今年の初日の出ツーには同行してくれなかった末娘。しかし、野営ツーに誘ってみると「んー、行くかも」と多少乗り気な様子。但し、二人乗りだと天幕が積載できないため、管理人はティピ(インディアンテント)が常設されている河津の野営場Cycle:ya(サイクルヤ)の利用を想定していましたが、どうせ行くなら、2月の河津桜まつりに合わせて行きたいですね。
しかし、ここで或る問題が生じました。久し振りに保護帽を被らせてみたところ、小学校高学年の末娘が思ったよりも成長していて、頭が入りません(汗)。仕方が無いので、管理人だけで数店舗の大型二輪用品店を廻って下見をし、次に末娘を連れていって保護帽を選ばせることにします。予め目星を付けていた保護帽の画像を見せたところ、当初は柄の無い単色の保護帽が良いと言っていましたが、実際に1店舗目のバイクワールドで「これがいい!」と末娘が即決したのは…。
<TNK工業製GSー6(サクラブラック)>
序でに女性物用品の区画を覗いてみたら、こんなお値打ち商品があったので、試着の上購入しました。
<フラッグシップ製エンジェルハーツレインスーツ、定価:11,800円が何と2,980円でした>
更に後日、近所のワークマンプラスへと出向き、防風アウター&インナー、防風ズボンとネックウォーマーを購入したのでした。
長距離親子二人乗り準備(その2)に続きます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます