最上の自然

自分の見たものを自由気ままに紹介していきます。
※このブログの内容・写真の無断転載を禁止します

満開のミズキ

2013-05-21 20:36:31 | 日記

ミズキ Swida controversa
2013年5月 新潟県

とある林道で満開だったミズキ。
仕事の休み時間に抜け出して一生懸命掬うも成果はいまひとつ。
10本ほど掬ってカミキリはヒナルリハナが1頭だけとはどういうことなんだろうか…?
他の虫もほとんど入らず、休み時間がもったいなかった。

アマガエル

2013-05-16 23:05:50 | 両生類
前回うまく撮影できなかったのでそのリベンジに。
失敗を活かし、撮影できたのはこんな写真。

アマガエル 
2013年5月 新潟県

そこそこ可愛く撮れたんではないかと…
前回の失敗は光源(LEDヘッドライト)の当て方とカメラレンズの選択ミスが大きな原因で、特にレンズのミスが痛かった。
今回は40mmマクロレンズを使って撮影したが、前回は100-300mmの望遠レンズでずっと撮影していたので近づくことが出来ず、手振れも酷かった
そもそも望遠レンズを使ったのは近づきすぎて逃げてしまうのを防ぐためだったが、非常に警戒心が薄く、特に鳴いている最中の個体は触っても微動だにしなかった。

この場所ではアマガエルの他にシュレーゲルアオガエルも鳴いていたが、こちらも警戒心は非常に薄かった。


水の入った田んぼではこんな風景も

トラフシジミ

2013-05-12 23:25:03 | チョウ

トラフシジミ Rapala arata
2013年5月 新潟県

平地から低山帯まで広く生息するシジミチョウ。
季節型があり、翅の裏が春型では灰色、夏型では茶色になる。写真のものは当然春型。

写真の個体はいきなり腕に舞い降りたもの。
しきりに口吻を伸ばしていたが、花と間違えたのか、汗のにおいに引かれてきたのか…?

ホソネクイハムシ

2013-05-09 22:15:55 | その他甲虫

ホソネクイハムシ Donacia vulgaris
2013年5月 新潟県

久々に更新。気がついたらもうネクイハムシの時期になってしまった
本種はガマ・ミクリに付くとされているが、新潟と山形で見たものは全てガマ類でのもので、ミクリでは見ることが出来なかった。

本種は色彩変異がほとんどないが、この場所では1個体だけ緑が強いものが採れた