観測にまつわる問題

政治ブログ。政策中心。「保険」「相続」「医者の給与」「国民年金」を考察する予定。

風疹と予防接種と疫学

2018-12-07 21:59:49 | 厚生労働
注射器の無料イラスト(来夢来人

先天性風疹症候群とは(厚生労働省-戸山研究庁舎)によれば、「風疹の流行年とCRSの発生の多い年度は完全に一致している。また、この流行年に一致して、かつては風疹感染を危惧した人工流産例も多く見られた。 」・・・つまり結局、先天性心疾患、難聴、白内障をもたらす重大性から、風疹のワクチン接種の第一の目的は先天性風疹症候群の予防なのだそうです。ただし、予防接種による先天性風疹症候群が発生する可能性を原理的に否定できないことから、妊娠中の女性は予防接種できません。

風疹は潜伏期間が2~3週間あり、ワクチン接種が当初女性に限られていたため、日本では成人男性中心に流行があるようです。当然うつる病気です。一方、職場における風しん対策(厚生労働省-戸山研究庁舎)によると、「国際的に風しんは、完全排除が目標とされる疾患であり、南北アメリカ大陸では2015(平成27)年に完全排除を達成している。」とのこと。そういう訳で、アメリカ疾病対策センターは予防接種を受けていない妊婦に対して日本への渡航自粛を呼びかけているようです。

こうした結果になる理由として、日本の予防接種制度は先進国中、最低レベルとの指摘もあるようです(日本vs世界のワクチン事情 Know VPD!)。アメリカでは生後2ヶ月の未熟児でも1日に6本の予防接種を受けて問題が無いのに、日本では1本づつやって無駄にハードルが上がっているとか。予防接種を6回に分けて一々やっていたら、赤ちゃんが幼児になってしまいます。石橋を叩き過ぎなんじゃないでしょうか。

副作用の懸念も、副作用とされる症状は概ね別の原因があることが多いようです。副作用は全くのゼロではありませんが、副作用を過剰に恐れて危険な病気を広めるかのような日本の姿勢は問題なのかもしれません。所謂ゼロリスク志向がより大きな問題を発生させているのでしょう。

伝染病は自分だけの問題ではありません。ただ、副作用は自分に発生します。自分だけを考えると、あるいは予防接種は面倒なだけかもしれませんし、医者も副作用どうしてくれる!(因果関係は立証できないでしょうが、否定も難しい)というクレームが面倒なのかもしれません。

筆者も予防接種と聞くと、①面倒。②大丈夫だろ。③副作用がな。・・・の3点セットを思い浮かべる消極派なんですが、科学的な根拠に基づく政策の必要性と言われると、理解できるところはあって、これから考えないといけないかなとは思っています。

なお、以前ツイートしましたが、疫学はアメリカが先進的だという指摘があるようです(疫学のオススメ洋書臨床疫学のオススメ本(共に「NEW NURSING」個人ブログ))。疫学・統計学(入門編)(岡山大学大学院医歯薬学総合研究科 疫学・衛生)も参照しましたが、洋書が入門書というのは文系では考えにくいところであり、わざわざ英語で勉強しなくてはならないのですから、やはりアメリカが進んでいるんだろうと思います。

米国の疫学と予防接種制度について(国立感染症研究所 疫学センター主任研究官 神谷元)」によると、21世紀の医療は治療中心の医学から予防中心の医学への転換の時代と言われており、アメリカでは疫学が予防接種政策に密接に関与しています。進んでいる疫学が関与している予防接種制度も、恐らく進んでいるのであって、予防中心の医学を学び制度に反映していくことによって、少子高齢化で負担が増すと見られている医療コストを下げ、突然の人的損失を防ぐことができるのかもしれません。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿