最上の自然

自分の見たものを自由気ままに紹介していきます。
※このブログの内容・写真の無断転載を禁止します

羽化

2013-06-28 23:49:56 | トンボ

アキアカネ
2013年6月 新潟県

田んぼ脇の水溜り、土嚢の裏で羽化していたアキアカネ。
近年はアキアカネが見られないところも増えていると聞くが、ここでは多数の羽化殻と新成虫が見られた。

ケスジドロムシ

2013-06-26 23:39:41 | ヒメドロムシ

ケスジドロムシ Pseudamophilus japonicus
2013年6月 新潟県

外灯下にて。

もう夏のヒメドロが出てくる季節になってしまった…。
今年は動ける時間が少ないので広範囲をサッとやるか狭い範囲を重点的にするかで迷うな

マダラアシゾウムシ

2013-06-17 19:54:27 | ゾウムシ

マダラアシゾウムシ Ectatorrhinus adamsi
2013年6月 新潟県

体中のコブが特徴的なゾウムシ。
コナラやクヌギの樹液によく来ると書かれているのもが多いが、私が樹液で確認したのは今まで1頭だけ
ヌルデの衰弱木ではよく群がっているのを見ます。
写真のものもヌルデの衰弱部分に来ていたもの。


2頭います。


アップで。

ゾウムシは中々愛嬌がある顔をしてますね。

ホソネクイハムシ

2013-06-15 23:19:32 | その他甲虫

ホソネクイハムシ Donacia vulgaris
2013年5月 新潟県

今まで県内ではあまり見なかったホソネクイハムシ。
しかし最近はガマを注意してみるようになったのか、今年はいくつかの新産地を見つけることができた。


写真のものはここで撮影。
ほぼ廃道になった林道で、トラックなどの車輪を洗う場所?(凹型になってる場所)が水溜りになっていた。
スゲハムシも多く見られ、コウベツブやツブ、コツブなどのゲンゴロウやコサナエ、クロスジギンヤンマなどのトンボも見ることが出来た。
ここのものは赤い個体が多く、緑の強いものは見られなかった。

カタモンコガネ

2013-06-12 23:38:31 | コガネムシ・クワガタ

カタモンコガネ Blitopertha conspurcata
2013年6月 新潟県

平地から低山帯まで広く生息しているコガネムシ。
しかし低山帯では少なく、私は数えるほどしか採集していない。
写真のものは河川敷のもの。
河川敷ではノイバラの花で多数見られるが、いないところではまったくいない。

カラスビシャク

2013-06-10 23:20:02 | 植物

カラスビシャク Pinellia ternata
2013年6月 新潟県

畑などの周辺に生える雑草。
ウラシマソウを小さくして緑色にしたような植物で、中々面白い形をしている。

このカラスビシャクをはじめてみたのは小学生のとき。
通学路にある空き地に生えていたのを見て、あまりに変な植物で気になり、図鑑で調べたことを覚えている。