最上の自然

自分の見たものを自由気ままに紹介していきます。
※このブログの内容・写真の無断転載を禁止します

ヒメサユリ

2014-05-31 20:34:36 | 植物

ヒメサユリ Lilium rubellum
2014年5月 新潟県

林道の片隅で一輪だけ咲いていた。
日本特産で国内でも分布は限られるようだ。
県内では三条市、阿賀町などが有名らしいが、写真は新発田市のもの。

これからがピークのようなので、一度群生地を見てみたいかも。
花言葉は「飾らぬ美」とのこと。

キクザキイチゲ

2014-05-30 23:47:00 | 植物

キクザキイチゲ Anemone pseudoaltaica
2014年5月 新潟県

長岡では4月中にほとんど終わってしまうが、標高を上げたらまだ咲きはじめだった(5月上旬)
新潟では青の濃いものを見たことがないので、来年は少し気にしながら野山を歩こうと思う。

ヤナギハムシ

2014-05-28 23:01:19 | その他甲虫

ヤナギハムシ Chrysomela vigintipunctata
2014年5月 新潟県

春先から現れるヤナギに付く比較的大型のハムシ。
黄色と黒の色合いが特徴的だが、黄色は成熟するに従い、徐々に橙色に変わる。なので写真の個体はまだ未成熟。

ここでは丁度羽化期に合ったのか多数の未成熟個体を見た。

これはほんの一角。

ヒトオビアラゲカミキリ

2014-05-26 21:11:19 | カミキリムシ

ヒトオビアラゲカミキリ Rhopaloscelis unifasciatus
2014年5月 新潟県

河川敷のヤナギの枯れ枝にて。
各種広葉樹に集まり、分布も広いようだが、地元では低山帯では見られず、信濃川河川敷のみでしか確認されていない。

孫太郎虫

2014-05-25 23:25:36 | その他昆虫

ヘビトンボ Protohermes grandis
2014年5月 新潟県

先日、久々に川へ。
探していたのは某サナエトンボのヤゴだったが、さっぱり見つからず

そんな中目に付いたのが孫太郎虫(ヘビトンボの幼虫)。
疳の虫に効く漢方薬とされていたそうだが、効果は如何ほど…?

アオゴミムシ

2014-05-22 09:31:08 | オサムシ・ゴミムシ

アオゴミムシ Chlaenius pallipes
2014年5月採集 新潟県産

北海道から九州まで広く生息しているゴミムシの最普通種。
冬季の朽木崩しでも夏季のベイトトラップでも本種はよく見られる。

よく見れば中々の美麗種なのだが、その個体数の多さゆえか人気はあまり無い。
自分自身もかなりの数を見てきたはずだが、県内の標本は数えるほどしかない…
これからは普通種もきちんと標本を作らねば!

コニワハンミョウ

2014-05-12 09:03:43 | その他甲虫

コニワハンミョウ Cicindela transbaicalica japanensis(トリミング)
2014年5月 新潟県

砂地や荒地に見られるハンミョウの仲間。
活動開始の時期は早く、今年は3月下旬に下越の海岸で採集している。

本種に限らずハンミョウの仲間は非常に敏感であまり近づくことが出来ない
この写真は50cmくらいの距離で撮ったが、この1枚だけしか撮れなかった。