最上の自然

自分の見たものを自由気ままに紹介していきます。
※このブログの内容・写真の無断転載を禁止します

探索(2011/2/8)

2011-02-09 10:40:33 | 市内探索
1月の探索のコメントの中で春までは探索に行くつもりは無いと書きましたが、ずっと部屋に篭っているとウズウズしてくるのが虫屋の性

昨日は午後から日が差し始め、朝からずっと標本を作っていたこともあり、どこかに出かけたくて仕方が無かった。
なので標本作りが一段落したところで、無理を承知で「天気がいいので虫捕りに行かせてください!」と言った所、なんとGOサインが
きっとちらちら外と時計を見ていたことに気がついていたんでしょうね(笑)
その代わり6時過ぎたら捜索隊出すから、と言われたので気合を入れて目的地へ出発

午後の3時過ぎに到着。すでに日がだいぶ傾いてきている


ちなみに夏場はこんなとこ。

過去のヒメドロムシの記事でも登場しているところですね。

橋の上からと川に下りての違いはありますが、まったく同じところです。
雪が降るとこんな感じに川幅が狭くなるんですね。そのせいか水流が速いのがちょっと心配…。

はじめはセッケイカワゲラの仲間を探そうと思っていたので、川沿いを歩き回ったがゴミしか落ちていないので、早々に諦めて水生生物調査を。
そして何回か掬ったときのこと。雪の上に上げた網の横に、


セッケイカワゲラの仲間。学名はあえて載せません(というか分からないので載せられません

あれだけ歩き回ってまったく見なかったのに、向こうから歩いてくるとは
その後、また歩きましたが当たり前のように発見は出来ず…。

とりあえず、目標としていたセッケイカワゲラが採れたので再び水中へ。
ホントに何も入らないなぁと思っていると大物が!

ヤマアカガエル Rana ornativentris
そういえば水中で越冬するんでしたっけ?ちょっと深いところの大きな石の下を掬ったら入りました。
寝てたとこ悪いが雪の上に乗ってもらって撮影開始。どうせ動かないからと弄繰り回していたら3枚撮った所で川に飛び込んでしまいました変温動物なのになんで動けたのか不思議です。

そんなこんなで4時半過ぎに採集は終了。寒さには耐えられなかった。
今回はたいした準備もせずに川に来たので寒い寒い。ウェーダーは車に積んでいたが着ている服は野外にいるには寒すぎた。
しかも今回の場所は水深が股くらいまであり、下半身はずっと冷えたまま。やっぱりこの季節に川に入るのはダメですね。
でもしばらくしたらきっとどこかの川に入っているんでしょうか?


今回のものはまだ同定していませんが、ぱっと見て分かったものは
ミヤマカワトンボ(ヤゴ)
ヤマサナエ(ヤゴ)
ダビドサナエ(ヤゴ)
ヒゲナガカワトビケラ
チラカゲロウ
フタスジモンカゲロウ
くらいでしょうか?調べたら追加しておきますね。