最上の自然

自分の見たものを自由気ままに紹介していきます。
※このブログの内容・写真の無断転載を禁止します

オオトラフトンボ

2010-05-31 02:56:29 | トンボ
最近は天候不順に悩まされて、池や湿地などの水辺めぐりをしていました。
水辺はあまり好きではないのですが・・・

それでも、天候不順のおかげで、最近はトンボの羽化を見る機会が多かったです


オオトラフトンボ Epitheca bimaculata sibirica(羽根を乾かしている♀)
2010,5,29 山形県最上郡


羽化したてのまだ真っ白な♂


羽根が乾いたのか、ススキ葉上に止まっている♂

ギフチョウ

2010-05-24 20:37:04 | チョウ

ギフチョウ Luehdorfia japonica(後ろは撮影で疲れきっているK氏)
2010,5,5 山形県最上郡


だいぶ時期が遅いですが、春の女神のギフチョウです(もっとはやくに載せるべきだった
上の写真ではわかりにくいですが、交尾個体で、羽根を広げているのが♀。

上から見るとこんな感じ



もうギフチョウはボロボロの生き残り個体しか飛んでいませんが、22日には5頭目撃しています。
その個体達も、今日の雨で死んでしまうのだろうか…

今日のカエル

2010-05-22 23:30:16 | 両生類
今日から「両生類屋」に転向したwataです。


と、冗談はそれくらいにして、今回もまたまた両生類です
今日はなぜかカエルと縁があったようで、カエルばかり撮っていました。



シュレーゲルアオガエル Rhacophorus schlegelii

アマガエルのそっくりさん。でも目から耳にかけて黒い帯がないことで区別が可能。
あと、次のモリアオガエルともそっくりで、大きさや目の色彩、水かきの大きさなんかで区別するらしい。
この個体は、小さくて目も黄色が強いのでたぶんシュレーゲルであっているとは思いますが、もしかしたらモリアオガエルかもしれません
下の写真は卵塊で、土に穴を掘って産卵するようです。






モリアオガエル Rhacophorus arboreus

木の上に卵塊を作ることで有名なカエル。一部の地域では産卵場所が天然記念物に指定されています。
この場所ではもうすでに10個以上の卵塊がありましたが、まだ産むのか、樹上で待機しているものや、メスに抱きついたままの個体も見られました。



トノサマガエル Rana nigromaculata

似ている種類にダルマガエルとトウキョウダルマガエルがいますが、これは普通のトノサマガエル(のはず!)
敏感ですぐにもぐってしまうので、写真がすごく撮りにくかった



カジカガエル Buergeria buergeri

鳴き声がきれいで有名なカエルで、昔は観賞用によく飼われていたらしいです。
本来は清流の石の上などで見ることが多いですが、この個体は外灯の下に来ていました。

今日は他にもツチガエルとアマガエルも見ましたが、こちらは写真なしです

ハコネサンショウウオ

2010-05-21 19:08:27 | 両生類
また両生類か!と言われてしまいそうですが・・・




ハコネサンショウウオ Onychodactylus japonicus
2010,5,19 山形県最上郡


このサンショウウオは渓流にすむサンショウウオで、幼生はよく見つかりますが、成体はあまり見られないようです。ちなみに私は成体をはじめて見ました
飛び出した目と金粉をまぶした様な色彩で、今まで見てきたサンショウウオとは一味違うなぁと思いました。

今回見つけたのはこんなとこ↓


この下にあるスレート状の石の下にひそんでいました。すぐ下はコンクリの用水路なんですがね


ここではハコネサンショウウオの他に、トワダカワゲラやマルガムシ、ヒメドロムシの仲間(2種類)が見られました。
ヒメドロムシは黒い奴と赤い奴がいたのですが、帰って毒ビンを開けると赤い奴がいない!
どうやら入れる時に落としたか・・・

と、そんなわけで今日(21日)の夕方、リベンジに行ったところ、何とか採集に成功して来ました
ついでにめったに見られないらしいハコネサンショウウオの卵も見れました

赤い奴はマルヒメツヤドロムシ[Zaitzeviaria ovata](おそらく)で、
黒い奴はイブシアシナガドロムシ[Stenelmis nipponica](おそらく)でした。
自分の何倍かもわからないルーペでは小さすぎて正確な同定がぜんぜんできない

アズマヒキガエル

2010-05-20 16:59:38 | 両生類
久々の更新なのに昆虫ネタではありません
最近は「撮る」前に「採る」が基本になってしまっているので、昆虫類は写真をあまり撮れていないです・・・。








アズマヒキガエル Bufo japonicus formosus
2010,5,8 山形県最上郡


アズマヒキガエルは夜に大量に集まって産卵することで有名ですが、この日は日中でも居残り組みがいくつか見られました。
3枚目の写真には4頭のカエルが見られます。

産卵場所はこんな所↓


もっといい場所はなかったのだろうか?

春の花

2010-05-02 07:53:47 | 日記
ブログ名を変更しました。名前はオコックさんの案を参考にして最上の自然(もがみのしぜんではなく、さいじょうのしぜんと読みます)としました。


2010,4,25 山形県最上郡
フキ Petasites japonicus


2010,4,26 山形県最上郡
ザゼンソウ Symplocarpus foetidus


2010,4,25 山形県最上郡
ショウジョウバカマ Heloniopsis orientalis


2010,4,25 山形県最上郡


2010,5,2 山形県最上郡
キクザキイチゲ Anemone pseudoaltaica


2010,5,2 山形県最上郡
ヒメオドリコソウ Lamium purpureum


2010,4,25 山形県最上郡
カタクリ Erythronium japonicum


2010,4,29 山形県山形市
ウメ Prunus mume


詳しく解説を入れようとも思いましたが、私は植物に明るくないので今回は写真を載せるだけでやめておきました(めんどくさかったわけではないです…と、言う事でお願いします