最上の自然

自分の見たものを自由気ままに紹介していきます。
※このブログの内容・写真の無断転載を禁止します

エルタテハ

2014-07-31 20:33:38 | チョウ

エルタテハ Nymphalis vaualbum
2014年7月 新潟県

北海道では低地でも見られるが、県内では概ね1000m以上くらい?で見られるタテハチョウの仲間。
越冬前に低地に下りてくるものがいるらしく、過去には旧長岡市内で記録されたこともある。(旧長岡市の最高峰は750mほど)

コンクリの壁などの人工物に止まっていることが多く、キャンプ場の水飲み場やトイレなどで見ることが多い。

ここの水飲み場では常時3頭ほどが出入りしていた。

オオアオカミキリ

2014-07-28 13:34:47 | カミキリムシ

オオアオカミキリ Chloridolum thaliodes
2014年7月 新潟県

夕方、サワグルミの衰弱木や伐採木などに集まる超美麗なカミキリ。
昔から採りたいとは思っていたが、まさか今年見つけられるとは…。


サワグルミの衰弱木(左)。右の木は完全に枯れ死していた。
杉林のど真ん中にあったので最初はスルーして通り過ぎたが、しばらく走ってバックで引き返してきて大正解!
木が近ければもっといい写真が撮れたかなと思うが、採れただけで良しとしておこう

鷹の目

2014-07-24 19:10:09 | 鳥類

トビ Milvus migrans
2014年6月 新潟県

猛禽の鋭い眼光はいつみてもカッコいいと思う。
トビは住宅地などでも見られる身近な猛禽で、車で走っていれば大抵見ることが出来る。

某有名漫画で”鷹の目”と付くキャラクターがいるが、そのキャラクターもお気に入り

サドノウサギ

2014-07-23 11:21:43 | 哺乳類

サドノウサギ(ニホンノウサギ佐渡亜種) Lepus brachyurus lyoni
2014年6月 新潟県


林道を走っていたら目の前に飛び出してきた


そのまま脇の側溝に入り込んだのが見えたので、車を止めてゆっくり近づく。


草が動いているあたりを覗き込むと…。いた!
側溝の中でもすばやく動き回るので、まともに撮れたものは少なかった
頭の白い毛がチャームポイント。

トラフカミキリ

2014-07-19 17:34:49 | カミキリムシ

トラフカミキリ Xylotrechus chinensis chinensis
2014年7月 新潟県

スズメバチに擬態しているとされることで有名なカミキリムシ。
本種は桑に依存して生きており、桑畑が少なくなったと共に減少しているとされるが、地元では平地のクワがあるところでは比較的確認されている。

大型のトラカミキリで初めて採集したときはとてもうれしかった
今年はもう一回り大型のトラカミキリも狙おうと思っているが、紹介できる日は来るのだろうか?

惨敗

2014-07-18 11:30:00 | カミキリムシ
今年、新潟県のカミキリを集めるにあたって、どうしても探しておきたいものがいた。
自然下ではケヤキやトチノキの洞などで発生するが個体数は非常に少なく、本州ではもっぱら桑畑で採集されるという”アレ”。

その”アレ”を探す為にやっとのことで見つけた桑畑。







この場所は記録も無い場所だが、見つけた瞬間いける!と確信していた。

そして探すこと7時間ほど…。結局”アレ”は採集できず
一度それらしきものが真後ろから顔を掠めて飛んでいったが反応できず、もやもやした気持ちのままで帰路についた

今年もう一度挑戦するか、来年の宿題にしようか、思案中

トホシカミキリ

2014-07-11 09:29:28 | カミキリムシ



トホシカミキリ Saperda alberti
2014年7月 新潟県

本種は過去に北海道でも採集しているが、何とかして県内でも採りたかった。
5月に見つけておいたヤナギの倒木にて採集。

4時前に2メス見つけたので、これから飛んでくるかと6時半頃まで粘ったが、結局はこの2メスのみで終わってしまった


採集した倒木。他にはヒトオビアラゲカミキリがいたのみ。

アトモンマルケシカミキリ

2014-07-09 19:00:00 | カミキリムシ

アトモンマルケシカミキリ Exocentrus lineatus
2014年7月 新潟県

各種広葉樹につくケシカミキリの仲間。
地元では平地に多く生息し、低山帯ではあまり見ない。
自宅庭にも生息していて、ムクゲ[Hibiscus syriacus]で発生を繰り返している。