最上の自然

自分の見たものを自由気ままに紹介していきます。
※このブログの内容・写真の無断転載を禁止します

左巻き

2019-11-17 20:08:11 | その他生き物





ヒダリマキマイマイ?
2019年11月 新潟県

今朝、出かけるときに見つけたカタツムリ。寒くなってきたがまだまだ活動中。
左巻きのカタツムリは昔は全部ヒダリマキマイマイと思っていたが左巻きでも色々種類がいるらしい

カタツムリ、オオケマイマイなんかは好きだが、今から覚えるのもなんだかねぇ

アカイロトリノフンダマシ

2019-08-14 22:04:38 | その他生き物

アカイロトリノフンダマシ Cyrtarachne yunoharuensis
2019年7月 新潟県

某ナガタマムシ探索中にサワシバを掬って網に入った個体。
クモには全く詳しくないが、派手な見た目と、テントウムシ擬態?とのことで存在は知っていた。
トリノフンダマシの仲間は名前の通り、鳥の糞に似ていてそれに擬態しているとされている。
しかし本種は赤地に白の点々と非常に派手。シロホシテントウ類に擬態しているのだろうか?
個体変異で黒地のものもいるらしい。ということはシロジュウシホシテントウ擬態??まぁ特定の種限定ではないのでしょうが

そして某ナガタマムシは惨敗。中々新産地発見というのは難しい・・・。

シマドジョウ

2014-12-16 12:49:58 | その他生き物



シマドジョウ Cobitis biwae
2014年5月 新潟県

河川に生息するドジョウの仲間。
泥っぽいイメージがあるドジョウだが、本種は砂地~砂利のようなところに多く、清涼なイメージがある。
上の写真のものが標準な気がするが、下のようなものもたまに見つかる。


実はこのシマドジョウ、今ではオオシマ、ニシシマ、ヒガシシマ、トサシマの4種を内包することがわかっているらしく、シマドジョウ[Cobitis biwae]という種は存在しない。なので↑の表記は間違い。
ちなみに新潟に生息するものはヒガシシマかと思いきやニシシマらしい。山形ではヒガシシマらしいので、県北では混生してたりするんだろうか?

ヤマビル

2014-11-21 22:33:01 | その他生き物

ヤマビル Haemadipsa zeylanica japonica
2014年7月 新潟県

最近日本各地で増えているらしい吸血性のヒル。
名前の通り、山に住む陸生のヒルで、山歩きをしているといつの間にか体を登ってくる。

ヤマビルは病原体などの媒介をしないらしいので、いくらでも血を吸ってもらってかまわないのだが、血を吸われるとヒルジンという血が止まらなくなる成分を注入するので、服は血まみれになってしまう

ホトケドジョウ

2014-03-01 23:41:54 | その他生き物



ホトケドジョウ Lefua echigonia
2013年10月 新潟県

ずんぐりむっくりしたドジョウの仲間。環境省のレッドリストでは絶滅危惧ⅠB類で新潟県でも絶滅危惧Ⅱ類に指定されている。
学名の"echigonia"は越後(新潟)で採集された個体に基づいて記載されたため。

ヌマチチブ

2012-12-17 14:09:22 | その他生き物

ヌマチチブ Tridentiger brevispinis
2012年8月 新潟県

北海道から九州まで広く生息しているハゼの仲間。
本来は河川中流域から河口域などを好む魚だが、この個体はカジカ、イワナ、ムカシトンボなどが生息する上流部で得られたもの。
体中に散りばめられた瑠璃色の点々がなかなか綺麗。