goo blog サービス終了のお知らせ 

じいの徒然日記

内野聖陽さんにfall in loveしたじいのおバカな毎日を綴った日記

前週祭

2009-04-09 16:07:57 | 内野さん映像のお仕事(連ドラ)
予想通り 朝から祭り!来ました~~

新聞はこちら(昨日以外のもので) あと、ドガッチにも記者会見の記事がアップされてます。
 オリコン
 スポーツ報知
 サンスポ
 スポニチ
 読売新聞

テレビの方はもちろん テレ朝メインで やじうま、スパモニ、ワイドスクランブル、ぜ~~んぶの番組で取り上げられてました(注:じいの生息地域判断による)

「やじうまプラス」より
 

昨日の写真ではかなりツッコミをいれてしまいましたが、動く内野さんを見てホッと一安心 やっぱり作品や役についてお話される姿には惚れ惚れしちゃいます。好きなのよね~~こういう時の内野さん「ハード過ぎちゃって、見ている方が引くんじゃないかな~」とおっしゃっていましたが……予告映像を見ていると激しいシーンが満載。言い合いも凄い感じ あれなら殴りたくなるのも無理ないよな~と思っちゃった でもね~~引くどころかしがみついちゃいますよぉ~~ 本気でドキッとするしビビってしまうけど、そういうの、嫌いじゃないから

ちょっとお疲れ気味?と思わなくもないんだけど、相変わらず(笑)うっちーな面も健在 揺れてるし~~ 何ゴソゴソしてるんだろう?と全然違うところに目がいってしまってどうしようかと お話の中で「死者の声を拾いたいっていう思いが高じてイタコになれないかなと思うような人も結構いるらしいんですよ~」とおっしゃってて“内野視点な取材”が垣間見られて、、、でもその言葉に喰いつくかい? と思うところが内野さんらしいところでもあり。。。あと、松下さんの「倉石さん観察話」では、えぇ、そうだったの?! と、全く気づいてないご様子 妙に納得というか、、、ねぇ 「演じる」以外のことでは天然さんだから~~そこがまた愛しいんだけど

「スーパーモーニング」より


ガラガラポンッと登場 こちらも予告映像つきで紹介がありました。頑固者、濃い人間ドラマという感じで……「やじうま」の時に検視官のお仕事を職人という言葉を使って説明していらっしゃる映像があったんですが、そのちょいと前に「死体職人のような、職人の持つ頑固さというか…」という言葉もあったんですね~~死体職人って、、、内野さん

「ワイドスクランブル」より
 

12時前のエンタメ3分ナビのコーナーでたっぷりと放送 何耳触ってんのよ~な姿やトホホな姿?もバッチリ 「これが間違ったら“腹切り”ものだっていうくらいの覚悟でやってるんですね~~検視って……それくらいその、凄いお仕事なわけで」とおっしゃってたんですけど、腹切り、ね……確かにそうなんだけど……うん……その言葉選びが何とも……愛おしい でも、素のうっちーな部分は??なところがあって、「ええ~~そうだったの!全然気づいてなかったな……無言のアレがありますね……アレっていうか、絆ですよ、絆」と松下さんの言葉に一生懸命応じていらっしゃったけど、、、完敗だった模様

「ある意味、今の時代にいないタイプの男かなっていう…」と倉石のキャラクターについて内野さんが話されてましたけど、その言葉をそっくりそのまま内野さんに どこまで~~~も愛が募るお人でございますぅ やじうまの時に話が出てたんですが、来週水曜日=放送開始日にご出演 だそうです。ゴンゾウの時みたいに祭り~祭り~~楽しみですね

さてさて、昨夜は遅くまで「情報処理」を 一気に倉石さんが押し寄せてきたので大変 嬉しい大変さなので苦にはならないのですが……予想外に苦戦したのが画像保存。サイトの作り手事情も分かるので(自分も同じ立場だとそーするから)いろんな“工作”が仕掛けてあるのも仕方ないんだけどね~~しかもIEをバージョンアップ してから設定やファイルの閲覧方法が変わって使いにくいのなんのって 一手間遠回りして何とか解決したけど、、、余計な便利さがくっついてくるIE ver.7、厄介です

ところで、、、じいの創作意欲が着々と 今考えている「あるもの」はちょいと先になりそうなのですが、プチ創作、久しぶりにシールを作ってみました 「臨場&ブラックバードの営業スタッフか、自分」と、、、ふと思ってしまいました。販促用にできる???いえいえ、あくまで「私用」でっす でもね~~相変わらず(笑) 作って満足、使い道が見つからない

完成披露試写会

2009-04-08 23:58:56 | 内野さん映像のお仕事(連ドラ)
「臨場」放送開始1週間前 駆け込みのようにドドドッ~ と情報が出てきました

何げに公式より充実してる ドガッチに第1話の予告が掲載されていますので、放送前に心構えを万全にしておきたい方は行ってみて下さいませ~~

テレビ雑誌の方も似た感じで来週の予告が出てました やっぱりいつもの通り!週刊ザテレビジョンが一番充実していました。第1話のあらすじもバッチリと 「死体が泣いているぜ」が決めゼリフと書いてあったんですが……確か原作には「俺のとは違うな」っていう口癖もあったような 倉石さんらしさを表してる言葉なんだと思うけど、ちょいと複雑……水戸黄門の印籠みたいな定番の約束事になったら嫌だな~~って 1話完結、分かりやすい、先行き安心な展開&落としどころ、、、そんなことにはならないと信じてますけど、安易な方向にもっていってほしくないから!と、コレは製作スタッフ側に対して いきなりグズグズ言っちゃったけど でもね~~ドラマのシーンの新たな画像も掲載 妙に惹かれてしまう倉石さんの手 何だか不必要に萌え萌えしちゃうのよね~~しかも腕に巻いているのは数珠 そのうち、じいの創作意欲に火がつくような予感?

そしてそして 夜になって飛び込んできたニュース。今日、完成披露試写会が行われて、内野さんも出席されたとか。。。報道はこちら↓↓↓

毎日jp
日刊スポーツ

写真を見た瞬間ビックリ~~ 内野さん、太った???しかもジャケットの色が……ハハハ マジに勝負=赤なのでは?と思ってしまいます。むくんでるのかしら ポスターの写真はシャープな輪郭だったし、予告映像も変わりなく痩せていらっしゃるし……ハードな撮影の影響じゃないといいんだけど その心配がないとすると、、、ハッ お酒の影がちらつく~~メタマク制作発表のことをふと

ツッコミはこのくらいにして 「草木に話しかけたり、生のキュウリをかじりながら事件現場に現れたりと「変わり者」の検視官」と書いてあって、高嶋弟が「殴りたいと台本にない演出を提案」したとか……内野さんは「実際にいたらはた迷惑な男かもしれないが、奇抜なスーパーマンにしたい」とおっしゃっていたとのこと。こういう近くにいると嫌なキャラクターってお好きですよね~~宗方コーチの時もおっしゃってたし、ジャベールの時も確か。。。「奇抜なスーパーマン」というのも単純にかっこよく事件を解決するヒーローじゃない感じで考えていらっしゃるのかな~とじいは勝手に受け取っちゃったんですけど……身近にいたら面倒見きれるか自信ないけど愛してしまうキャラクターになるのかな~~他の役同様、そんな気がしています

で、、、キュウリをかじる姿等々が入ってる予告 六本木のテレ朝で見れるとか でもでも~~その前に!この前の日曜日の早朝番組でテレ朝春ドラマを紹介するコーナーがあったそうじゃないですかっ そんな話はちょっと前から耳に入ってきてたんですけど、今更ながらやっとたどり着きましたわ。直リンできないので探してみてくださいませ~~もうっ ちゃんと知らせてくれなくちゃ~~流は

やっと具体的に倉石さんの姿が見えてきて、じいの気持ちも「臨場」に寄り添い始めました。やっぱり目の前にぶら下げられないとダメなのかな~~昔から“ぎりぎり病”な体質だから……か やっぱり生で会える夏の舞台の方に気持ちがいっちゃってたから。でもでも、、、祭りです!祭り!!今日からカウントダウン開始 まずは明日。朝イチの「やじうま」からテレ朝に張り付き決定かな

次々と!

2009-04-03 13:23:07 | 内野さん映像のお仕事(連ドラ)
今日のテレビ欄を見てビックリ 関東でもぷいぷいが放送とはっ ま、金曜日のみ17時前までなので微妙って感じかな~~「もしも」の時も思いっきり関東ローカルに切り替わりそうだし。いちおう……期待か…な

それよりも血が逆流したのはこれですぅ~~ その中身は臨場HPへ ポスターが発表 いや~~ん 一瞬で萌え死だわ。。。目の前にいるのはまさに倉石さん あの目は罪すぎです ホント、目で語れるお人ですわ……心がないようで、鋭くて、でも深くて哀しくて切ない目って感じ、か 「おまえの人生、根こそぎ拾ってやる」なんて……まだ思い残すことは盛りだくさんなので死体にはなりたくないけど 拾われたい ブラックバードといい、罪なポスターが続きますね~~このポスターも欲しいなぁ そういえば、ゴンゾウの時は流から素敵な が送られてきましたよね~~ポスターは無理でもそっちの方は……ぜひぜひ

そして、こちらも発表!10、11月の帝劇レミゼのキャストスケジュールが公開されました→こちら

相変わらず 凄い労働環境だな~~と感心 じい的には、遠征だったらありがたいな~~と。お気に入りバルジャンが連続で観れる可能性 なので ま、今回は普通に劇場通いなので、妥協なしの組み合わせで厳選してチケットを確保したいですね~~多分後半メインになりそうです。さとしバル&べっしーバル、かなりの公演回数なのはありがたいわ~~(悪魔?)でも、、、嫌がらせですか?と思わず呟きたくなる組み合わせ 必ず地雷 が含まれてるのって……いや、絶対に譲らない!これからプリントアウトして、マーカー引いて、希望公演を搾り出さなくちゃ←こういうことだけは熱心で早いっ

じいの誕生日が結構イイ組み合わせなんですが バースデー観劇で一緒に過ごすには……うーん、、、悩ましい それに、秋の土日は不用意に予定を入れられないのよね~~もしかしたら舞台挨拶があるかもしれないし あ、そうだ 映画の公開日=じいの誕生日にしませんか?

なぜか目がいくのは…

2009-04-02 20:45:11 | 内野さん映像のお仕事(連ドラ)
今日からじいの生息地域では「ゴンゾウ」再放送が始まりました いや~~何度見ても素晴らしい作品 普通に 2時間完結のサスペンス系として考えても作品的に完成度は だと思うけれど(放送当時は、ある意味想定の範囲内の犯人に な部分はあったけど…)、敢えてそこじゃなくて人間ドラマの域まで広げたところが凄いな~~と改めて 無駄のないシーンで「へぇ~」の連発 ←古い???中でも……ね 黒ちゃんの表情、醸し出す雰囲気の一つ一つが心に引っかかって軽くスルーさせないところがさすがだな~と 再放送のお約束 カットされたシーンもなかったみたいだし(完全に覚えているわけじゃないので断言できない)、 は一応あるんだけど……明日からももちろん ちなみに、期待した予告スポットのロングver.はなし。午前中はあったので、やっぱり捕獲するなら“上様”の方がいいかも~~

黒ちゃんに してたんですけど、、、去年の放送の時よりも数倍 どうしても気になる季節の果物タルト 調べに調べても、どーしても特定できないんですよね~~ケーキの箱も似た柄のは見つけたけどオリジナルっぽい感じがするし。隠れキーポイント???理沙先生の前に置かれているイチゴの乗ったケーキ、あとは黒ちゃんが食べてるタルト生地の縁がギザギザの波打ったタルト定番の形じゃなくて平たい形ってところ。。。ケーキのストーカーかい?って感じですけど……最近食い気 のじい、無性に気になって仕方ないのです

全然関係ないんですけど、フルーツタルトで検索すると出てくるコレ→キルフェボン 東京だと青山や銀座に店舗があるんですが、博多遠征した時にたまたま発見 あまりに美味しそうだったのでホテルにお持ち帰りしてしまいました 地域&季節限定のあまおうのイチゴタルトがあって、1切れ1000円、ホールで10000円超えという凄い値段のもあるんですが、だいたいは600円~800円辺りのお値段ですが、径も25cmと大きめ。プチ贅沢を味わい時にはオススメ クリーム部分も凝った造りです。

赤パンツ

2009-03-25 19:59:51 | 内野さん映像のお仕事(連ドラ)
今朝は最悪のお目覚め……激しい腹痛 “オンナの事情”に似ていたので「ふぅ~」と思ったら違ってて……しばらく「小部屋」に缶詰でした ココで病気の方を疑えばいいのに悲しい性 何か悪いもの食べたかなぁ~という方向に 2つ前くらいの食事から記憶を辿ったけど思い当たるものがない。しばらく考えて、、、1つだけ お酒のお供に食べた暴君ハバネロ 激辛好きにはたまらないハバネロ~~でもじいとは相性が悪くて過去にも腹痛の前科が。ここのところ全然平気だったので普通に食べてたんですけどね~~午後になってから嘘みたいに元気いっぱいになったけど、やっぱり何かを食べるとイマイチよろしくない……しばらくは消化の良いものを

さ~~て、テレ朝では未だ「相棒」が本格稼動してるみたいですが(映画も控えてるから仕方ないけど)、午後の再放送三昧の時間に何とな~くつけてたら、運良く「臨場」予告に遭遇 他のことをしていてもあの声を聞き逃すはずはありませんから~~速攻テレビの前にダッシュです

公式HPの方もアップ 撮影前のお祓いの模様が公開されています。内野さんの赤パンツ、素敵ですぅ~~ こういう節目の日には赤い服を着られることって結構あるような……制作発表とかでも赤シャツって時があったし。今回の赤パンツ、じいが見るのは初めてじゃないんですよね~~じいの思い出のあの日に あの時と同じだったら後ろにはカッチョイイ模様がついている……はず あの時は「いや~~ん、素敵なのを着てるじゃないのぉ~」と思ったけど、、、しばらくはこのスタイル…か うっちーらしくて好きなんだけど

あと、模擬検視の様子も。ずいぶん上着の前面が開いているのね~と全然違うところに目がいってしまったのもホントなんだけど、、、でもね~~率先してじっくり真剣に必死でメモを取りながら見ていらっしゃる姿に 演じられる役、取り組まれる作品に対する真摯な気持ちが感じられて嬉しくなってしまいました 特に一番上の机にメモ紙を置いて手をついて見入ってる真剣な表情。。。写真だけなのに凄い気迫が伝わってくるぅぅ~~これが作品の中にどんな風に活かされるか、期待 でございますぅ~~

スタートラインに立ちました

2009-03-18 23:39:20 | 内野さん映像のお仕事(連ドラ)
博多座サイゴンの観劇記はアップ済み

今日はまたもや暖かい日で さすがにブーツ はもういいだろう ということで太陽に暫し当ててから箱に収納 役所的用事でお出かけの後、休憩がてら しながらボヘー っとしてたら近所の魔女サマとバッタリ、、、凄い環境(笑) でも思いがけずうっちー話ができて楽しかったです。あと、明日の名古屋遠征に備えて さすがに真冬の格好は ということで、レギンスをお買い上げ~~♪本当は春物が欲しかったんですけどね~~気に入ったのがなかったのでガマンガマン

水曜日ということでテレビ雑誌の発売日 「TVガイド」の方は特に新たな情報はなく「TV LIFE」の方にはドラマのワンシーンがチラリ。一押しは「週刊ザテレビジョン」 検視官姿の倉石さんの写真が~~ ボサボサ頭でかな~りほっそりされた感じ。でね~~あの少し逸らせた斜めった視線、、、弱いのよね 一気にクラクラ~ときちゃいました 設定は結構変わってる感じ……原作のいい意味での荒ぶり、危険、汚さ、、、そういう雰囲気は残して欲しいんだけどなぁ~~お茶の間ウケするような、他のアノ枠の刑事ドラマみたいな定番っぽい、お決まりの和やかシーンありみたいなのは正直止めてほしいんですけどね~~そういうのは求めてないし でも、撮影現場からの声で「撮影の3時間前から入って、一日中集中して撮影した日は這って帰っていく」内野さん もうぅぅ~~ますます愛が深まっていくじゃないですか~~~ 杞憂になると思いつつ不安もあるけれど、同じくらい、いや、それ以上の期待が 楽しみですぅ~~

そして、、、今夜の予告。

  


期待通り 先週より長め の予告。結局、じいは原作に手を出してしまったんですが 思い描いてたのよりはズレてるかも ま、設定年齢自体が若いので、また違ったドラマの世界があると思うし~~重々しさというよりは一癖も二癖もある、一筋縄ではいかない倉石の性質の方に重きを置いてる感じもしないではないよーな。。。ま、始まってみないことには分からないし、黒ちゃんの時も最初は違和感があったのがすっかりどっぷり浸かってたわけなので、、、心して放送を待ちたいと思います。でもね~~先週も思ったけど、最後の検視してる姿、目が目が 物語ってるのよ~~引きつけられますわ~~あの表情

さ~~て、じいは明日から名古屋遠征 ま、ゆっくりの出発だし特に準備することもないし……博多以上にまったり~な旅になりそう……って、そんな悠長なことを言ってる場合じゃない 何々~~明朝はまたもや「何か」があるとか 今夜は寝られないじゃないのよぉぉ~~少しは休ませてくれ と、一番忙しくて大変なのは内野さんなんですけどね~~ 何だろう?何だろう??早朝散歩決定だわ~~

臨場が動き始めました

2009-03-05 21:19:20 | 内野さん映像のお仕事(連ドラ)
こちらは別記事で……本題でございますぅ

「臨場」がやっと動き始めたみたいですね~~撮影もいよいよ 死体役をやった役者さんのお話によると、この前スタジオでリハがあったそうです。6日に本番撮りとか……じっくりしっかり作り上げていってもらいたいな~~画面を通して会う時には是非とも唸らせてもらえるようなドラマになってるといいですね

そしてそして 臨場HPに内野さんからのコメントが掲載されました。最新うっちー 見る度に若返っていると思うのはじいだけ???去年の今頃は?な~~んて思わず頭を抱えてしまったんですが、これは嬉しい悩み いつでも「今」が一番 幸せですぅ~~

撮影前ということでしたが、もう役作りまっしぐら と感じましたね~~それに内野さんらしい言葉の数々。楽しみで楽しみでテンションも しまくってます。「勢いのある現場になれば、映像にも反映されると思うので、まずはいい現場にしたい」「出演者、スタッフがそれ以上の新しい挑戦をすることで、必ずいい化学反応があるはずだと思っています。役者としては、普通の速度ではなく、少しレッドゾーン気味に、この3ヶ月間走り抜けたい」いや~~何だか既に熱いんですけど 困っちゃうなぁ~と嬉しい興奮 しかも、やっぱり人間ドラマ好きな内野さん「そこに出てくる人間たちが、そうせざるを得なかった“人生”を迫力と、深みを持って表現」したいと……覚悟して受け止めますよ~~ 気になる倉石像、、、「40代の激しさも含め、ちょっと動物的な、勘の鋭い検視官」とか「これから演じていく中で、役が成長していく」ともおっしゃっているので、どんどん進化/深化していく予感、そして、演じるのが内野さんというところが益々もうぅぅ~~~ って感じで胸が躍ってきます。きっと一筋縄でいかないような、表面的じゃない重厚な熱さを感じさせてもらえるのかなぁ~~ま、予想はいつもの如く思いっきり裏切って華麗に羽ばたいた世界を見せてくださるはず 楽しみ~~

解禁!(+追記あり)

2009-02-18 07:03:20 | 内野さん映像のお仕事(連ドラ)
やっと、やっと、やっと、やっと、や~~~っと(笑)


正式発表、、、

キタ━━━━━━\(゜∀゜)/━━━━━━ !!!!!



内野さん、「臨場」(横山秀夫原作 テレ朝水曜21時~)に出演決定でございますぅ~~

詳細はこちら↓

 サンスポ
 日刊スポーツ
 週刊ザテレビジョン

春のお祭りがやってきましたね~~ 明らかになる情報が先すぎて、その間の予定はどうなっているんだろう???とヤキモキ してましたが……愛しの君はどこまで~~も愛しい存在でした またもやテレ朝水曜9時の警察モノですか……でも今度は検視官役!「破天荒で乱暴者だが、揺るぎない信念と真のいたわりを持つ伝説の検視官」って……既に脳内変換&勝手な妄想を始めちゃってるわけで いや~~どんなキャラクターを見せてくださるのか、めちゃめちゃ期待しちゃいます 番宣もあるんでしょうね~~「徹子の部屋」はノー だけど「Qさま」は見たいですね~~いちいち行動が面白くて魅力満載だから。

春→夏、役柄は凄い落差ですよね こういうところがたまらないのよね~~どっちの役にも期待 して妄想を抱くじいも後者の役のように倒錯しているの……か いや、普通ですよ、普通 「私、ノーマルで良かった」とビクターのように スミマセン、、、お祭り続きで元々空っぽの頭がますます軽くなり過ぎて飛んでいきそうな勢いです

**********

さっきゴミ出しを兼ねて 近所のコンビニまで行ってきました。新聞はお買い上げ~~テレビ雑誌2冊は立ち読みで 新聞の方はネット配信の内容とほぼ同じです。写真も小さく……雑誌は、TVガイドは欠片程度 テレビジョンの方はドラマの内容、と言ってもそんなに詳細は書かれてないんですけどね~~「伝説の敏腕検視官だが、悲しい過去があって」と。。。ゴンゾウじゃん と突っ込まずにはいられない でも、きっと同じじゃないのよね~~愛し抜いてるし信じていて間違ったことはなかったけど、今までも不安は過ぎることがちょこっと 再演とか似てるんじゃない?とかいろいろ。でも、全部イイ意味で裏切られてきたから今回もきっと。。。「1つのことを極めるというのはどういう意味なのか。この作品を通して考えていきたい。手ぬるいことはしないつもりです」と内野さん。何となく、ココに食指が動いたヒントが隠されてるような

まんまと引っかけられてた!

2008-09-19 22:54:12 | 内野さん映像のお仕事(連ドラ)
寝る前の日課、というか子供のように寝る前の儀式と化してしまってます。毎夜黒ちゃんとターチーを同時に見てから 一番やってはいけない内野的掛け持ちなんですが、、、どちらにも完全に咀嚼できていないのでつい おかげで頭の中は大混乱 自分で招いてることとはいえ……大変ですわ。

しかも エリオットも本格的に動き始めてるでしょ~~~ 1日48時間、頭も体も心もあと1つ欲しいと本気で思ってしまいます エリオット、じゃなくて「私生活」のお稽古 今日も製作現場からのリポートがアップされてました 今回はお稽古内容ではなくて聖誕祭のレポレポ 当日は252会見がありましたからね~~前日にカンパニーでお祝いがあったそうです。ご本人は忘れてたって……笑 ケーキじゃなくてシュークリームでお祝い、しかもしかもプレートに「ウッツィー・エリオット・マサ」ってのは面白すぎますわ 面白すぎるといえば……内野さん、「お誕生日おめでとう」の面白タスキを付けたまま帰られたって……もしかして面白タスキの存在をしらなかったとか やっぱりうっちーはうっちーなのね~~ということでしょうか とにかく良いカンパニーで嬉しいですね~~

さてさて、今日は帰りに乗り換え駅にある大型書店に寄り道 久しぶりにゆっくり フロアをウロウロ~~好きなんですよね~本屋で迷子になるの… 劇場の住人になってからのお気に入り 演劇関係の本がいっぱいのコーナーで小1時間余り いちおうお目当てはあったんですよ~~月刊ドラマ10月号 ゴンゾウ特集ということでしかと 読んできました←雑誌にしたら高い部類なのでホイホイ買うには いや~~充実した内容でした。脚本家の古沢さんの話はノベライズ後書きと被る部分もかな~りあったんですが、人間ドラマ重視、とかく犯人とその周辺の人間が主役になりがちの刑事ドラマで中心に描きたかったのは刑事や被害者の人間模様だったこと等など。なので、特に4~6話は犯人とは関係ない人たちを丁寧に書いたから無駄という意見もあったけど、そういう部分を大事にしたかったということです。そして、誰もが怪しいと思わせるように均等に描く……あはは~~まんまと脚本家の手のひらで踊らされてたって感じです。じい、いろ~~んな人を疑ってましたから あと、、、脚本作りの話で、本物が求められていること、計算しつくされたっていうか狙ったセリフだったかな~~この決めセリフにもっていくためのセリフ作りは嘘くさい、人間がその状況に置かれた時に自然に発する言葉になるようにしたい、役者さんがそれを言ってみたいという脚本にしたいって話もありました。いや~~ん これ、内野さんが演じられる上で大事にされてることにも共通してるじゃないですか~~心からそのセリフを言ってるのか、役の人生を責任をもって生き切っているのか、、、ホント、これを読んだ時には唸っちゃいました。

松本Pの話は魔女的に嬉しいお話が満載 最初に内野さんが主演って決まってて、スケジュールを前もって聞いといて台本が気に入ってもらえたら一緒にやりたいという話だったこと、内野さんの演技力や魅力を活かせるようなキャラクター作り……もうぅぅありがたや~~ って感じです。第3話ラスト、ロダンさんと黒ちゃんが一緒に小屋を壊して再出発を決意するシーンの話もあって、本来は二人のやり取りがセリフであったそうなんです。それをセリフなし、行動だけで表現するからと内野さん&金田さんがおっしゃったとのこと。そういう「余白」を大事にして作られた作品なんだなぁ~~と思うと大感動です。これって演じ手を信じると同時に見る側も信じないとできることじゃないですから。

やっぱり最終回はダメ出ししたいってことに変わりはないけれど、ゴンゾウというドラマは素晴らしい作品だったな~と改めて実感しました 充実した内容の雑誌なので、もし見かけた方は是非

さ~~て、明朝は台風接近とか 土曜日で休み、良かったわ~と言いたいところですが、会社指定の土曜出勤あり。全くもって忙しくないので休みたいんですが、土曜なのに有給申請を出すのは悔しい……のもあるんですが、月曜日を有給にしたので明日頑張れば3連休~~間違った頑張り方ですが……明日は台風の中、頑張って出勤いたしまするぅ~~

愛がまた一つ深まりました

2008-09-13 23:53:45 | 内野さん映像のお仕事(連ドラ)
今日は昼前まで爆睡 オトコからの じゃなくて、ただの で起こされました 元上司からのテニス同好会絡みの連絡……語尾に「~death!」と付いてて魔女ツボ直撃 もちろん向こうは2ch用語の延長で使ってるだけなんですが……って、そんな上司で良かったのだろうか いえいえ お世話になった方です。昼過ぎから近所の魔女サマとお茶会 夕方まで内野話&観劇話等々。。。久しぶりに「そっち方面の」濃厚な話をして楽しかったですぅ

水曜日以来、中身の詰まってない頭をフル回転して考える人になっていたじい。。。昨日ノベライズを買って読みまくり~~ようやく答えが見えてきました。映像を文章にしたのって基本的に読まない主義なんですわ。読書=読む人の妄想なので、先に映像ありきだと自分の世界が作れないし、逆に映像で自分なりに受け止めたセリフの行間や役者さんの雰囲気を文章で「○○だった」と書かれてしまうと作り手の感性を押し付けられてて気分良くないので。でも、ゴンゾウは本当に本当に深く作られていたので、放送も見る回数分だけ発見があったし、余計な説明的シーンやくどいセリフがないので(ある意味不親切な作りとも言えるけど)余白部分が多くて、見ていてすっごく面白い まるで読書してるような感覚……かな そんなわけで、ノベライズを読んでても違和感なく読めました(文章もきちんとしていたので)。

そして、、、古沢さんのあとがきも含めてやっと心にストンと 「刑事ドラマのふりをした人間ドラマ」「クライマックスは犯人逮捕でも事件解決でもない。人間が変わり、立ち直り、報われる姿だ」……なるほど~~ あと、本編でも(ちょっとネタバレになるので未読の方は注意)第7話の過去話だけの章はないんですが、他のシーンで過去が語られるんですよ。その中で映像では推測の域を超えなかった黒木さん自殺未遂からゴンゾウ@備品係になるまでの経緯が書かれている部分があるんですけど、これを踏まえると最後に生きて備品係に戻る結末に無理なく繋がっていく。。。だから生きていて、というか、生きててくれないと物語が成立しない。

でもね~~やっぱり一つだけ ノベライズの結末のニュアンス、同じハッピーエンド(一応…)でも放送分とは若干違うんですわ。Q太郎がつがいになるか、ならないかってところで。じいはノベライズの方が切なさが残ってて良いと思うんだけどな~~←あくまで無条件に幸せな結末にしたくない自分(笑) 要らないです、、、理沙先生との な含みは。

それにしても、ノベライズを読みながら……ますます内野愛が 言うまでもなく、映像の方を先に見てるわけなんですけど、地の文で書かれている心の描写をちゃんと伝えてくださっているんですよね~~しかも文章以上にすっごくたくさんのものを表現されている。もうぅ~~~こんなことができるお人、滅多にいません 放送初めの頃は「・・・微妙?」と思い、気がついたらドップリ浸かってて、「何なのよ~~そんな結末で納得してるわけ?」と悶々グチグチ言ってた最終回も実は奥が深くて……楽々~ な気分で内野さんについていくのは大変 でも、大変な分だけ多くのものを得られるし、愛もますます深まって更に内野地獄~~~~

じいの暑い夏もようやく終わって秋に突入。シリウス、聖誕祭、252会見、、、そして半年ぶりの生うっちー 嬉しいこと続きです。まずは明日。いよいよシリウス放送でっす