ガレージ「とんぼ玉」

愛機「TDM900A:千早」「TDR125:千波」「LTS125-C:千束」と共に歩むブログです。

次期TDMの手掛かり!?

2009-11-09 19:55:24 | 二輪雑記帳(2006~2010)
先日、幕張メッセにて開催された「第41回東京モーターショー」へと行ってきました。前情報通り、不況の煽りを受けての小規模開催で全体的に活気が感じられませんでしたね。

二輪車自体の展示面積も狭く、魅力的なモデルも少ない中、ヤマハ発動機の区画に一際異彩を放つ機体がありました。参考出品車の「スーパーテネレ」です。中途半端なその造形に落胆させられたと捉える向きもあるようですが、管理人は色めき立ちましたよ。

周知の通り、スーパーテネレ(XTZ750)の円筒内径を拡大して生まれたのがTDM850。そこから、1度の全面改良と数回の部分改良を経た延長線上に存在するのが、現行のTDM900/Aです。つまり、TDMにとって、スーパーテネレは切っても切り離せない機種なのです。賢明なTDM乗りの皆さんは、もうお分かりですね?参考出品とは言え、スーパーテネレの新型が具現化したということは、取りも直さず新型TDMの登場を予感させる訳です!(縦んば登場するとしても、随分先になる可能性もありますが… 汗)。

では、実際に展示されていたスーパーテネレを見ていくことにしましょう。


<2灯式のヘッドライトと上部の庇が、TDM系の容貌を連想させます>

<フロントフォークは倒立式、ホイール径は19×17インチでラジアルタイヤを履いています>

<気になる心臓部には水冷4ストロークDOHC4バルブ(!)並列2気筒、270度位相クランクを採用>

<燃料供給は当然FI、ラジエターは左横に装備>

<後輪の駆動にはシャフトドライブを採用、前後連動式のABSも装備しているようです>

排気量や燃料タンク容量、外装の意匠等々、詳細が不明な点は多いですが、ここまでで管理人にとっての二輪の機種選定の壺を押さえた仕様であることは間違いありません。次期TDMもそうですが、新型スーパーテネレも非常に気になりますね(笑)。
コメント (5)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« より楽しく、より安全に乗る... | トップ | 涙の能登ドライブ(1日目) »
最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (梅村 丹八)
2009-11-11 22:36:22
毎度です^^

モーターショーには行っていないので写真でしか知りませんが、、、、

スーパーテネレ市販化までには、、、
この手のビッグオフというか、ラリーレイドレプリカの市場が世界的に見てどのくらいあるのか?
でしょうか。
一応ネームバリューもあると思うので使える遺産は
使っておくのも、ね。

常識的に考えれば、往時とは逆にTDM系の派生車種としてのみ存在を許されるってトコロが正解でしょうね。
エンジンだけはそれを視野に入れてドライサンプでブランニュー製作でしょうね。
ほかに使い回しが利きそうに無いですし(笑)

まあ、、、まだまだ机上の空論ですが、デザイン以外はこんな感じでまとめて来る可能性は高いでしょうね~。

Unknown (とんぼ玉)
2009-11-12 14:01:51
毎度です^^

>市販化
と或る情報筋によれば、そう遠くない将来、スーパーテネレは国内販売(!)の予定があるようですよ。となれば、TDMの後継機種がここから派生するという線が益々現実味を帯びてきますね♪
Unknown (almina)
2009-11-13 22:21:33
こんばんは

写真のブツは私も見ました。

新型Sテネレは、BMWのGSシリーズの対抗馬として十分いけるでしょう。

私見では、TDM900はスーパーテネレ→TDM850とTRXを統合したものだと思っています。
Sテネレ(OFF寄り)の新型が出るということは、次期TDMはさらにロード寄り・・・
つまり、「TRX」という可能性もあると思います。
Unknown (梅村モバイル)
2009-11-14 12:42:11
ナルホド…TRXですか。
すっかり失念してました(笑)

端から製作を視野に入れておくなら、エンジンを使い回して兄弟機三車種も楽に行けそうですね。
前例R6/FZ6/XJ6もありますし(笑)

TRXも地味ながら割と人気もありますからね。後継機は悪くない手でしょう。
ウチのプレスライダーにも白TRXが一台居ますよ~。

ただ、エンジンをどのあたりの能力や重量でまとめるのか?では若干キツくなりそうな気もしますが。
さて?どうなる?
Unknown (とんぼ玉)
2009-11-14 23:27:57
alminaさん>

>TDMとTRXを統合
成る程、TDM900の中途半端な性格の説明が付いてしまう訳ですね(笑)。しかし、TDMは欧州では確固たる支持を得ているようですし、梅村氏の仰るようにスーパーテネレ・TDM・TRXの3本立ての可能性を期待するとしましょう♪

梅村氏>

毎度です^^

>エンジン使い回し
TRXもTDMと同様、そのジャンルに於ける先駆者(車)と言える存在ですから、是非復活を果たして欲しいものです。

コメントを投稿

二輪雑記帳(2006~2010)」カテゴリの最新記事