まあ 目くじら立てずに楽しく読めば良いのです(*^^*)
こういう噂が出る事自体 ポールらしいじゃないですか。

単純に産地や原材料がはっきりしている 単体の エビや ホタテ イカ等を買った方が数段美味しくなります。
シーフードミックスは美味しくないと思った方 是非単体で買って使ってみて下さい。
シーフードミックスで買うよりは余程マシになります。
欲を言えば 生で仕入れるのが一番理想ではありますが手軽さも大事なので こんな方法で・・・
手軽で便利なのには 必ず裏が有るものです。
【 安物のシーフードミックスが まずい理由 】
スーパーや量販店で良く見かけるシーフードミックス。
量にもよりますが 300円前後から有ったりして お出汁も出そうだし 何気に便利そうっと思って使ったら 予想外に美味しくなかったという経験ありませんか?
実はちゃんと理由があるのです。
まず原材料を見てみますと・・・
*******
A社
赤いか(中国)、むきえび(インドネシア、パングラデシュ)、いたや貝(中国)、食塩、調味料(無機塩等:乳成分を含む)
*******
B社 えび(インド)/いか(中国)/あさり(中国)
*******
ここで言う「赤いか」と言うのも微妙で・・・
一般的には 小さいイカをイメージするが実際は大きなイカです。輪切りになっていないのは そのせい。
写真右上のイカはブロックで輪切りになっていないのが特徴
写真右下 参照(赤いかの中でも特に大きなオオアカイカ)
ロールイカもこのような巨大イカから作る為輪切りになっていない。
いたや貝というのはホタテに似た貝ですが ホタテは寒流系 イタヤは暖流系 日本なら島根県等での養殖が有名で美味しいのですが中国産ですから どのような物かは分かりません。
ホタテに似ているけど ホタテとはまったく違う種類。
その他 エビなんかは リン酸塩で保水している可能性大。
エビ単体なら表示義務が有っても ミックスすると加工品になり個々の原材料は表記無しになります。
何より このようなシーフードミックスは殺菌のために「次亜塩素酸」に入れて消毒します。
その為 ホトンド旨味は抜けてしまいます。
商品によっては 「加熱済み」だったりしますので さらに旨味は抜けて行くことに・・・・
なるほど美味しくないわけです。
単純に産地や原材料がはっきりしている 単体の エビや ホタテ イカ等を買った方が数段美味しくなります。
シーフードミックスは美味しくないと思った方 是非単体で買って使ってみて下さい。
シーフードミックスで買うよりは余程マシになります。
欲を言えば 生で仕入れるのが一番理想ではありますが手軽さも大事なので こんな方法で・・・
手軽で便利なのには 必ず裏が有るものです。
______________
a seedプロデューサー
左は過去に上がった人間より大きなイカ
(現実にはこれ以上の例も多々あります)

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます