最上の自然

自分の見たものを自由気ままに紹介していきます。
※このブログの内容・写真の無断転載を禁止します

カオジロヒゲナガゾウムシ

2021-02-21 23:36:14 | ゾウムシ

カオジロヒゲナガゾウムシ
2020年3月 新潟県

名前の通り顔が白いヒゲナガゾウムシ。この写真ではちょうど見えませんが。。。
活動期にはナラ系の立ち枯れなどでよく見られるが、冬もナラ系の立ち枯れ樹皮下などでたまに見られる。
やや乾燥気味なのが好み???

マダラフトヒゲナガゾウムシ

2021-02-18 07:23:28 | ゾウムシ

マダラフトヒゲナガゾウムシ
2020年5月 新潟県

夜間にブナの立ち枯れにて。ブナ依存ではないと思うが、今までの採集は全部ブナからかな?


それにしてもネタがない(・・;)早く春になってくれないかな。

ヒメシロコブゾウムシ

2020-04-24 23:08:47 | ゾウムシ

ヒメシロコブゾウムシ
2020年4月 新潟県

タラノキなどにつくゾウムシ。
ネジロカミキリでもいないかと見たらいたのは本種だけでした。タラの芽も採られた後。
今年はまだタラの芽を食べていない。美味しそうなのを採ったのに自分が食べる分を残してもらえなかった

イネゾウモドキの仲間

2018-04-07 21:28:54 | ゾウムシ

イネゾウモドキの仲間  Dorytomus sp.
2018年3月 新潟県

早春のヤナギの常連。
河川敷や低山帯などのヤナギ類でいくつか採っているが、似ている種類が多くなかなか同定が難しい…

写真のものはヤナギイネゾウモドキ[Dorytomus rectinasus]と思うがどうだろうか?

オジロアシナガゾウムシ

2015-01-20 22:42:09 | ゾウムシ

オジロアシナガゾウムシ Nesalcidodes trifidus
2014年7月 新潟県

クズに付くゾウムシ。白黒の体で鳥の糞に擬態しているとされる。
しがみつく力が非常に強く、ちょっとやそっとじゃ引き剥がせない。

クズがある場所では大抵生息していて、とっても身近な種類。うちの近所でも見られます

コフキゾウムシ

2014-02-18 16:00:14 | ゾウムシ

コフキゾウムシ Eugnathus distinctus
2013年5月 新潟県

クズに付くことが多いゾウムシ。他のマメ科植物に付くことも有り、害虫とされることもある。
写真のものは一般的な色彩のものだが、全体が粉を纏っていたり、蛍光色なようなものも稀に見られる。

クロタマゾウムシ

2013-11-06 10:11:50 | ゾウムシ



クロタマゾウムシ Cionus helleri
2013年6月 新潟県

キリに付くゾウムシ。
名前の通り、まさに黒い玉。
昔は珍しい種類だと思っていたが、よく探すと結構な頻度で見つけることが出来る。
大きな木よりも比較的小さな木で見つけることが多いが、それは自分探し方の問題だろうか?


本種を見つけたキリ畑。
この日はもしかしたらのキマダラルリツバメを探してみたのだが、影も形もなかった…。
部分枯れもそこそこあり、アリもいたんだけどなぁ