TDM900/Aの欠点である後輪の泥撥ね対策として、管理人は自作した泥除けを装着していました。
先日の遠乗りで雨中走行をしたために汚れた「千早」を洗車中、その泥除けが折り曲げた部分で割れてしまいました。何しろ製作から12年近く経過していますから、材質が経年劣化したためでしょう。
住宅関連用品店で同じ低発泡塩ビ板を調達して、部屋の片隅に眠っていた泥除け用の型紙を探し出し、更に折り曲げ作業用のヒーターキットも引っ張り出してきて、再度泥除けを作成。「千早」へと装着して完了です。
先日の遠乗りで雨中走行をしたために汚れた「千早」を洗車中、その泥除けが折り曲げた部分で割れてしまいました。何しろ製作から12年近く経過していますから、材質が経年劣化したためでしょう。
住宅関連用品店で同じ低発泡塩ビ板を調達して、部屋の片隅に眠っていた泥除け用の型紙を探し出し、更に折り曲げ作業用のヒーターキットも引っ張り出してきて、再度泥除けを作成。「千早」へと装着して完了です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます