おかあさん

2024-05-12 00:10:27 | 森昌子
森昌子


やせたみたいね おかあさん
ふざけて おぶって 感じたの
泣き虫だったわ ごめんなさいね
明るい娘に なりました
なやみがあったら 私にも
今度は下さい おかあさん

びっくりしたでしょ おかあさん
思わず起こして しまったの
二度とその目が あかないようで
寝顔をみてたら 泣けたのよ
優しく笑った 顔をみて
安心しました おかあさん

感謝してます おかあさん
たまには肩もみ しましょうね
花嫁衣裳を 着るそれまでは
だいじようぶなんて 云わないで
長生きしてね いつまでも
きれいな空です おかあさん






母の日は、日頃の母の苦労をねぎらい、母への感謝を表す日ですよね。

アメリカはアン・ジャービス(英語版) (Ann Jarvis) の教会追悼以来5月の第2日曜日に祝い、スペインは5月第1日曜日、北欧スウェーデンは5月最終日曜日、など

起源や日付は国ごとに異なっています。

日本では、1937年(昭和12年)5月8日に、第1回「森永母の日大会」(森永母を讃へる会主催、母の日中央委員会協賛)が豊島園で開催され、

1949年(昭和24年)ごろからアメリカに倣って5月の第2日曜日に催されるようになったそうです。

母の日に母親が健在の場合は赤色、鬼籍に入っている場合は白色、それぞれのカーネーションを贈る習慣が広く知られています。






















































































































































 
この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 思い出の九十九里浜  | トップ | おかあさん »
最新の画像もっと見る

森昌子」カテゴリの最新記事