前回、空気圧センサーの交換の序でに前後のタイヤも交換するという記事を書きました。現在「千早」に装着しているMICHELIN「PILOT ROAD2」は、TDM900/Aにお乗りの諸兄が口を揃えて仰る通り、とても良いタイヤだと管理人も思います。しかし、MICHELINからはPILOT ROAD2の後継に当たる、PILOT ROAD3というタイヤも販売されていますね。
MICHELINによれば、PILOT ROAD3は「あらゆる気象条件下(特に、低温時、ウェット、白線、マンホールなど滑りやすいコンディション)での優れたグリップ性能とロングライフ性能の両立を目標に開発」したとのこと。後発製品ということで、管理人はもうそれだけでPILOT ROAD3の方がより優れていると錯覚してしまいます(笑)。PILOT ROAD3よりもPILOT ROAD2の方が長寿命であるとか、大変気になる意見もあるのですが、やはり新しい物を試してみたくなるのが人情というもの(笑)。という訳で、今回のタイヤはMICHELIN「PILOT ROAD3」で決定です♪
ところで、「千早」は今年の3月に3回目の車検を迎えます。例年ですと、車検の時期の直前である2月下旬~3月中旬に定期点検を実施するのですが、今回は故あって1月中に2年点検を実施しました。この辺りの事情については後日改めて詳述する予定ですが、ともあれ前後タイヤの換装が完了しました。

<前タイヤ>

<後ろタイヤ>
![MICHELIN ミシュラン/PILOT ROAD3 [パイロットロード3]](http://w1.webike.net/catalogue/10252/033590s.jpg)
MICHELIN ミシュラン/PILOT ROAD3 [パイロットロード3] フロント
MICHELINによれば、PILOT ROAD3は「あらゆる気象条件下(特に、低温時、ウェット、白線、マンホールなど滑りやすいコンディション)での優れたグリップ性能とロングライフ性能の両立を目標に開発」したとのこと。後発製品ということで、管理人はもうそれだけでPILOT ROAD3の方がより優れていると錯覚してしまいます(笑)。PILOT ROAD3よりもPILOT ROAD2の方が長寿命であるとか、大変気になる意見もあるのですが、やはり新しい物を試してみたくなるのが人情というもの(笑)。という訳で、今回のタイヤはMICHELIN「PILOT ROAD3」で決定です♪
ところで、「千早」は今年の3月に3回目の車検を迎えます。例年ですと、車検の時期の直前である2月下旬~3月中旬に定期点検を実施するのですが、今回は故あって1月中に2年点検を実施しました。この辺りの事情については後日改めて詳述する予定ですが、ともあれ前後タイヤの換装が完了しました。

<前タイヤ>

<後ろタイヤ>
![MICHELIN ミシュラン/PILOT ROAD3 [パイロットロード3]](http://w1.webike.net/catalogue/10252/033590s.jpg)
MICHELIN ミシュラン/PILOT ROAD3 [パイロットロード3] フロント
マカダム90X→100Xやパイロットロード→同2のように、普通は数字が増えれば正常進化を期待すると思うのですが、パイロットロード3は2の進化版ではなさそうですね…。
尤も、当方のTDMの年間走行距離は3~4000kmなので、件の空気圧センサーの電池の寿命を3年と考えると、1万2~3千km持てば充分とも言えます(笑)。
当然、濡れた路面でのパイロットロード3の性能は上でしょうし、気になる段減りの程度については、今後の検証が必要でしょう。
アタシは既に6SHGでF 2本/R 1本、スリップサインまでPR3使ってみて「烙印」を押してますから評価が覆るコトは決して無いのですが、、、、、
タダでさえタイヤのライフが短い傾向の機体であるTDM900が2~3割引になると、12,000~13,000km位しか持たないというのが机上の空論(笑)
もとい、アタシの推測です。
んま、、、
騎乗者と機体、要求性能という条件が異なれば別の評価が出ても不思議は無いのですが、さて?