能性はありますが、それにしても寂しい数字。これなら西ヶ丘あたりで開催しても良かったのでは。

試合はスコアレスドローながらそれなりに見応えがありなかなか面白かったです。少なくとも、先週同じ国立で見た反町監督率いる五輪代表のコンセプトのかけらも見られない迷走サッカーに比べれば、見ていて気持ちの良い試合でした。

身長ではカナダに勝てない日本は、自分達のサッカーで応戦し多くのチャンスを作りました。あとはフィニッシュさえしっかりすればという感じ。ショートパスを繋ぎ、中で溜めて外に展開するサッカーの意図が明確に見て取れました。中盤では宮間がキレていて、選手交代のたびにポジションを替えながら、パスにドリブルに光るものが見られました。

後半はミスが目立つようになり危ない場面もありましたが結果は失点0。これで得点できれば言う事無しですがそこだけは残念。ただやるべき事がハッキリしているこのチームは、これからW杯でどの国と対戦してもチームとしての軸がブレることはないでしょう。

観客が少ない分、ピッチ上の選手の声やまたカナダの監督の大声が聞こえてくるなど、のんびりしながら見るには楽しいゲームでした。平日の夜にこういう試合もたまには悪くないですね。

J1第23節 横浜Fマリノス×サンフレッチェ広島

2007-08-27 | Jリーグ

痛み分けのドロー。勝ち点3を逃がした感が強いのは後半圧倒的に攻め込んだホームのマリノスの方でしょう。

広島はロングパスとサイドチェンジでマリノスを揺さぶってプレスをかわし、前線に柏木や寿人を置くことで相手のウラを積極的に狙い、ウェズレイが居ないなら居ないなりの戦術で対応しました。

今年は現場で観る度にマリノスが良い内容のゲームをするので、かなりプラスイメージが刷り込まれていましたが、今回ばかりはプレスの質がよくなかった。あとは案外サイドに盲点があるようで、片側のサイドでキープしていると大体逆が空いていました。また駒野をフリーにする場面がしばしば見受けられました。

思えばここ2ヶ月で既に4回目の広島戦なのでやっているサッカーの内容もある程度覚えてきましたが、唯一前回見た時と違う点はストヤノフの加入。不安定だった3バックに落ち着きを与えただけでなく、持ち前のフィードで攻撃の基点としての役割も果たすこのリベロの加入は大きな効果をもたらしました。

終盤はハーフナー・マイクまで投入して勝ちに来たマリノスに対して広島は後ろを増やしてドロー狙いの姿勢。その中でもたった二人だけ勝ちにいこうとした駒野と寿人。ロスタイムに相手が一瞬気を抜いた隙にスローインから寿人が惜しいシュートを放つも枠を捉えられず。あれが右足じゃなく左足だったら、と思いますがギリギリのところで隙を付く寿人らしいシーンでした。

夏に来るたび思うことですけど、風の抜けない日産スタは暑い時に来るのは非常によろしくない。それと観客数で言えば前日の等々力とほぼ同数なのに、あれだけ沢山の空席があるところから、7万人収容スタジアムのハコの大きさを改めて感じたところ。バックスタンド2階の『NISSAN』の文字がハッキリ浮かび上がっているのはその象徴ですね。

北京五輪アジア最終予選 日本×ベトナム

2007-08-23 | フットボール全般

観戦記を書く気にもなれないのですが、一応記録だけ残しておきます。一言で感想を言えば、金を払って観るプロの試合として最低の内容でした。

依然としてこのチームの方向性だとか、チームとしてのコンセプトや形というものが一切見えてきません。このチームが結成されて相当な時間は経っているのに、ここまでチームとしての進歩が感じられないのはどうしてだろうか。各々の選手はクラブに帰ればレギュラーを張っているメンバーが集まっていて、能力も代表に選ばれるなりのものを持っているのにと、そう思うと歯がゆい部分もあります。

李と平山の2TOPのコンビネーションも悪かった。そこで新戦力の柏木を2列目に置くものだから、攻撃での連動性の無さに拍車をかけました。それぞれに個性があり能力はあるけど、それが噛み合わないとチームとしては機能しません。ボタンの掛け違いなんだろうけど梶山や本田圭は2列目の真ん中で使ってもらいたい。

ともかく勝ち点3取れた事だけは収穫。逆に言えばそれしかなかったわけですが、次のサウジとのアウェー戦は相当苦しい試合になるでしょう。ましてやサウジはカタールに負けてしまったのだから。

夜8時半の国立

2007-08-22 | フットボール全般
なんの面白みもない試合。最終予選だからとりあえず勝てば良い、それだけ。

篤人も出なくて個人的にも見せ場がなかった。現場にいてあれだけ眠くなることもそうは無い。申し訳ないけど途中で帰ろうかと思いました。勝っただけの試合でした。

J1第21節 大宮アルディージャ×鹿島アントラーズ

2007-08-21 | 鹿島アントラーズ

劇的な結末。こういう試合は年に1回ペースくらいなもの。それが今年は柏に続いて2度目。チームの結束が高まる中でのこういった勝ち方は更に士気を高めて良い方向へと向かえる。試合が終了した時、ベンチもゴール裏もあんなに大喜びだったのは、この勝ち点3が持つ意味の大きさと劣性を跳ね返して勝った重要性を知っていたから。そして何よりも最後まで諦めずに戦った我等の戦士達が誇らしかったから。

試合全体を通じて選手達の積極的な姿勢が伝わってきました。10人になって、それでも引き分けでなく勝ちを求めて攻め続けました。みんながハードワークをこなして足りない分を補って大宮を圧倒し、一人少ないことなど全く感じさせなかったです。

それでも前半からガンガン攻めまくってシュートもたくさん打ったわりには、なかなかゴールを割る事が出来ず、展開的には嫌な流れでした。早い段階で1点取れれば楽になっていたと思うので、良い時間帯にはサクサク得点を重ねていきたいところです。

一人少なかったことで、交代枠の使い方も普段よりは慎重にならざるを得ない状況でしたが、最後の一枚のカードでマルキを切ってでも勝負に出た事が大きかった、賭けに勝ったという感じです。田代の高さか興梠のスピード。使えるカードはそのうち一枚でしたが結果的には田代を選択したことが最後の決勝ゴールにつながりました。田代が競った落下点に走っていた篤人もあの時間帯によくSBがあの場所まで上がっていました。

次は小笠原が不在だけど、そこでどれだけ戦えるのか、チームの真価が試されます。でも小笠原が抜けた後、一列後ろに下がって奮闘した野沢を見ていれば不安も吹っ飛ぶ、今はチームに一体感があるから、一人抜けても一丸となって戦っていくだけです。例年は夏場に失速する鹿島が今年は夏場に上昇している、このまま立ち止まらず進み続けていきたいところです。

J1第21節 FC東京×柏レイソル

2007-08-20 | Jリーグ

ようやく暑さから少しだけ解放された関東。この日の関東は現場盛り沢山で、また日本平まで日帰り小旅行する選択肢もありましたが、最終的に味スタをチョイス。ハーフタイムのファイヤーワークスナイトなど夏らしいイベントが多数あったからか、程よく客席が埋まっていて、また浴衣姿の人が多く見かけられました。

内容的にはホームの東京が押しまくる展開。見ている側とすれば面白かったですが、結果的には惜しいシーンもありながら1点に泣きました。決して悪い内容ではないけれど、結果として3連敗になってしまったところにジレンマを感じるような気がします。

柏は守備が堅かった、やられそうになりながらも、最後のところでは耐え切りました。南の踏ん張りもさることながら、古賀の粘り強いディフェンスが光っていました。特に後半、リードしてからは東京の猛攻にあったこともあり、守勢に回る時間が長かったですがチーム一丸の守備で虎の子の1点を死守しました。

フランサのテクニックは何度見ても惚れ惚れします。東京が厳しいマークをつけてきたこともあり、あまり自由にはプレーできませんでしたが、たまに見せるトリッキーなプレーは信じられない技。その昔、ピクシーを見るためだけに名古屋の試合を見る価値があると思って、名古屋の試合をちょこちょこ観に行っていた事がありましたが、フランサにも似たような事を感じます。系列で言えば個人的にはダニーロにもその傾向を来日当初から感じているんですが、どうも最近は野球で言うところのクローザー的使われ方が主になってきているわけで・・・。

試合後は東京の社長がピッチに出てきてマイクを握る異例の事態。あまり、というか全く見たことの無い光景でしたが重大発表があるわけでもなく、サポーターへの謝罪と感謝のメッセージを伝えて去っていった。スタンドはブーイングでしたが、その意味やそもそも社長が出てきた理由が、よそ者の自分には当然分からず。少々呆気に取られたままスタジアムを後にする事になりました。

この勝ち点3は大きい

2007-08-19 | 鹿島アントラーズ
大宮 1-2 鹿島

重苦しい試合だったけど勝って良かった。アウェーの環境下にて、不可解なジャッジ・小笠原の退場・激しい雷雨などの全ての不利な条件を跳ね返し、一人少なくなっても勝利を追い求め懸命に戦い抜いた選手達。そんな今日の鹿島の戦士達は報われてしかるべきでした。後半は大雨だったけど選手の必死な姿を見ているとポンチョを着る気にはなれず、共にずぶ濡れになって戦うんだという気持ちが強く沸き上がってきました。

そして最後の最後に増田のロスタイム決勝弾。最後まで諦めなかったから奇跡が起きたんです。まさか今年中に6月の日立台を超える感動と興奮が味わえるなんて、言葉で表現できないくらい本当に嬉しい。今日はこのまま勝利の余韻に浸ります。

味スタ

2007-08-18 | Jリーグ
東京×柏を観戦。2ヶ月ぶりに柏を観たけど堅守とプレスは健在だった。あとはフランサのテクニックだけでチケ代の半分くらいは元が取れたという感想。

帰りの新宿駅は例によって水道橋帰りのオレンジなど、色とりどりのサポーターがたくさん。少し時間をずらしたせいか、早く巣に帰りたがる赤い連中は思ったよりも少なかったけど、臨時列車を待っていると思われる甲府サポが案外たくさんいてお疲れのご様子。都内でホーム開催というのは好ましくない事例だと思いますが遠征お疲れさまです。

さて明日は熊谷です。40度超えした時は、他にもスタジアムがあるのにこの時期に熊谷を開催地にした大宮を本気で恨みましたが、暑さも峠を越え明日はどうにかなりそうな様子。ひとまずはホッと一息ついたところです。

J1第19節 ヴァンフォーレ甲府×鹿島アントラーズ

2007-08-14 | 鹿島アントラーズ

フルハウスに近い沢山の観衆が集まった小瀬。甲府特有の真夏の暑さとホーム力に打ち勝ち、再開初戦を白星で飾りまし。この試合で鹿島が狙いとする形である組織的な守備と、ピッチをワイドに使った展開が充分に出せていました。オフサイドに掛かる回数は多かったですが、逆に言えばそれだけ狙いがハッキリしていたという事。万全の対策を講じて甲府自慢のパスサッカーに対処し、キッチリと勝ち点3を獲得しました。

前半20分過ぎ辺りから次第に甲府がペースを握り出す展開に。この時間帯は甲府のパス回しを中盤で止めきれずに押し込まれましたが、ファボン・岩政を中心とした最終ラインが防波堤となって甲府の攻撃を食い止めて耐え凌ぎました。そして甲府の攻撃を凌ぎきって迎えたワンチャンスを野沢が冷静に決めて先制。絵に描いたような理想的な展開でした。

後半も落ち着いた守備で甲府をシャットアウト。途中で柳沢の退場もありラインを下げて守る時間が続きましたが、どんなに攻め込まれてもシュートを打たせる前にブロックできていたので危険な雰囲気はありませんでした。被シュート数6という数字が全てを物語っていると言えるでしょう。

小笠原の存在感が抜群でした。フィジカルの強さ・体を張った守備・展開力。それらが効いていました。このままだと以前のように依存してしまう可能性も考えられますが、それにしても小笠原の存在の大きさが十分に感じられました。また、小笠原が守備することで野沢と本山の攻撃に掛かる比重が高くなるのは良い効果です。

主審についてはあまり多く語りたくないですが、勝った方のゴール裏が終了後の最初に「審判 審判 クソッタレ」とコールした事がこの日の審判の出来を象徴していますね。それにしても前日に松村氏の素晴しいジャッジを目の当たりにした次の日の扇谷がこれでは酷さが際立って見えました。ついでに言っておくとフクアリの翌日の小瀬では、試合が見づらい事この上なかったです。逆の意味でビフォー・アフターといったところ。

何はともあれ勝利の結果を手に出来た事は良かった。真夏の暑い時期のしかもお盆に甲府とは、条件の悪い遠征でしたが楽しかったです。さて来週はもう一度灼熱地獄か。

今宵は灼熱の盆地

2007-08-12 | 鹿島アントラーズ
暑さの絶頂に達するこの時期に甲府はツラすぎる。ましてや来週は熊谷なんて、これは鹿への試練でしょうか。ただ今日はそこまで湿気が無かったので、その点では不快な感じはしなかったです。そんなこんなで甲府に行って参りました。

甲府に行く時は金券屋で特急の回数券を買うのが常ですが(中央線は割引率が高い)、今回はお盆のため回数券が使えず、またコスト的には最安の高速バスも中央道の渋滞で時間が読めない。帰りは小瀬→新宿直行バスを予約していた都合上、18切符で行くわけにもいかず、それでも何とか安くと検討した結果、編み出したのが新宿→高尾を京王線で抜けて、そこから中央線の各停で向かうルート。これで行きました。

内容的にはまずまずと言ってよいでしょう。一人少なくなって攻めこまれた割りにはシュートを打たせず、しっかり守れていたので安心して見ていられました。上位に食らい付くためにも勝ち点3取れた事が大きい。勝てて良かったです。

日本×アジア・バーバリアンズ

2007-08-10 | ラグビー

ワールドカップ前の国内での最後の壮行試合。対戦相手はベテラン選手らを中心に構成されたアジア・バーバリアンズ。照明の設置された秩父宮でのナイターです。

試合はワールドカップへ向けて期待が膨らむような内容でありませんでした。ミスが多くて連係がイマイチ。見せ場らしい見せ場といえば、小野のキックから大畑が取った先制トライぐらいなものでしょうか。復帰戦で最初のトライを取るとは大畑は流石でしたが、それだけといえばそれだけ。逆にバーバリアンズの方がたまに素早いパス回しなどを見せる展開。そういうのをジャパンにやって欲しいなあと思いながら観ていました。

これからイタリア合宿を経て、いよいよワールドカップの舞台です。今回は少し残念な試合でしたが、最後のインタビューで力強い言葉を残した大畑とJKを信じ、本大会での躍進を期待したいところです。

渡り鳥、北へ。

2007-08-08 | Jリーグ
岡山が仙台にレンタル移籍することになった。

大きな決断をして柏に完全移籍してから僅か半年足らず。ようやく安住の地を見つけたかに思えたが、今季は出番を失っていたのが実際のところ。

サッカー選手として出場機会を求めてまた決断を下した。石崎家を離れるのは本人にとって辛いだろうけど、プレイヤーとしての自分のあるべき姿を求めた結果がこの移籍なのだろう。

『パフォーマンスだけの男とは呼ばれたくない。』
川崎を飛び出した時はそう言っていた。今回もきっとそう思って決断を下したのではないだろうか。レンタル移籍ではあるけど、片道切符になってしまう気もする。

さて今度岡山がやってくる事になった仙台。夏場を迎えてやや元気を失っている。気付けば京都の背中が遠くなり、逆に後ろとの差が迫ってきた。岡山の経験と気迫が注入されるのはチームにとってプラスに作用するだろう。

オカのこれからに幸あれ!

J2第32節 ザスパ草津×コンサドーレ札幌

2007-08-06 | Jリーグ

セットプレーと相手のミスにつけこみ、少ないチャンスを確実に得点に結び付けた首位の札幌が手堅く勝利。危ない場面もありましたがGKとDFの粘りもあって終わってみれば完封。決して3-0ほどの差があったとは言えないけれど、札幌は隙を逃さない集中力と堅守が光る安定した戦いぶりでした。これが札幌が首位に位置している所以なのでしょう。

押し気味に試合を進めていたのは草津。カレカ・氏原の2TOPを中心に2列目の高田、3列目の鳥居塚などが目まぐるしく前線に飛び出して積極的に仕掛ける。ですが札幌はGK高木が当たり日で古巣草津の攻撃をシャットアウト。始まってすぐに高田との1対1を防いだのが試合を通じてノってきた要因の一つと言えるでしょう。あれは試合の流れを左右する上で重要な場面でした。

札幌は若い藤田征也が光っていました。3点目のミドルは良いシュートでしたが、2点目のアシストもキーパーが飛び出してもギリギリ届かない位置に低くて速いボールを入れる絶妙のクロス、あのボールが出せるサイドアタッカーは良い。

スタンドは程よく埋まっていました。メインスタンドは見た感じ子供招待が多いようでしたがバックスタンドのアウェイ側、札幌サポーターのエリアも満員。そもそも関東圏にも多数のサポが存在する札幌にあのスタンドの割り当ては狭いように感じました。帰りの電車も赤黒の人が結構居ましたし。草津サポは前半は一つの応援だけをエンドレスで繰り返し。これもまたメッセージや叱咤激励の一つの手段。各々に様々なサポーター文化があるものと再確認した前橋の夜でした。

今年2度目の敷島

2007-08-05 | Jリーグ
草津 0-3 札幌

群馬まで小遠征。終わってみれば札幌の堅さ・強さが光る内容でした。草津も惜しい試合ですがあと一歩。

早く帰りたかったので帰りだけ高崎から新幹線使ったら通路まで客が溢れていて参った、大宮まで僅か30分弱だったので何とかなりましたが。

日本×ドミニカ

2007-08-04 | スポーツ
【女子バレー ワールドグランプリ2007 日本×ドミニカ】

有明コロシアムまでバレー観戦に。他の競技では何度か来たことのある有コロはすり鉢上の構造だから後方の自由席エリアでバレーを見る分にも見易い。

試合はドミニカとの力差が明確。ドミニカは身体能力は高いけど、チームとしての経験不足が明らか。一度崩れ出すと立て直せないところに未熟さを感じました。ストレート勝ちで妥当な結果でした。1500円にしてはなかなか面白い試合でした。