出勤してビックリしました
最近結婚した26歳の男の子、相手の女性の父親が病気でそんなに長くはないかもしれないという話は聞いていたのですが、その男の子の方の父親が亡くなったという……
今朝、上司の携帯に連絡があったのですが詳しいことは未だ分からずで連絡待ち状態。先週も一緒に帰った時に、来週は友達と遊んでそのまま泊まるだの言ってたし、入院しているという話も聞かなかったし、、、もしかしたらこういう気候だし急に何かあったのかも?と皆で話していたのですが、やっぱり親を亡くすというのはね~~もし自分だと思うと…なんて話す人もいたけど、いくら我が身に置き換えたところで思いやることはできても経験しなければ本当のところは分からないと思うから。まだ成人していない妹もいるみたいなのでやりきれない気持ちになります
経済的にはかなり裕福な家庭で困ることはないようですが、それだけではない気持ちの部分というのがありますからねぇ。。。
実のところ、26歳の男の子も上司に連絡した時点で実家から父親が亡くなったと連絡が来ただけで詳しいことは知らされていなかったみたい……まぁ今まで聞いた話から想像するに、かなりユニークな家庭だったようですが……それを聞いたパート社員の女性が「まぁ大人だし連絡を取り合うことはないよね」と言ったんですよね~~普通はそんなものなの
大事な時こそ連絡するし話し合うでしょーって思ったんですけどね。じいからすれば、日常的に家庭同士で干渉し合って群れてるその女性と実家の親の方がよっぽどか大人じゃないよね~と思うんですが……まぁいろいろな親子の関係性がありますから
親子と言えば、、、今日超超超~~ムカつく親子連れに遭遇しました。あるお店で「ご自由にお飲みください」という飲み物サービスををしていて紙コップが置いてあったんですわ。5歳くらい?の男の子がその紙コップを手に取って遊び始めたのに母親は注意する気配なしで携帯の画面に張り付いている。その男の子は紙コップに手を突っ込んだり口を塞いで遊んだり……そして母親の用事が終わったらその紙コップをあろうことか元の場所に戻しやがった

仮にも飲食に関わるものでしょ~~何を触ったのか分からない子供の手や汚い口に触れたコップなんて知らぬが仏じゃないと使えたもんじゃない。ましてこれで病気が移ったらどうすんのさっ
先輩に話したら、近所に住んでるので知っているそうで、昔からそういう親子で注意したら逆ギレするらしくて、更にはその親の親→おばーちゃんも孫や娘に何も言わないとか。バカ親に育てられた子供もバカ親で、更そういう風に育てられた子供は……どんな親になるんでしょうねぇ
少子化で社会が衰退するから子育てしやすい社会を~なんて言っても、ろくでもない育てられ方をされた大人が増えたところで意味がないと思うんですけどね。そんな子供に税金は投入したくないな~とつくづく
さてさて、何やら明日は「女信長」の発表
があると番組Pがつぶやいていましたが……とりあえず早朝からの予約準備は完了でっす☆



実のところ、26歳の男の子も上司に連絡した時点で実家から父親が亡くなったと連絡が来ただけで詳しいことは知らされていなかったみたい……まぁ今まで聞いた話から想像するに、かなりユニークな家庭だったようですが……それを聞いたパート社員の女性が「まぁ大人だし連絡を取り合うことはないよね」と言ったんですよね~~普通はそんなものなの



親子と言えば、、、今日超超超~~ムカつく親子連れに遭遇しました。あるお店で「ご自由にお飲みください」という飲み物サービスををしていて紙コップが置いてあったんですわ。5歳くらい?の男の子がその紙コップを手に取って遊び始めたのに母親は注意する気配なしで携帯の画面に張り付いている。その男の子は紙コップに手を突っ込んだり口を塞いで遊んだり……そして母親の用事が終わったらその紙コップをあろうことか元の場所に戻しやがった







さてさて、何やら明日は「女信長」の発表
