最上の自然

自分の見たものを自由気ままに紹介していきます。
※このブログの内容・写真の無断転載を禁止します

スズメ

2015-01-22 21:58:45 | 鳥類

スズメ Passer montanus
2015年1月 新潟県

今年の初めに撮ったスズメ。
過去に何度かスズメの写真を載せたが、全て阿賀野市の瓢湖で撮ったものだと気がついた今日この頃。

この写真ももちろん瓢湖のスズメ

オジロアシナガゾウムシ

2015-01-20 22:42:09 | ゾウムシ

オジロアシナガゾウムシ Nesalcidodes trifidus
2014年7月 新潟県

クズに付くゾウムシ。白黒の体で鳥の糞に擬態しているとされる。
しがみつく力が非常に強く、ちょっとやそっとじゃ引き剥がせない。

クズがある場所では大抵生息していて、とっても身近な種類。うちの近所でも見られます

イタドリハムシ

2015-01-19 22:08:55 | その他甲虫

イタドリハムシ Gallerucida bifasciata
2014年7月 新潟県

イタドリさえあれば何処にでもいるハムシの超普通種。
シックな感じでよくよく見ればとても高級感?があるイイ虫。
珍品だったらきっと人気が出ただろう。

コブヤハズカミキリ 顆粒の変異

2015-01-18 22:20:57 | カミキリムシ
触角の変異に続いて、今回は鞘翅の顆粒の変異を少し。


これは前回の触角の変異で使った写真。
県内のものは概ねこのような顆粒のものが多いと思う。


この個体は手持ちで一番顆粒が荒いものと細かいもの。


並べてみると違いは一目瞭然。数も大きさも全然違う。
一般的に北に行くほど顆粒は荒くなると言われているが、荒いものが多く出現する個体群もあるらしい。
他にも佐渡の亜種、サドコブヤハズも荒めということで有名。

ただ、あくまでも傾向なので、同じ場所でも荒いものと細かいものが出現することはある。
ちなみに上のものも同一の場所のもの。下越地方での採集品。

瓢湖

2015-01-06 23:23:25 | 鳥類
阿賀野市にある白鳥の飛来地。
多い時は6000羽ほどの白鳥が見られる県内有数の白鳥飛来地。
毎日?餌やりをしていて、湖の脇では100円で白鳥の餌も販売している。

柵があり、冬季は入場規制もあるが、多数の白鳥とカモ類が見られるので全然飽きずに楽しめる。
周囲には民家も多いが、五頭連峰をバックに見る白鳥はとっても綺麗。
ただ観光地なので人が多いのが難点か。
 
 
 
2015年1月 新潟県


長嶺大池

2015-01-04 22:45:42 | 鳥類
柏崎市にある白鳥の飛来地。
白鳥の数は200羽強ほどと多くはないが、柵がない部分があり、間近で見られるとことがイイ!
しかし、集落の中にある農業用ため池なので、背景に民家や電線、ガードレールなどが映り込むことが多いのが難点。














2015年1月1日 新潟県

池を二分する道路があるので、その道路を横断している時もある。
この時は急遽思い立って行ったので、すぐに日がくれてしまい。ブレブレの写真ばかりを量産してしまった。

この池で見られる白鳥はオオハクチョウでコハクチョウは見たことが無い(過去にはコハクチョウが来た事もあるらしいが)
他はオナガガモ、ホシハジロ、キンクロハジロ、カルガモ。コガモ、マガモ、オオバンなどが見られる。

謹賀新年

2015-01-01 21:06:30 | 日記

オオハクチョウ Cygnus cygnus
2015年1月1日 新潟県

あけましておめでとうございます。
今年はこの写真のような「飛翔」の年になればと思います。

昨年のまとめと、今年の目標はもう少ししたら書きたいと思いますのでもうしばらく...。