最上の自然

自分の見たものを自由気ままに紹介していきます。
※このブログの内容・写真の無断転載を禁止します

ツヤヒメドロムシの日光浴??

2018-09-30 00:39:51 | ヒメドロムシ
今日、9月29日は九州でなんと「ヒメドロムシ・サミット」なるものが開催された!(書いてる間に日付が変わってしまったが
非常にニッチな催しだが、国内トップクラスのヒメドロムシ屋(水物屋)が集まるとのことで非常に行きたかった!!!
今度は是非とも新潟周辺での開催を…。

というわけで、久々のヒメドロムシネタ。
まずはこの写真↓

2018年7月 新潟県

なんの変哲もない河原の石の写真、ではなく、いくつかのツヤヒメドロムシが写っています。
正解はこれ、

わかりにくいが、この写真だけで8頭も写っている。
もちろん周りにもいたので相当数が石の上に見られた。


アップで(トリミング)

ヒメドロムシが陸上に出ているというのはあまり聞かないが、これはいわゆる甲羅干しなんでしょうか?
ゲンゴロウではカビ防止?や飛翔前に体を乾かすために甲羅干しをするといいますが、ヒメドロはどうなんでしょ。
しばらく見ていたら1頭だけ飛んでいきましたが、他の個体はただただウロウロしていただけでした


採集地

ここでは他に、スネアカ・ゴトウ・ヒメツヤが確認できたが、数は少なかった。

はざかけ

2018-09-22 23:11:18 | 日記





この時期、新潟県内では各地で見られる「はざかけ」
早く今年の新米が出回らないかと今からそわそわ



近くには過去に「はざ木」に使われていたと思われる等間隔に植えられたトネリコが。
田んぼ脇に植えられることが多いためかはざ木にはトネリコが植えられることが多い。
場所によってはこのはざ木でウラキンシジミやチョウセンアカシジミなどが発生することもある。

最近ははざ木の種類も変わり、そもそも木を使わずに鉄パイプなどを使うところも多くなった。
この付近ではスギや電柱に鉄パイプを渡したはざかけが多く見られた。

ヨツボシヒラタシデムシ

2018-09-18 22:53:57 | その他甲虫

ヨツボシヒラタシデムシ Dendroxena sexcarinata
2018年5月 新潟県

春から初夏にかけて樹上で見られるシデムシ。
シデムシの仲間では珍しく、腐肉には集まらずに、もっぱらイモムシなどを食べている。
生態的には珍しいが、個体数は比較的多め。

腐肉には集まらないが、シデムシ特有の何とも言えない嫌な臭いがする