百菜健美☆こんぶ家族ラボ

おいしい
と感じることは生きる喜びに
そして笑顔になります。
舌で味わい、
目は閉じていても
耳は心で。

梅流し

2019-03-30 | 昆布

梅流しとは?大根と梅干でお腹をスッキリとさせる方法です♪】

 

大根+梅干しを昆布出汁で煮て、その煮汁を飲む+煮た大根・梅干を食べて腸内をキレイにすることです。

 

大根は成分の95%が水分、そのうえ低カロリーなのに食物繊維やビタミンCが豊富で、女子には特におすすめしたい野菜!

大根には、腸の動きを整えてくれる成分が含まれていたり、大根おろしは二日酔いに効果てきめんだったりと

とにかく、おいしいだけではなくて体にもいい食べ物なんです。

 

なぜ、梅干しを食べると宿便が出るのか?

梅干しに含まれている「クエン酸」や「カテギン酸」。

この2つの成分が腸の働きをよくしてくれるので、便がでやすいようにサポートしてくれます。

 

特にクエン酸は、腸の動きを活性化するという働きをします。

そもそも便が出るときは、腸が活発に動き、便が肛門に押し出されるということが体の中で起こっているんです。

便秘に悩んでいる人は、腸の動きが活発じゃないせいで、便が肛門に押し出されることなく腸の中に溜まったままになっていると言われています。

 

だから、宿便を出したい!と言う人は、梅干しのクエン酸によって腸の運動を活発化させる必要があります!

 

 

大根+梅干し=梅流しで、宿便を出す方法

大根 梅干し 宿便

それでは、大根と梅干しで宿便を取り除く方法を解説していきます!


すごく簡単にできますよ!

 

準備するもの

  • 大根・・・1本
  • 梅干し・・・2~3個
  • 昆布だし・・・適量

お家にあるお鍋のサイズに合わせて、量を調整してくださいね!

 

作り方

それでは、作り方を紹介していきます!

  1. 昆布だしを用意する
  2. 大根を輪切りにして、①の中に入れる
  3. 大根がやわらかくなったら、梅干しを入れて完成!
  4. あとは食べる&煮汁を飲む!

それぞれ、写真付きで解説していきますね!

 

①昆布だしを用意します

 

大根 梅干し 宿便

固く絞ったふきんで、昆布の表面を吹き、水のときから昆布を鍋に入れて、火にかけます。

沸騰直前に昆布を取り出すのがポイント!

写真のように、気泡がちょっとずつでてきたら合図です!

大根 梅干し 宿便

ここで、昆布を取り出します。

 

②大根を輪切りにして、①の中に入れて煮る

続いて、大根!

大根を洗って、皮ごと2cm幅に切ります。

皮の栄養価も高いので、そのまま鍋にイン!

大根 梅干し 宿便

ここから、大根がやわらかくなるまでひたすらコトコト(中火~弱火)

大根 梅干し 宿便

 

③大根がやわらかくなったら、梅干しを入れて完成!

大根が柔らかくなったら、梅干しを投入!

すこしほぐしてから入れてくださいね♪

完成!

 

④宿便を出すための食べ方解説!

それでは!いよいよ実食です!

食べる順番をご紹介いたしますね!

  1. 煮汁を飲む
  2. 梅干しを食べて、さらに煮汁を飲む!
  3. 煮大根を食べます
  4. 煮汁→大根・梅干し食べる→煮汁を繰り返す

 

①煮汁を飲む!

大根の煮汁をどんぶりに1杯飲みます。

おっきめのお茶碗にいっぱい入れて、ひたすら飲む!

本だしいれたおかげか、ホッっとする味に仕上がってました♪

梅干しの酸味がまたいい感じ!!

 

②梅干しを食べて、さらに煮汁を飲む!

梅干しを食べて、さらに煮汁を“もう飲めない”くらい飲みます。

*早い方は、その時点でトイレに行くことも。

 

③煮大根を食べます

煮汁を”もう飲めない!”というくらい飲んだら、煮大根を食べます。

大根食べて、梅干し食べて!をひたすら繰り返す!

 

④煮汁→大根・梅干し食べる→煮汁を繰り返す

残っていた煮汁(茶碗1/3くらい)を飲み干します。

残っていた大根(6切れくらい)を食べ干します。

 

このデトックスのポイントは、

  • 梅干し入りのあたたかい煮汁をたくさん飲む
  • 煮大根をたくさん食べる

 

頑固な便秘に悩んでいる方、コーラックなどの薬になんとなく抵抗がある方、おすすめです!

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« チキンナゲット | トップ | 簡単ヘルシーがんもどき 香味... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

昆布」カテゴリの最新記事