朝礼の話題

見たり読んだりして、感じたことを朝礼で話しています。この頃は仕事の話は少なくなりました。

フランチーヌの場合は

2017-03-29 22:06:48 | 21世紀
フランチーヌの場合は
2017/03/30
 毎年3月30日には思い出す歌です。グーグルにこんな記事があります。
 それは3月30日朝のパリで、フランシーヌ・ルコントという30歳の女性が、焼身自殺をした、というベタ記事である。
この女性は、ベトナム戦争やナイジェリア内戦に心をいため、自殺した時は、ビアフラの飢餓についての切り抜きを持っていたという。
フランシーヌ・ルコントという遠い国の、見知らぬ女性の死に、心を動かされた日本人がいた。作曲家の郷伍郎氏と、作詞家のいまいずみあきら氏だ。
二人はこの事件から受けた感動を、たちまち一つのフォークソングに書き上げた。
これが新谷のり子が歌って大ヒットした「フランシーヌの場合」である。
一番の歌いだしの「フランシーヌの場合はあまりにもおばかさん」というところはよく知られているが、二番は次のようになっている。
ホントのことを云ったらオリコウになれない
ホントのことを云ったらあまりにも悲しい
3月30日の日曜日
パリの朝に燃えたいのちひとつ
フランシーヌ
三番はこんなふうになっている。
ひとりぼっちの世界に残された言葉が
ひとりぼっちの世界にいつまでもささやく
1969年のことですから48年前、私は30才でした。考えると純情な時代です。2017年には、シリア内戦・スーダン内戦・イスラム国テロ、当時とは比較にならない暴力の時代です。難民の受け入れ禁止・アメリカの中東移民入国禁止大統領令などがニュースになっています。フランチーヌのように、社会の悲惨さに愛想をつかし、焼身自殺などの抵抗をする人などいません。ベトナムやチベットでも僧侶たちが焼身自殺していました。
 神を信じる人達は、こんな世を作る神に対する抵抗として自殺する雰囲気でした。現在は、イスラム・クリスチャンともども、神のため、異教徒を殺すことを正当化するのみで、抗議自殺などありません。
 あったとしても、報道の価値を認めないのかもしれません。当時、この歌を聞いて、残酷な情勢を憂い、べ平連の活動を支持したものでした。
 『フランシーヌの場合』  作曲:郷伍郎氏 作詞家:いまいずみあきら 歌:新谷のり

1日2本の煙草

2017-03-29 01:29:01 | 21世紀
1日2本の煙草
2017/03/29
 藤田まことの「はぐれ刑事純情派」の再放送を毎日見ています。堀内孝雄のテーマソングも好きになり、カラオケで歌っています。はぐれ刑事のテーマ音楽集のCDを買うと、17曲も入っています。毎年1曲づつ発表し、毎年、歌を変えています。
その中で「1日2本の煙草を飲んで、安いお酒で身を酔わせ」という歌があります。私は入院を契機に禁煙しています。ところが先日、車のダシュボードで1年前位前に置いたタバコを見つけました。
 この歌を思い出し、1日2本だけ吸うことを許可しました。晩酌で安いお酒を飲みますので、この歌は私のテーマソングになりました。
 もともと、私は、高血圧だったのですが、透析で除水していると血圧が下がり、危険だとして、除水を止められてしまいます。するとドライウェイトまで体重は下がらず、翌日は飲水の量を又減らさなくてはなりません。
 透析後血圧が下がって、めまいを感じる時、「タバコは血圧を上げる」と言う話を思い出し、吸ってみました。たった1本の煙草ですから、肺の奥まで吸いました。久しぶりですのでクラクラします。血圧が上がるというのは本当で、めまいはなくなり、すっきりしました。
 血管が収縮し、血圧が上がり、脳に平常通り血液が循環したようです。
 低血圧の人には煙草は血圧を上げる特効薬として使えそうです。
 屁理屈ですが、タバコの効用の一つであると考えましょう。
 煙草のニコチンは、脳に達すると、アドレナリンを放出させるそうです。アドレナリンは、人間を興奮させるホルモンで、喧嘩する時、大量に放出されます。覚せい剤もアドレナリンを放出させるので、大戦中、特攻隊飛行士に服用されました。
 私の子供時代、特攻隊帰りや予科練帰りの若者が、小学校裏の庭で覚せい剤・ヒロポンを注射しているのを見て、格好いいなと憧れたものです。
 最近、若い男が、うつ病・引きこもりなどと不活性になる症状があります。
ある精神病医は本の中で言っていました。「そんな男は煙草飲めよ。アドレナリンが出て元気になるぜ」
 受動喫煙を避けるため、喫茶店・酒場などの屋内禁煙を法制化する雰囲気です。肺がんの原因の一つでしょうが、極端にすると、昔のアメリカ禁酒法の弊害のように、別の大麻・コカインなどが流行るかもしれませんよ?
 建前の善を、社会が強制すると、トランプさんのような本音の大統領が生まれるのでしょう。 良い事かな? 悪いことかな?