じいの徒然日記

内野聖陽さんにfall in loveしたじいのおバカな毎日を綴った日記

内野さんメモ

9/24 読売新聞夕刊(東京本社版)インタビュー掲載
9/26 週刊文春CINEMA!2024秋号(文春ムック)
9/27 男の隠れ家11月号(三栄)
9/28 LDK11月号(晋遊舎)
9/30 13:05~ NHKラジオ第一「まんまる」出演
10/3 八犬伝ジャパンプレミア
   映画『八犬伝』オフィシャルBOOK(KADOKAWA)
10/7 週刊ポスト10/18・25号(小学館)
10/11 8:15~ NHK総合「あさイチ プレミアムトーク」出演
10/13 7:30~10:25 日本テレビ「シューイチ」出演

10/14~26 芭蕉通夜舟 東京公演
 ≪地方公演≫
  10/29 群馬 11/2 宮城 11/12 岩手 11/16 兵庫 11/17 丹波篠山 11/23~24 名古屋 11/30 大阪

10/16 モノマガジン11/2号(ワールド・フォト・プレス)
    DIME12月号(小学館)
10/19 Cut11月号(ロッキングオン)
10/21 FLIX12月号(ビジネス社)
10/24 STEPPIN' OUT! WINTER 2024(幻冬舎)
10/25  映画「八犬伝」公開
10/26 八犬伝 公開記念舞台挨拶(全国中継あり)
11/22 映画「アングリースクワッド」公開

“遭遇”満載

2009-10-15 23:05:01 | その他いろいろ


何となく澱みつつ、闘争の火を燃やしつつ、何だかな~という感じで過ごしました。原因は、、、ねぇ、お分かりかと。ま、いろんな方面で思いが共有できたので多少は発散しているし、それで平静を保っているので六本木にもお出かけできたわけですが……ため息

今日は遭遇だらけの1日でした。まず、、、今朝出かける前時計代わりにテレビのワイドショーをつけていたのですが、別に狙ったわけではなくて、たまたまついてたのがスパモニ@テレ朝 何と何と 警察監修の飯田裕久さんのお仕事が取り上げられていました。今回の特集は今日からスタートする副署長のドラマの番宣も兼ねていて、後からサスペンスの帝王さんが出演してましたけど、いや~~懐かしい再会になりました。放送の中では「臨場」の映像が使われていて、クランクイン前に行われた検視の講義の様子もチラリと。内野さんは映ってなくて大クンがドド~ンと あと、飯田さんご自身が役者として出演された「臨場」第6話のワンシーンも……ここで会えました~~倉石さん めちゃめちゃ久しぶりって感じで インタビューの中で食事の話が出て、捜一時代に刑事のげんかつぎで、事件が長引くのを避ける→麺類等の長ものは食べないというのがあるとか。。。あれれ?確か倉石さんってラーメンを食べてませんでしたっけ 他にはリアリティを追求し過ぎるのはダメ、「3割のリアル」が大事とか……この話は他の記事でも読んだ覚えがあるわ。舞台でも同じことが言えるのよね~~リアルは大事、リアルすぎると逆に伝わらないと思うから あと、警察時代の裏話を表舞台で喋ってくれ、みたいな依頼がかなり来るそうですが、第一線で働いている仲間のことを考えたら失礼だからできない、そういう現場の素晴らしい部分や警察のかっこよさを伝えたいというような話もしていらっしゃいました。思わずゴンゾウのことを思い出しましたね~~熱い愛に溢れた作品だったから。いや~~思わず見入ってしまったおかげで出発時間が遅れてしまったけど、飯田さんのお仕事ぶりが何だか内野さんの役者魂にも似ている部分があるような感じがして、こんなお二人が一緒にお仕事をされたことがとても嬉しくなってしまいました

で、、、予定より遅れてハロワへ いや~~めちゃめちゃ面白い 遭遇をしてしまいました 絵に描いたようなブラック企業!窓口で話を聞いていると小池徹平主演の映画そのままのような笑える実態。もちろん応募はしませんが、、、覗いてみたい……かも

義務を済ませた後は六本木へ 乗った電車の中でこれまた遭遇!JINの中刷りを発見しました。スーパージャンプの広告なのでドラマ絡みは出演者の名前だけで写真等々はなし。ま、駅のポスターや看板と同じのが電車に貼られてたら挙動不審になっちゃいますわ そしてそして……どーして六本木かというと、↑の写真の場所が目的地 国立新美術館にてTHE ハプスブルクを見てきました。思ったより空いてて良かったですぅ~~日本の美術館は人を詰め込むから作品を味わう余裕なんてないので。そういうところはヨーロッパの美術館を見習ってほしいと思うのですが。音声ガイドはルキーニ…じゃなくて高嶋兄。じいは絵を見ている時にアレコレ説明されるのが苦手なので借りなかったのですが、ガイドなしでも十分に楽しめました。つくづく、、、やっぱりじいは世界史の人なのね~と フランス革命→マリー・アントワネット→実家のハプスブルク、この時代に関しては小学生の時からの筋金入りの“歴女” 1つの絵と名前を見ればその先&周辺にあるドラマが次から次へと頭に 幕末と大違いだわ 楽しめましたわ~~

展示の中心はハプスブルク家が持ってたお宝の展示会みたいな感じで、その時代の芸術家の作品がほとんどでした。でも、スペイン、イタリア、ドイツ、オランダ、それぞれ絵の特徴が違っていたのは面白かったですね~~特にオランダは力強くて写実的。昔、授業で習ったレンブラントの光の効果やブリューゲルの農民画、やっぱり百聞は一見にしかず 実際の絵画として見せられると理解も更に でした。それと、イタリアの絵画は何とも官能的というか……ルネサンス時代のはそういうのは感じないんですけど、イイ意味で俗世間っぽい生々しさがあるな~と。

そして、、、何といってもコレ ヴィンターハルターの見返りシシィの肖像画。他にもフランツ・ヨーゼフ1世やマリア・テレジア、ヨーゼフ2世(王妃様のお兄ちゃん)などなど、どこかで見た~♪と替え歌を歌いたくなる有名な肖像画がありましたが、シシィの肖像画が飛びぬけて「でかっ」みたいな状態なんです。何だかミュージカルのイメージのまま?我が道を行くって感じか??と突っ込みたくなってしまいましたが、やっぱり何ともいえない気持ちになりましたね~~しかも横にはフランツ陛下の肖像画。この構図、この衣装、あとは黄泉の国の人が出てくれば1幕ラスト……全く、、、病気ですね~~館内で上映されている映像を見れば聞こえてくるはずのない別の音楽が頭を占拠してくるし

帰りにミュージアムショップで気になるものがいくつかあったのですが、結局何もお持ち帰りすることはなく……帝劇よりも品揃えは豊富でした(爆!) やっぱり“そういうお客”を狙ってる エリザベート関連の商品が圧倒的に多かったです。やっぱり特別だし良い思い出がたくさんあるから封印はしないけど、でも手に取れないというのも、これまた本当の心だから

さてさて、明日は今期のフランスデビュー@帝劇です。かなりベストに近い組み合わせなのでバスタオルを持っていかなくちゃ その前に朝の大事なお努め!MXテレビをチェックしなくては
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする