柚子の里で

囲炉裏民宿“柚子の里和三郎”のブログ

続・アオハタ

2017年12月14日 17時54分12秒 | グルメ

青羽太昆布茶〆焼霜造り 蕪塩もみ 夏蜜柑 夏蜜柑の加減酢 山葵

庭の夏みかんが、食べられるようになりました

私の子供のころの夏みかんは

収穫直後は、酸っぱくて苦くて、砂糖をかけて食べていました

収穫してから数カ月おいて、温州みかんがなくなるころに食べていた

民宿を始めた年に植えた夏みかんですが

採れたてでも美味しい

バットにうすく塩をふります

ペーパータオルをしいて

鱗をひておろして小骨を抜いたアオハタを置く

茶漉しなどで、昆布茶をふって、ペーパータオルをあてます

ラップをして、冷蔵庫で半日くらいおいて、夏みかん果汁で洗い

皮に切れ目を入れて(皮が縮むと身割れすることがあります)、皮目をガスバーナーで焼く

削ぎ切りにして、蕪の塩もみと器に盛って、加減酢を注ぎ、山葵を添える

加減酢は

出汁:みかん果汁:淡口醤油=3:2:2くらいで合わせてあります

夏蜜柑の代わりに柚子はレモンなどでもいい



最新の画像もっと見る

コメントを投稿